▼ WPの本文 ▼
ピンチはチャンス、
と言うけれど…
“代打、オレ!”
そのときどうする?
「代わりにやってくれない?」。コロナの影響もあり、急きょ欠席しなければならないシーンが増えたせいか仕事でプライベートで学校生活で、“代打”をする機会が激増中。どうすればうまくいくのかここで学んでおこう!
代打オレ
DAIDA ORE
失敗談
緊張、準備不足などで悲しい結末を迎えることもしばしば……。
代打で行くことになった仕事の飲み会。
年齢層が高めと聞いていたので、話題を調べ、準備は万端。
と思っていたのに、到着してみるとみんな意外と若くて30代!
50〜60代の人に合わせる気満々だったせいで、
会話がかみ合いませんでした……。
(27歳・団体職員)

毎年開かれる会社の大きめの「報告会」。
他部署も集まり、改善点などを発表するその会で、なんと報告担当者が欠席!
ぶっつけ本番で代打しましたが、うまくいくわけもなく……。
内容不鮮明で恥をかきました。
いきなりすぎる代打は困る。
(27歳・会社員)
大学生の頃の話です。
熱で寝込んでいる友達からのヘルプコール。
次の日に提出の課題が終わっていないらしい。
「代わりにやってやるよ」とカッコよく引き
受けたものの、家に帰った瞬間、睡魔に襲われ
寝てしまい……。
友達の課題をやることなく次の日を迎えた。
もちろん怒られました(笑)。
(22歳・情報)

同僚に頼りにされて、同僚ができなくなった仕事の代打を引き受け続けていたら、
いつの間にか「代打の人」のような存在に。
自分の仕事をする時間が減ってしまい、大変でした。
安請け合いはしないほうがいいですね……。
(29歳・会社員)
先輩にバイトを代わるよう頼まれ、二つ返事でOK。
しかし、当日すっかり忘れていた。
ごめんなさい……。
(20歳・大学生)
アルバイト初日が代打でした!
一緒にバイトを始めた友達が、初日からコロナでバイトを休んでしまい、突然僕が代わることに!
心の準備なく初仕事となり、緊張は極限状態……。
お客様にテキーラを頼まれ、お出しするときに、「“お待たせしました。こちらテキーラです”と言うんだよ」と教えられました。
間違えないように何度も心の中で「お待たせしました。こちらテキーラです」と練習しながらお客様の席へ。
いざ提供する際に緊張のあまり
「お待たせしました。コチーラです!」
と合体させてしまいお客様に大爆笑されました。
(23歳・大学生)

Illustrations:Wakana Sato Composition & Text:Miki Higashi
▲ WPの本文 ▲