▼ WPの本文 ▼
“身だしなみ”をもっと心地よく、豊かに整える時間にするために生まれたグルーミングツールブランド「AUGER」が、原宿にあるクリエイティブなレストラン「TOKYO BURNSIDE」とタッグを組み、隠れ家居酒屋をテーマとしたイベント「JAPANESE IZAKAYA STYLE YA/EN at TOKYO BURNSIDE in collaboration with AUGER」を5月26日(日)まで開催中。
AUGERのコンセプトとTOKYO BURNSIDEのクリエイティブなフードエッセンスが溶け合い、新しいジャンルの食体験ができるとあって見逃せない!
AUGER × TOKYO BURNSIDE
こだわりのメニューを紹介!
今回のコラボレーションでは、他では味わえない限定メニューが目白押し。「AUGER」のツールと「TOKYO BURNSIDE」の空間に共通する“黒”を基調に、『クロマグロ(本まぐろ)の生姜焼き』や『黒雲呑のせ半田にゅうめん』などのオリジナルメニューがオーダー可能。
クロマグロ(本まぐろ)の生姜焼き ¥1,100
黒雲呑のせ半田にゅうめん ¥1,200
黒酢豚 ¥1,600
パストラミエッグ ¥1,500
さらに、渋谷区富ヶ谷にあるジューススタンド「COSMOS JUICE TOMIGAYA」とのコラボドリンクや、餃子愛好家「餃子超人」とのコラボメニューまで気合い十分のラインナップ。
AUGERオリジナルブラックスムージー ¥1,400
「餃子超人」コラボ焼き餃子 ¥600 *5/18(土)限定
「餃子超人」コラボ水餃子 ¥600 *5/18(土)限定
予約はインスタグラムのDMでOK!
会期中の予約はTOKYO BURNSIDE公式インスタグラムのDMからサクッとできちゃう。この手軽さは魅力!
シックなオリジナルノベルティもあり
3,500円以上飲食すると、グラフィックデザイナーのGUCCIMAZEがデザインを手がけた爪楊枝とジッパーバッグの限定ノベルティももらえる。※無くなり次第終了
TOOTHPICK(爪楊枝)
GUCCIMAZEオリジナルのデザインのケースに入ったおしゃれな爪楊枝。先端にハッカ油を染み込ませ、爽やかな香りが広がる。
Pake THE Filler(ジッパーバッグ)
日本製のジッパーバッグブランド「Pake」の
GUCCIMAZEオリジナルのジッパーバッグ。身だしなみツールや小物をすっきり収納できる。
居酒屋が比較的少ない原宿エリアにあって話題性が抜群のこのイベントなら、友達との買い物帰りやデートにも最高だ!
JAPANESE IZAKAYA STYLE YA/EN
at TOKYO BURNSIDE
in collaboration with AUGER
開催日時:5月10日(金)〜5月26日(日)
時間:18:00〜24:00 (L.O23:30)
※定休日:5月11日・13日・15日・22日
開催場所:TOKYO BURNSIDE
住所:東京都渋谷区神宮前5丁目12−14 2F
【AUGER】
刃物のスペシャリストである貝印が、「身だしなみを整える時間」をより豊かで、より
心地良いものへと導くべく誕生したブランド。乱雑になりがちな洗面台をすっきりと統一するスタイリッシュなブラックのデザインで、カミソリ、ツメキリ、ハサミなど幅広いツールを取り扱える。
https://auger.jp
【TOKYO BURNSIDE】
2012年に活動をスタートしたニューヨーク・ブロンクスを拠点に世界中で活躍する料理集団Ghetto Gastro(ゲットー ガストロ)と、クリエイティブエージェンシー「en one tokyo(エンワントウキョウ)」によって造られたクリエイティブなプラットフォームレストラン。昼間はアクティブなカフェのような雰囲気を醸し出し、夜には通りからの光を取り入れてラウンジのような洗練された空間を提供。
https://www.snohetta.com/projects/tokyo-burnside
【GUCCIMAZE】
1989年、神奈川県生まれ。グラフィックデザイナー/アーティスト。SEIKOやXGとのコラボアイテム制作やCalvin Klein、UNDERCOVER、Dr. Martens、Google、SONY、BOILERROOMといった名だたる企業への作品提供をはじめ、Fetty Wap、Post Maloneへのグラフィック提供、Flying Lotusのアルバムタイトルロゴからラフォーレ原宿のキャンペーンビジュアルの制作までマルチに行う。2022年にはadidas OriginalsとのコラボレーションスニーカーOzrah by GUCCIMAZEを発表し、全世界で発売したことも記憶に新しい。
※価格は全て税込です。
Text by Sayaka Ogawa
▲ WPの本文 ▲