郊外でちょっとだけ贅沢な一人暮らしを。自由な働き方ができる今こそ、都心から離れる選択肢も【おしゃれ男子の部屋カタログ/Vol.23・甲斐友基】
▼ 広告枠 : singular : article-top ▼
▼ WPの本文 ▼
おしゃれなメンズは、どんな部屋で日々を暮らしているのだろう。そんな疑問を解決すべく、実際の部屋に突撃するこの連載。第23回は、会社員のyukiさんのご自宅にお邪魔しました!
自由な働き方だからこそできる、
ちょっと贅沢な一人暮らし!
KentaroKentaro
「就職活動を経て、大学卒業後は福岡から上京することが決まりました。そしていざ東京の部屋探しを始めたのですが、あまりの家賃の高さにびっくり。職場近くに予算内で部屋を借りようとすると、20平米のワンルームしか見つからなくて……。田舎育ちの僕は、ある程度の部屋の広さだけは譲れなかったんです。幸い、入社後の研修を終えれば、勤務はほぼリモートの予定。だから希望エリアを思い切って広げてみたんです。そうしてヒットしたのがこの部屋。広さは40平米もあり、間取りは1DKの新築物件。すぐに入居を決めてしまいました(笑)。会社からの距離は離れていたけど、自由な働き方ができる現代だからこそできる選択でしたね」(yukiさん)
Room
白を基調としたクリーンな内装が、外からの光を反射させる。そのため日中は照明いらず。「国内家具メーカー、スウィッチで購入したラウンドテーブルは、食事はもちろん、ちょっとしたデスクワークでも活用しています。内装に合わせて白を選んだのもポイントです」(yukiさん)
「がっつり仕事をするときは、昇降デスクを使って立ったまま作業をしています。これが一番集中できる姿勢なんですよね」(yukiさん)
マルト・スタムのカンティレバーアームチェアも発見。上質なレザーの質感と華奢なラインが、白を基調とした空間に映える。
「仕事を終え、くつろぐときに座るのがクラッシュゲートのシングルソファ。読書をしたり、映画を観たり、1人の時間を心地よくしてくれる相棒です。明るいグレーのファブリックは、部屋の雰囲気にもよくハマります!」(yukiさん)
「部屋が白ベースなので、照明や植物を使って差し色をプラス。そうすることでメリハリをつけています」(yukiさん)
「アーノルドサーカス スツールも差し色感覚で配置。軽量なので移動もしやすく、裏返すとゴミ箱や収納としても活躍できるんです。このboat greenというカラーは廃盤なので、余計に愛着が湧いています」(yukiさん)
「備え付けの棚は、フレグランスやオブジェなどを配置して飾り棚に。こういったスペースに余白を取ることで、部屋全体のムードも高まります」(yukiさん)
会社員
yuki さん
エンジニアといて働きながら、SNSではインテリアやファッションのアイディアを発信。
Photos:Norito Ohazama Composition & Text:Kanta Hisajima
久嶋敢太
エディター
本誌のファッションテーマからスナップまで幅広く担当する若手エディター。ウェブでは連載「俺たちの“ノリモノ”語り!」と「オシャレ男子の部屋カタログ」を担当する。
▲ WPの本文 ▲