▼ WPの本文 ▼
キュレーター 髙木 遊の
上野・谷根千 偏愛スポット
メンズノンノ本誌のアート連載を担当する、金沢21世紀美術館アシスタントキュレーターの髙木遊さんが、アートスポットが数多く立ち並ぶ上野・谷根千エリアで、独自の視点でオススメのスポットを厳選して紹介!
時間を遡(さかのぼ)れる、
魅力があふれるエリア
「僕は上野・谷根千エリアで計4回の引っ越しを経て、6年間住み続けました。ここにしかない時間の流れ方や自然の多さなど、新しいものが常に求められる都心とは違い、ゆっくりと立ち止まって考える時間があるこのエリアにほれ込みました。
そんな上野・谷根千ラバーの僕が、各々(おのおの)が異なる時間と魅力を持つアートスポットを厳選してみました。実際に足を運んで、アートも上野・谷根千エリアもぜひ味わってみてください!」
(テーマ内コメントすべて髙木氏)
The 5th Floor
![The 5th Floor](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-5.jpg)
TAKAGI’S COMMENT
キュレーターが主催する
場所を生かした展示が魅力
「国内外のキュレーターを招き、展覧会を行うキュレーター主導のアートスペース。もとは社員寮だった建物の5階に3部屋、そのバルコニーを展示場所として使っています。それらの空間を生かし、美術館やコマーシャルギャラリーとは異なる様々なキュレーターによる展示は必見」
![The 5th Floor](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r4.jpg)
![The 5th Floor バルコニー](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r3.jpg)
![The 5th Floor 入口](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r.jpg)
![The 5th Floor 外観](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r2.jpg)
Information
●台東区池之端3の3の9 花園アレイ5F
営業時間:イベントにより異なる
https://the5thfloor.org/
国立国会図書館 国際子ども図書館
![国立国会図書館 国際子ども図書館](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-1.jpg)
TAKAGI’S COMMENT
絵本や児童書を約70万点所蔵。
大人も楽しめる図書館
「所狭しと並ぶ絵本を見て、ゆっくりと散策するだけで懐かしい気持ちになる、大人も楽しめる場所。歴史的建造物のレンガ棟と、安藤忠雄氏が設計した全面ガラスのアーチ棟の融合が建造物としても面白く、館内にあるカフェテリアは穴場のランチスポットです!」
![国立国会図書館 国際子ども図書館 階段](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-2.jpg)
![国立国会図書館 国際子ども図書館 カフェテリア](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-3.jpg)
![国立国会図書館 国際子ども図書館 外観](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-4.jpg)
Information
●台東区上野公園12の49
TEL:03(3827)2053
営業時間:9:30〜17:00 月曜・祝日、第3水曜、年末年始休(5月5日は開館)
https://www.kodomo.go.jp/
東京藝術大学 大学美術館陳列館
![東京藝術大学 大学美術館陳列館](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-10.jpg)
TAKAGI’S COMMENT
ふらっと立ち寄って、
リアルタイムのアートを楽しむ
「東京藝術大学のキャンパス内にある展示室のひとつ。入場無料で各学科、専攻の展覧会などもよく行われているので、気軽に立ち寄れるところがオススメです。また第二次世界大戦の前、昭和4(1929)年に建てられた赤いタイルの外壁からは、歴史を感じることができます」
![東京藝術大学 大学美術館陳列館](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r5.jpg)
![東京藝術大学 大学美術館陳列館 外観](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r6.jpg)
Information
●台東区上野公園12の8
TEL:050(5541)8600(ハローダイヤル)
営業時間:10:00〜17:00
入場無料
https://museum.geidai.ac.jp/
朝倉彫塑館
![朝倉彫塑館 アトリエ](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-13.jpg)
TAKAGI’S COMMENT
アーティストの思いが
存分に詰まった私的空間
「彫刻界の巨匠、朝倉文夫氏が自ら設計したアトリエ兼自宅。外からは想像もつかない天井高8.5mのアトリエに並ぶ大きなブロンズ像は圧巻! 屋上庭園はヒューマンスケールで谷中エリアを見渡すことができるので立ち寄った際にはぜひ見てほしいです」
![朝倉彫塑館](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-14.jpg)
![朝倉彫塑館 屋上庭園](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r7.jpg)
![朝倉彫塑館 外観](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r8.jpg)
Information
●台東区谷中7の18の10
TEL:03(3821)4549
営業時間:9:30〜16:30 月・木曜、年末年始休
入館料:¥500(一般)、¥250(小・中・高校生)
https://www.taitocity.net/zaidan/asakura/
※11月に変更を予定
脱衣所 (a) place to be naked
![脱衣所 (a) place to be naked](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-21.jpg)
TAKAGI’S COMMENT
昨年8月にオープンした、
謎多きアートスポット
「昨年8月スタート。アーティスト同士がシェアをしてスペースを運用するユニークな場。制作段階で僕が東京を離れたので動向が気になっていました。空き家をリノベーションし、多種多様なアイデンティティを持つメンバーでシークレットにイベントを実施しています」
![脱衣所 (a) place to be naked 展示](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-22.jpg)
![脱衣所 (a) place to be naked 外観](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-23.jpg)
Information
場所/サイトからイベントを予約後、メールにて会場の場所をお知らせします。
営業時間:イベントにより異なる
https://www.instagram.com/datsuijo/
SCAI THE BATHHOUSE(スカイ ザ バスハウス)
![SCAI THE BATHHOUSE(スカイ ザ バスハウス)](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-17.jpg)
TAKAGI’S COMMENT
谷中の現代アートギャラリーの先駆け
「柏湯をリノベーションしつつ、門構えを生かした入り口がインパクト大。1993年の創設時に、モルタル床に白壁のニュートラルな雰囲気に改築しました。高めの天井を使って“動”的なインスタレーションを行うこともできます。谷中で現代アートに触れるなら、まずここは押さえておくべき」
![名和晃平「FORCE」](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-20.jpg)
![アピチャッポン・ウィーラセタクン「Memoria」](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-19.jpg)
![SCAI THE BATHHOUSE(スカイ ザ バスハウス) 外観](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r9.jpg)
Information
●台東区谷中6の1の23 柏湯跡
TEL:03(3821)1144
営業時間:12:00〜18:00 日・月曜・祝日休(展示替えの間は休廊)
https://www.scaithebathhouse.com/ja/
※11月5日までボスコ・ソディの展覧会「GALAXY」を開催中。
Hello bee Nezu(ハロー ビー ネズ)
![Hello bee Nezu(ハロー ビー ネズ)](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-24.jpg)
TAKAGI’S COMMENT
ギャラリーにとどまらず
複合的な場所づくりをめざす
「この場所は、僕がアートスペースの運営を始めた最初の場所。現在は東京藝術大学の学生が主に運営するオルタナティブスペースに。ギャラリーの枠を超え、人を巻き込み、面白いことを行っている印象があって注目しています」
![Hello bee Nezu(ハロー ビー ネズ)](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-25.jpg)
![Hello bee Nezu(ハロー ビー ネズ) 外観](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/10/MN2311-ART-guide-03-r10.jpg)
Information
●台東区池之端2の6の12
営業時間:イベントにより異なる
https://www.instagram.com/hello_bee_nezu/
Photos:Norito Ohazama Text:Sayako Ono
▲ WPの本文 ▲