▼ 広告枠 : front-page archive singular : header ▼

「たんに家をつくるのではなく、コミュニティを作る」建築家 クマタイチ インタビュー

「たんに家をつくるのではなく、コミュニティを作る」建築家 クマタイチ インタビュー

▼ 広告枠 : singular : article-top ▼

▼ WPの本文 ▼

「建築のハードとソフトをつなぐ」をコンセプトに、東京・神楽坂でシェアハウス、シェアオフィス、シェアキッチンなどの設計から運営までを行っている。今年の5月には、シェアオフィス「SHAREyamabukicho」の1階に新たな形態の
コンビニ「SHOPPE(ショップ)」をオープンしたばかり。「場所の価値を引き出すことは、"箱"をつくるだけでは完結せず、そこに新しいストーリーを生み出すために"中身"の提案を同時に行う必要がある」。そう語る注目の建築家にインタビュー。

 

クマタイチさん

クマタイチさん

ARCHITECT / TAICHI KUMA

1985年、東京都生まれ。ドイツのシュツットガルト大学にて修士課程、東京大学大学院にて博士課程を修了。
その後、ニューヨークの設計事務所に勤務。2021年から東京を拠点に活動し、設計と運営を行うTAILANDを始動。
主なプロジェクトに、「TRAILER」「SHAREtsuboya」「SHAREtenjincho」「SHAREyamabukicho」など。
著書に『オルタナティブ・パブリック』(浜田晶則との共著)がある。

 

たんに家をつくるのではなく、コミュニティをつくる

――クマさんは現在、シェアハウスやシェアオフィスなどの設計から運営を手がける「SHAREプロジェクト」を展開しています。始めたきっかけは何だったんですか?

クマ そもそもは僕の母が、集合住宅を専門に研究・設計する建築家でして、建物を設計して終わりではなくて、その建物がどういうふうに住まわれるのかということに興味を持っていました。そんな母が、完成した後にも関わり続けられる住宅として、最初につくったのが「SHAREyaraicho」(2012年)というシェアハウスでした。しかし、実際に母が住むのは難しいので、「ちょっと住んで管理してよ」と言われて、最初は本当に管理するだけだったのですが、やがて設計もするようになって。いざやってみると、たんに家をつくるのとは違って、新たにコミュニティをつくっていく感じが個人的にもすごく面白くて、その流れで続けてきた結果、今は5件のプロジェクトを展開しています。

――シェアリングエコノミー(共有型経済)という言葉を耳にしたり、少し前からシェアの考え方は注目されていますが、クマさんが考えるシェアの面白さって何ですか?

クマ やっぱりコミュニティに所属するということですよね。特にコロナ禍でなかなか学校や会社に行けないというときに、それ以外に所属するコミュニティがあるとないとでは全然生活の楽しさが変わってくると思います。シェアハウスはもう10年ぐらいやっているのですが、かつて入居していたメンバーがふらっと遊びに来たりということもあるんですよ。これって普通のマンションやアパートだったら考えられないじゃないですか。「私、この部屋に住んでいたんですよ」とか、そういうコミュニティが広がって積み重なっていくところも面白いですよね。


友達以上家族未満な関係性の仲間が増える

――クマさんは海外でも生活されていましたが、日本と海外ではシェアハウスの考え方って違うんですか?

クマ 僕が知っているのはヨーロッパとアメリカぐらいですけど、やっぱりああいうところは都市部だと本当に住宅がなくて、やむを得ずファミリー向けのところをシェアしているというのが実情です。一方で日本の場合は、言ってもそこまで住宅不足というのはなくて、東京23区内でも10万円あれば十分にひとり暮らし用の部屋を借りられます。なので、日本ではシェアハウスに住みたくて住んでいるという人がほとんどで、そのへんが海外とは違うのかなと。

――メンズノンノ読者の中にはシェアハウスに興味を持っている人も多いと思います。おすすめしますか?

クマ 普通に暮らしていたら出会わなかったであろう人たちと出会い、同じ空間を共有して暮らすのってすごく面白いことだと思うんですよ。絶対に視野は広がると思うし、特に僕がやっているシェアハウスは外国人も多かったりするので、国籍を超えて友達以上家族未満みたいな関係性の仲間が増えるというのはすばらしいことだと思います。シェアハウスでの生活って結婚とかしたらできないと思うので、なおさら若いときにチャレンジしてみることをおすすめしますね。


―最新のプロジェクトとして、5月5日に「SHAREyamabukicho」の1階に「SHOPPE(ショップ)」がオープンしました。新しい形態のコンビニということですが、どういうスタイルなんですか?   

クマ ワインにビール、調味料、シャンプーなどの食料品や日用品などを取り扱うコンビニ的な役割がありながら、角打ちできるスペースもつくって、そこでおつまみと飲み物も提供しています。すでに「SHAREtenjincho」の1階で「CRAZY PIZZA」というレストランと、レストランの定休日を利用して月に2回ほどシェアキッチン「SQUA
RE」としてイベントをやっているのですが、イベントをしていく中でレストランよりももう少し気軽に来られるような、それこそふらっと買い物に来たついでに1杯飲んでいくとか、そういうコミュニケーションの場ができるといいなと思ったんです。今はほとんど3大チェーンしかないですけど、かつて酒屋さんがやっていた近所のコンビニみたいに「食べる」「飲む」「買う」ができる、そういう地域のコミュニティになるようなコンビニをめざしてつくりました。

クマタイチさん

「新しい場所の価値や
コミュニティを生み出していきたい」


建築は使われ方次第でよくも悪くもなる

――クマさんが建築家になりたいと思ったのはいつ頃なんですか?

クマ 両親ともに建築家なので、親の影響というのは間違いなくあると思うんですけど、特に親から建築をやれと言われたわけではないんですよね。初めてなりたいと思ったのは、高校生のときです。学校の文化祭があって、そこで装飾担当みたいなことをやったんです。ゲートのアーチをつくったり、ポスターをデザインしたり、みんなと共同で作業をするのがめちゃくちゃ楽しくて。人の意見を聞きながら何かものをつくっていくことが自分は好きなんだなと思って、そこから建築というものを意識するようになりました。僕自身、建築の使われ方を含めてデザインするというスタンスでやっているのですが、コンセプトを考えて、図面を引き、コストを調整し、クライアントをはじめとしたさまざまな人間関係の中でひとつの建物をつくっていく作業はとても面白いです。

――クマさんは「建築のハードとソフトをつなぐ」というコンセプトを掲げて活動されています。これはどういう意味なんですか?

クマ 何事もそうだと思うのですが、建築も本当に使われ方次第でよくも悪くもなります。どうせつくるなら自分が行きたくなる場所をつくりたいなというところがまずあって、そう考えると、ハードだけではなく、中身のソフトも含めて考えていかないといけません。「SHAREtenjincho」を建てる前、しばらく更地だった時期があり、そのまま何もしないのはもったいないということで、トレーラーハウスを置いて、それをリノベーションして、友達のシェフに「TRAILER」というレストランをやってもらったんです。そこまで自分で考えてデザインすると、求めていたものに近づく実感があったので、そこからですね。「建築のハードとソフトをつなぐ」というコンセプトが自分の中で明確に立ち上がっていったのは。


ゆるくつながっている。そういう状況が理想

――クマさんは最近、『オルタナティブ・パブリック』(共著)という本を出しました。その中で新しい公共空間のあり方について語り合っていますが、これからの時代のパブリックな場というのはどうなっていくと思いますか?

クマ 公共物というと、一般的には市役所とか図書館みたいなものをイメージすると思います。ただ、世の中にはそういった建築物をつくらずとも新たに人々が集まる場をつくり出している人たちはいて、『オルタナティブ・パブリック』ではそういう人たちに話を聞きました。例えば「ポケモン GO」などがそうですけど、普段は見落としていたオブジェや建築物がポータルとして登録されていて、そこに行くことでポケモンバトルやアイテムが入手できたりします。公園や道などの公共空間に仮想空間が重ね合わされることによって、街の見え方も変えてしまったわけです。僕は建築家ですが、これからの時代の公共の場は建築だけではなく、いろいろな価値やツールを組み込んでつくりあげていくものになると思っています。

――では、これからのコミュニティはどうなっていくと思いますか?

クマ それこそ都市部だと、隣に誰が住んでいるかわからないという話はよく耳にしますよね。それって僕はよくないなと思っていて。近所の人たちみんなと仲よくなる必要はなくても、「こういう人がいるよね」みたいなことはわかったほうがいいというか、ゆるくつながっている状況が理想だと思うんです。僕は銭湯が好きなんですけど、銭湯に行くと、常連のおじさんとかいるじゃないですか。「今日もいるな」とか、逆に「最近見かけないな」とか、そういったゆるいつながりみたいなものはやっぱりいろいろなところにあったほうがいいと思います。


――将来的にこういうことをしたいという構想はあるんですか?

クマ 最近、海外からの観光客が増えてきて、シェアハウスに泊まりたいと言われることが多いんです。ただ、今は旅館業の許可を受けていないので、近いうちに許可を取って宿泊できるようにしたいなと考えています。外国人がシェアハウスに泊まるって面白いと思うんですよ。1週間とか滞在したら友達にもなったりするだろうし、そこから広がっていく世界はきっとあります。こんな感じで新しい場所の価値やコミュニティを生み出していければいいですね。

クマタイチさん

SHOPPE
新宿区山吹町345の6
SHAREyamabukicho 1F
平日15:00〜22:00
休日12:00〜19:00
定休日:火・水曜、不定休

Photos:Teppei Hoshida
Composition & Text:Masayuki Sawada

▲ WPの本文 ▲

▼ 広告枠 : singular : article ▼

▼ 広告枠 : singular : article-center ▼

▼ 広告枠 : singular : article-bottom ▼

RECOMMEND

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-cxense-recommend ( trigs ) ▼

FEATURE

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-feature ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-popin-recommend ▼

MOVIE

MEN’S NON-NO CHANNEL

YouTubeでもっと見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-movie ▼

REGULAR

連載一覧を見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-special ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : fixed-bottom ▼