▼ WPの本文 ▼
「お金のことがわからない」「なぜか
実は、意外と簡単なんです!
お金を増やすために、
新NISAを始めてみよう!
今年から制度が一新されたNISAは、20代から始めるメリットがたくさんあるらしい!
教えてくれたのは…
金融教育家
塚本俊太郎 先生
金融リテラシーや資産形成について講演などを行う金融教育家。金融庁の金融教育担当として高校での金融経済教育指導教材や小学生向け『うんこお金ドリル』の作成を担当した経験も。
おすすめの商品と決め方
❶ 全世界株式
世界各国の様々な国の企業に投資する商品。産業や地域によるリスクを分散できる。特にeMAXIS Slim(オール・カントリー)がおすすめ。
❷ 全米株式
アメリカで上場している企業の株式に投資するファンド。大企業から中小企業まで、多様性に富む様々な分野の銘柄が入っている。
❸ S&P500
アメリカの上場企業のうち、時価総額が大きい主要500社。定期的に500社の入れ替えが行われることでも人気がある。
まずはつみたて投資からスタート! 投資初心者のNISA選びのポイントは2つ。①信託報酬(投資信託を保有している間にかかる手数料)はできるだけ低いものを選ぶこと。わずかな差であっても、何十年と長期間保有することを考えると利益に大きく影響するからです。②純資産総額100億円以上の銘柄を選ぶこと。低コストでも純資産が低いと、運用終了で途中返金されるリスクがあります。これらのポイントは、口座を持つ金融機関の検索機能から簡単に調べることが可能。商品を検索する際に信託報酬が低い順に並べ替え、その中で純資産が100億円以上のものを選べば基本的には問題なしと考えていいでしょう。
Illustrations:Okuta Composition & Text:Miki Higashi
▲ WPの本文 ▲





![いつだって、いい肌でいるために! 僕の毎日に寄り添う、3つの“プラス”スキンケア[よしあき meets ポール & ジョー ボーテ]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/09/0022_-440x440.jpg)


![8年履いたけど推し変!?「KEEN(キーン)」の新作“ジャスパー スリー”でアウトドアスニーカー沼にどっぷり![編集者の愛用私物 #245]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/09/editorsbuzzkeen-440x330.jpg)





![リンクさせたり、重ねたり。 “TWINNING(ツイニング)”が楽しいジュエリーと、髙橋大翔&四坂亮翔の出会い[meets Jouete! Vol.5]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/10/jouete_top_1009-880x660.jpg)






![いつだって、いい肌でいるために! 僕の毎日に寄り添う、3つの“プラス”スキンケア[よしあき meets ポール & ジョー ボーテ]](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/09/0048-880x661.jpg)






