▼ 広告枠 : front-page archive singular : header ▼

「ジェイエムウエストン」は“定番ゴルフじゃないほう”、祖母から受け継いだ「エトロ」のシルクスカーフ…|シップス PR 蒲生 龍之介さん【服好きたちの人生のベストバイ3】Vol.26

「ジェイエムウエストン」は“定番ゴルフじゃないほう”、祖母から受け継いだ「エトロ」のシルクスカーフ…|シップス PR 蒲生 龍之介さん【服好きたちの人生のベストバイ3】Vol.26

▼ 広告枠 : singular : article-top ▼

▼ WPの本文 ▼

服好きたちの私物のなかでも、とくに思い入れの強い「人生のベストバイ」を教えてもらう連載。ひとつには絞りきれないって? なら、3つ教えてください!

人生のベストバイ、3つ教えて!

今回の服好きゲストは、シップスでPRを務める蒲生 龍之介さん。


1.〈Cale〉のシャツ

服好きプレスが買ってよかった〈Cale〉のシャツ

「シャツはとくに好きな洋服です。このカルのシャツは、縫製などのつくりがドレスシャツみたいにものすごく綺麗なのに、身幅はゆったりしていたり、ボタンパーツもいわゆるドレスのものとはちょっと違ったりして、“ファッションしすぎていない”バランス」

服好きプレスが買ってよかった〈Cale〉のシャツのストライプ

「『ドビー』と呼ばれる、少しハリのある生地が使われています。いまはシップスのカジュアル部門にいますが、店舗に立っていた頃はドレス担当で、正直、その頃はちょっと敬遠していた素材なんです。いわゆるなサラリーマンが着ているような“ワイシャツ”に使われることが多い生地なので」


服好きプレスが買ってよかった〈Cale〉のシャツのディテール
服好きプレスが買ってよかった〈Cale〉のシャツの襟

「このシャツを最初にパッと見たときも、『ああなるほど、ドビーね』って。でも、触って、着てみたら、その印象がガラッと崩されました。『こういうアプローチなら、むしろ着たいな』と、納得して。良質な素材がどういうアプローチで洋服のかたちに仕立てられるか、みたいなところは、洋服を見るときに特別気にするところかもしれません」


服好きプレスが買ってよかった〈Cale〉のシャツと蒲生さん

「僕のなかで、カルはめちゃくちゃ東京っぽいと思うブランド。ついこのあいだ展示会に伺ったとき、デザイナーの佐藤さんと初めてお会いしたのですが、ものすごく素敵な方で、ファンになっちゃいました。モノやルックの世界観でブランドを好きになることはあっても、そうやってデザイナーさん込みでファンになるなんて、僕にとっては初めての体験なんです」

 

2.〈J.M. WESTON〉の革靴

服好きプレスが買ってよかった〈J.M. WESTON〉の革靴

「これは『ハーフハント』というモデル。定番の『ゴルフ』より形はシャープで、でも同じようにラバーソールなので、多少の雨も平気。ウエストンのなかでもマイナーな存在だと思うし、正直、自分ではあまり選ばない形です。カラーリングも、同じく、自分にしては珍しいチョイス。でも、『選ばない』×2なのがよかったのか、むしろすごく気に入っています」


服好きプレスが買ってよかった〈J.M. WESTON〉の革靴のシューレース

「入社してドレス部門に配属されたのも、革靴が好きだったからなんです。洋服のなかでモノとしても一番好きで、手放したり、買い足したりしながら、いまトータルで15足は持っていますね。ウエストンだけでも4、5足あります」

服好きプレスが買ってよかった〈J.M. WESTON〉の革靴と蒲生さん

「革靴は、高校生の頃、父の靴箱から拝借して履いたのが最初だったと思います。父は、音楽なんかもイギリスのものが好きで、その影響で、当時から英国への憧れがありました。あと、映画で言うなら『ハリーポッター』とか『007』とか、好きなキャラクターの足元はいつも革靴。ちなみにスリザリン派です。パンクとかじゃない、“おぼっちゃま感に秘めた不良性”が格好よくて」


服好きプレスが買ってよかった〈J.M. WESTON〉の革靴と蒲生さん 2

「そこから派生してフランスにも興味を持って、ウエストンも好きになったんだと思います。若い頃から趣味がオジサン臭かった、ってだけなんですけどね(笑)」

 

3.〈ETRO〉のヴィンテージスカーフ

服好きが買ってよかった〈ETRO〉のヴィンテージスカーフ

「これはおそらく70〜80年代くらいのエトロのスカーフで、祖母から勝手に借りているもの。といっても、祖母は僕が小6の頃に亡くなっていて、母が祖母のクロゼットから勝手に拝借していたものを、さらに僕が実家でたまたま見つけて拝借したんです」


服好きが買ってよかった〈ETRO〉のヴィンテージスカーフのロゴ

「使われている色は最小限ですが、僕の好きな色が全部入っています」

服好きが買ってよかった〈ETRO〉のヴィンテージスカーフと蒲生さん

服好きが買ってよかった〈ETRO〉のヴィンテージスカーフと蒲生さん 2

「母から聞いたところによると、祖母は、ネクタイとか宝石とかそういったものが好きなひとだったらしく、百貨店のワゴンセールなんかで掘り出し物をディグってくるみたいな、センスのよさもあったそうです」

服好きが買ってよかった〈ETRO〉のヴィンテージスカーフのコーデ

「『父や祖父から受け継ぐ』、みたいなのって、わりと男性には多いと思いますが、僕は案外、母や祖母といった女性から引き継いでいるものが多いんです。レディースの感性がちょっと入ったものが好きなのかもしれません」


服好きが買ってよかった〈ETRO〉のヴィンテージスカーフの着こなし

「コットンのアウターにシルクのストールを巻くスタイルは、シップスの定番スタイルみたいなところがあって、格好いい先輩たちがしているのもよく見かけます。カジュアル担当になったいまはネクタイを巻かないので、首元が寂しくならないように、こういうのを巻くことも多いんですよ」

シップス プレス

蒲生 龍之介 さん

94年生まれ。2017年、シップスに入社。店舗勤務を経て、現在はシップス/City Ambient Productsのプレスを担当。30歳を過ぎ、健康に気を遣いはじめ、禁酒とスキンケアを実践中。

Photos: Shintaro Yoshimatsu Composition&Text: Masahiro Kosaka[CORNELL]

髙阪正洋

髙阪正洋

エディター

「服好きたちのWISH LIST」や「STYLE SAMPLE」などファッション連載を担当。

▲ WPの本文 ▲

▼ 広告枠 : singular : article ▼

▼ 広告枠 : singular : article-center ▼

  • HOME
  • FASHION
  • 定番服
  • 「ジェイエムウエストン」は“定番ゴルフじゃないほう”、祖母から受け継いだ「エトロ」のシルクスカーフ…|シップス PR 蒲生 龍之介さん【服好きたちの人生のベストバイ3】Vol.26

▼ 広告枠 : singular : article-bottom ▼

RECOMMEND

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-cxense-recommend ( trigs ) ▼

FEATURE

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-feature ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-popin-recommend ▼

MOVIE

MEN’S NON-NO CHANNEL

YouTubeでもっと見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-movie ▼

REGULAR

連載一覧を見る

▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-special ▼

▼ 広告枠 : front-page archive singular : fixed-bottom ▼