▼ WPの本文 ▼
服好きたちの私物のなかでも、とくに思い入れの強い「人生のベストバイ」を教えてもらう連載。ひとつには絞りきれないって? なら、3つ教えてください!
人生のベストバイ、3つ教えて!
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5644-1.jpg)
今回の服好きゲストは、スタイリスト 高橋正典さん。
1.〈ROLEX®〉の「エアキング」
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5599-1.jpg)
「スタイリストとして独立して最初の大きな仕事が入ったあとに、思い切って買ったロレックスの時計。まだスタイリスト一本では食べていけず、居酒屋でアルバイトしていた頃ですね」
![1.〈ROLEX®〉の「エアキング」と髙橋さん](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5371-1.jpg)
![1.〈ROLEX®〉の「エアキング」と高橋さんの手元](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5292-1.jpg)
「アシスタントの頃から、『独立したら、いい時計が欲しいな』って思っていました。当時、メンズ雑誌のファッションスナップ企画で、街に出てハントすることも多かったのですが、現場で会うカッコいいひとは決まって腕時計をつけていて。やっぱり大事なんだなって、実感していました。着けていても時間の確認をこれでするわけではないので、それでも“いい時計”をしたいのは、そういう、憧れとかロマンみたいなところが大きいかもしれません」
![1.〈ROLEX®〉の「エアキング」と高橋さんの笑顔](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5382-1.jpg)
「『エアキング』って、ファッション業界のひとからは敬遠されがちです。初心者すぎるイメージがあるからだと思うんですけど、逆に、最終的に行き着く“上がり”の時計と言われることも多くて。まぁ、ひとはひとなので。僕は、シンプルで嫌味がないこのモデルが好きなんです。腕の太さにもちょうど合うし、夏場にさらっとTシャツに合わせてもカッコいいし」
![1.〈ROLEX®〉の「エアキング」の寄り](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5416-1.jpg)
「そのあとも、誕生日に買ったり、仕事のやる気を出すために買ったりで、いま腕時計は4本持っています。業界には時計好きなひとも多いので、初対面のときのコミュニケーションツールとしても、割と役立ちます」
2.〈J.M. WESTON〉の「ユージーンゴルフ」
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5625-1.jpg)
「時計の話とも似ているのですが、基本的にはスニーカー派でも、『いい靴が欲しいな』ってときがあって。とくに、仕事で革靴をリースして回ったり、スタイリングで使ったりしていると、やっぱり徐々に興味が出てくるんですよね」
![2.〈J.M. WESTON〉の「ユージーンゴルフ」の寄り](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5422-1.jpg)
![2.〈J.M. WESTON〉の「ユージーンゴルフ」と高橋さん](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5457-1.jpg)
「最初に買ってみたのは、オールデンのタンカーブーツ。でも、アメリカン過ぎる感じが合わなくて、全然履かなかったんです。そのあとに買ったのがこのウエストンで、定番の『ゴルフ』をもう少しぽってりさせたような、進化系。これなら履くかも、と思って」
![2.〈J.M. WESTON〉の「ユージーンゴルフ」のディテール](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5442-1.jpg)
![2.〈J.M. WESTON〉の「ユージーンゴルフ」のロゴ](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5441-1.jpg)
「ウエストンって、馴染むまでに時間がかかるイメージがありますが、これは履きはじめから痛くなかった。ジョンロブなんかと比べると、背伸びしてない感じもあって、カジュアルにも合わせやすいところも気に入りました」
3.〈Carhartt〉のペインターパンツ
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5593-1.jpg)
「これはもう、リアルに一番着ている洋服ですね。スタイリストの仕事は結構作業的なことも多いので、やっぱり、パンツは大事で」
![3.〈Carhartt〉のペインターパンツの裾](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5536-1.jpg)
![3.〈Carhartt〉のペインターパンツのフロント](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5500-1.jpg)
「古くもないし、別に特別なものでもない、高円寺の古着屋で6千円くらいで買ったものです。でも、それがよくて。ヴィンテージはやっぱり気を遣うし、ガシガシ穿けない。なんでもなさがいいんです」
![3.〈Carhartt〉のペインターパンツと高橋さん](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5586-1.jpg)
「買ったのはほんの2年前ですが、現場で本当によく穿いているので、かなり年季が入っていますよね……(笑)。ただ、ディッキーズのダブルニーなんかも同じように作業着として選ぶことがあるのですが、比較すると、カーハートのパンツはいくら穿き込んでも汚い感じにはならない。“エイジング”っていう言葉が似合います」
![3.〈Carhartt〉のペインターパンツの着用](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2025/02/Y7H5674-1.jpg)
「中学生の頃に古着屋に通いはじめて、裏原のカルチャーとか、スケートボードとかピストバイクを通ってきて、だから自分は、そうしたカルチャーが好きでこの仕事をしています。ディッキーズやカーハートは、そうした意味で、自分の軸にある洋服なんです」
Photos: Shintaro Yoshimatsu Composition&Text: Masahiro Kosaka[CORNELL]
▲ WPの本文 ▲