▼ WPの本文 ▼
僕らの憧れブランド「コム デ ギャルソン」。オシャレな人たちの間で定番的な人気を誇るのが、洗練されたデザインで静かに存在感を放つ“黒アウター”だ。服好き4人が魅了された愛用品を正解着こなしつきでお届け。
1.コム デ ギャルソン オムのジャケット


戸田倫太郎さん/学生
「一見普通のジャケットに見えますが、よく見るとコインポケットのようなディテールが気に入っています。『コム デ ギャルソン オム』のアイテムはタグのAD表記から製造年が分かるのですが、このジャケットは2003年製で、なんと自分と同い年。生涯大切にしたい一着です」。

大人シンプルなオールブラックコーデは
シルエットと小物使いで差をつける!
「ジャケットを主役にしたかったので、他は派手なアイテムを使わず、オールブラックでまとめました。全体的にゆったりしたサイジングが好みなのですが、ダボッとした印象になりすぎないよう、ブラックフレームの眼鏡で落ち着いた雰囲気を出したのがポイントです」。




「普段から“シンプルだけどシンプルじゃない”をテーマにコーディネートを組んでいます。基本的にモノトーンが多いのですが、ディテールが凝っていたり、シルエットが特徴的なアイテムで差をつけたりするのが最近の気分。『コム デ ギャルソン オム』はステッチやサイズ感、細かなデザインなど全てがドンピシャ。自分のワードローブに欠かせないブランドです」。
2.コム デ ギャルソン オムのジャケット


宮川竜之介さん/俳優
「ブラックのベーシックなジャケットは秋頃からヘビロテ中。前面はキルティング生地ですが、アーム部分や背面はニット生地という、遊び心も加わったデザインがお気に入り」。

黒ジャケットをヘビロテ中!
シンプルにまとめるのが自分流。
「シンプルなシルエットのアイテムが好きなので、素材や色の組み合わせで遊び心をプラスするよう意識しています。全体がシックにまとまるように、キャップや靴、アウターには締め色として黒を取り入れるのがマイルールです」。





「今日のコーディネートも黒のアイテムを取り入れつつ、パープルのトップス、左胸の赤ロゴ、カーキのパンツなど、全体のトーンをまとめながら彩りを加えたのがポイント」。
3.GOOD DESIGN SHOP COMME des GARCONSのレインポンチョ

これで「完璧」に雨を防げるのかって?
いやそんなことはどうでもいい
「レインポンチョ」だ。幼いころの「遠足」とか「サンタさん」「給食のカレー」ばりに心ときめく魅惑のフレーズ。「レイン」で「ポンチョ」。どちらも非日常の響きだが、合わさると「1+1=10」くらいに非日常感が増幅される。たまにハイブランドの靴などを指して、その魅力を「ここではないどこかへ連れ出してくれる」とかって表現することがあるけれど、自分にとって「それ」は靴ではない。そう。「レインポンチョ」だ(8行ぶり2度目 ※スマホ閲覧時)。



迂闊なことは書けないが、おそらく機能的には軽い撥水性があるくらい。フードの先端には短めのツバが付いており、首元のドローコードを絞れば雨風の侵入は防げるが、防水面ではゴアテックス搭載のガチなウエアと比べると明らかに分が悪いし、プルオーバーなので正直着脱はしづらい。申し訳程度に両サイドの裾にスナップボタンが付いているくらい。身幅はかなりあるのでバックパックを背負ったままでも着られるのは利点かもしれないけども。


ただね。レインウェアに「そもそも何をそこまで期待するのか」って話ですよ。ゴアテックスのシェルパーカも持っているけど、雨の日に着用してそのまま電車に乗ろうものならビシャビシャで迷惑をかけるし、脱いだら脱いだで水滴がボッタボタ。つまるところ自分にとってレインウェアは「ファッション」。雨の日を楽しい気分で迎えられたら90%は「成功」している。だから多少不便でもレインポンチョでいい。いやレインポンチョがいいのだ。「C」「D」「G」。 3文字でこんなにも浮かれた気持ちになれるんだから、いいじゃない。このポンチョを撮影したフォトグラファーもそれをわかってるからこそ、何も指示してないのにバチバチにロゴに寄ってくれてる。

で、そのロゴがプリントされたフロントのカンガルーポケット、実はこの中にボディを丸めて収納することができる。そう。このレインポンチョはパッカブルなのです。あああ、これはフォトグラファーに伝えておけばよかった……。ごめんなさい。格納(パッカブル)時のサイズは、大体、縦19cm×横23cmです(吉崎調べ)。決して小さくはない。でもそれもまたいい。

メンズノンノ編集長
吉崎
「肩幅が広い」でお馴染み。2024年6月よりメンズノンノ編集長。肩書きがパワーアップしたことでmy shoulderに磨きをかけ、肩で風切って歩きたい。愛猫(ほこり)を肩に乗せたポートレートをプロフィールカットにしたいと目論んでいる。炭酸泉が好き。甘党。
4.コム デ ギャルソンのジャケット

「専門学校に入って、コム デ ギャルソンに出会ったんです。ギャルソンのことも当時は知らなくて、でも、そもそもゴーシャは川久保 玲が目をつけてドーバーに入れたらしい、なんて聞いて、そこで繋がったというか。自分のなかで答え合わせもできた。ゴーシャって、ギャルソンみたいなブランドからもフィーチャーされる存在で、でも“あの感じ”なんだって。ゴーシャのこともさらに好きになったりして」

「そこから2年間は、ひたすらモード服を掘っていました。で、バスキアがギャルソンのランウェイを裸足で歩いたシーズンがあって、そのイメージにまたやられてしまいました。『僕もバスキアになりたい』って思って買ったのが、この古着のセットアップ(笑)。セットアップを買ったのも、それが初めてでした」

「ジャケットは、かなり位置が低めの2ボタンで、肩パッドもしっかり入っていて、ボリュームがトップに寄っています。それはギャルソンのデザインの特徴でもあると思うんですけど、違和感があって、でも当時の僕にとって、それがイコール特別感だったりしました」
Photos:Shintaro Yoshimatsu Kaho Yanagi
▲ WPの本文 ▲