▼ WPの本文 ▼
ストリートで大人気の「ナイキ」。オシャレな人が買ってよかったのはなんと“スニーカーじゃないほう”だった!? スナップ常連メンバーたちの愛用品と正解着こなしをあわせてお届け!
1.ナイキのフリースパンツ


笹岡俊太さん/会社員
「ナイキ」が主役のヴィラスタイル
「ナイキのスニーカーを主役に、パンツも古着屋で買ったナイキのフリースバンツをオン。そこから今季のマイアウターであるロトルのダウンを合わせて、その配色をキャップとマフラーで拾ってみました」。



「スニーカーは学生時代にアルバイトを始めたときに初めて買ったものです。そこから今までたくさんスニーカーを買ってきましたが、どんなスタイリングにもハマる汎用性が特徴のアイテム。言うなれば『bact to the basic』を体現するスニーカーだと思ってます」。
2.ナイキのニット帽


杉本遼太さん/会社員
リラクシングなスウェットには
レザージャケットでクラス感のある装いに
「全身をブラックと渋さのあるブラウンで合わせて、統一感のある着こなしに。リラクシングなスウェットですが、レザージャケットを合わせるだけで、スタイリッシュできれいめな印象に昇華してくれます」。

「90年代の雰囲気漂う『ナイキ』のビーニーは、古着で購入したアイテム。かぶった時の深さがちょうどよくフィットしてくれるので、冬の着こなしには欠かせません。気軽にストリート要素をとり入れられるのも嬉しいですよね」。
3.ナイキの90s nylon jacket


松本拓朗さん/アパレルデザイナー
ナイキの“スニーカーじゃないほう”を主役に
2000年代の雰囲気を彷彿とさせる今っぽい1着は90’sのヴィンテージ。Y2Kスタイルやスポーツミックスなスタイルにも着られる。

「ナイキといえばシューズですが、そこを外したくて。今回はナイキのナイロンジャケットをメインにコーディネートを組みました」。


「このナイキのナイロンジャケットは90’sのもので、古着でここまで状態がいいのは希少なんだとか。少しヤンチャなムードがあるのがお気に入りのポイントです。今の時季はレイヤードアイテムとして、もう少し暖かくなったら1枚で着られるので重宝しています」。





「ジーンズも同じく90’sのアイテムで、ナイキとも関わりの深いマイケル・ジョーダン(ジャンプマン)のワイドシルエットをチョイスして、自分らしくストリートな要素をプラス。ボタンにジャンプマンのロゴが施されていて、パッチやポケットのデザインも僕好み。ジーンズの裏地は赤みがかったブラウンになっていて、ナイロンジャケットの色味と合うのでロールアップしました」。
4.ナイキのジャケット


SHUNさん/モデル・DJ
ブルーのペールトーンに映えるのは赤ロゴ!
「全体をブルーのワントーンにすることで、シュプリームの赤いロゴが映える着こなしに。ストリートなテイストをメインにしながらも、レイヤードでシャツ合わせたりとクリーンな印象もプラス。自分にあったサイズ感のアイテムを上手く使って野暮ったくなりすぎないよう気をつけました」。




「僕のロールモデルのマーク・カルマンさんが水色のシュプリームのアウターを着ていたので、それを真似したく探したのですが、どうしても見つからず、そっくりな色のナイキのジャケットがあったので即買いしました。シンプルな見た目なのですが、このなかなかない水色が着こなしの良いアクセントになってくれます。中綿なのでしっかり防寒してくれるのも嬉しいポイント。大切に着ていきます!」
5.ナイキの80s hoodie

中田将矢さん/古着屋
90’sヴィンテージのナイキのパーカ。スポーティなムードがコーディネートのアクセントに。

ナイキのパーカを脇役に
「その日の気分で自分の好きを詰め込むのが僕のスタイルです。今日もこれでもかというくらい詰め込みました」。





「セパルトゥラのバンドTとファットファームのアウターのミッドレイヤーにナイキのパーカをイン。パーカはお世話になっていた古着屋から購入したもので、シンプルなデザインと年代の古さが持つ雰囲気がお気に入り。購入して3年経ちますがまだまだ第一線で着用してます!」
6.ナイキの半袖プルオーバー

髙橋諒さん/フリーター
フロントにあしらわれた2つのジップの開け閉めと裾のドローコードで様々な着こなしが楽しめる。

トップス:ナイキ(古着) アウター:J.クルー(古着) デニムジャケット:タケオキクチ(古着) インに着たシャツ:リーバイス®(古着) パンツ:スーパーノヴァ. 靴:メゾン マルジェラ(古着)
トップスからインに仕込んだ
ストライプシャツをのぞかせ爽やかに
「フロント部分のダブルジップがカッコいいなと思い購入した古着のプルオーバー。ジップの開け閉めやドローコードの絞り具合で着こなしに変化をつけられます。テックっぽいナイロン素材もかっこいい」。


「下のジップを開けて、ドローコードをぎゅっと絞ると程よくインのアイテムが見える。この着方が定番です」。

「アウターは古着屋で購入した90年代のJ.クルー。オーセンティックなピーコートは合わせる服を選ばないのでいいですよね。着こなしが重く見えすぎないネイビーカラーもお気に入り」。

「デニムジャケットはタケオキクチ。これも90年代の古着です。ライトパープルのステッチがコーデの程よいポイントに」。

「インに着たリーバイス®のシャツはタケオキクチのデニムシャツとストライプをリンクさせたのがこだわり。ダークトーンにまとまりがちな冬こそ、軽やかなカラーのアイテムが着たくなります」。
Photos:Ibuki Tamura

渡邉
メンズノンノ編集部
女性誌編集部から異動してきたメンズノンノ1年目(入社4年目)。本誌では主にファッション企画とフード企画を担当。差し入れ探しを名目に、スイーツを衝動買いしてしまいがち。
▲ WPの本文 ▲