▼ WPの本文 ▼
黒いダウンもいいけれど、服好きたちは「大人カラーダウン」に夢中。今回は、黒い靴で品よくデイリーにまとめた着こなしをピックアップ。プレスやスタッフなど8人の正解着こなしをチェックして。
大人カラーダウンの正解着こなし①
ビタミンカラーのダウンは
セットアップ風のジーンズスタイルで
「かなり大きめのダウンなので、インナーにもボリューム感のあるカバーオールを合わせました。ビタミンカラーのダウンにブルーのパンツを合わせた、鮮やかな配色もポイントです」。
「足元はブラックのブーツでシンプルに。センタージップやホワイトのステッチなど、デザインに一癖あるのでちょうどいいアクセントになります」。
「色落ち感のギャップのあるデニムオンデニムがマイブーム。トップスには、カバーオールとは色落ち感が少し異なるパンツを合わせてコントラストを出しました。インナーはVネックニットを仕込んですっきりと」
大人カラーダウンの正解着こなし②
ボリューミーなダウンとニュアンスカラーが
冬の街と好相性
「今年はグレーが気分。全体的に淡めのカラーでまとめて落ち着いた印象に。ボリュームのあるダウンですが、裾のコードをキュッと絞れば今っぽいシルエットバランスが楽しめます。中から覗くアイスブルーのニットでメリハリをつけました」。
「足元は黒の『クロックス』をチョイス。力の抜けるフォルムながらも、全体の引き締め役にもなってくれます。優れたクッションの快適な履き心地と、ファッション性を兼ねそろえたグッドデザイン!」
大人カラーダウンの正解着こなし③
高機能ダウンもレイヤードで
シティユースに落とし込む
「一見スポーティな着こなしになりがちな高機能ダウンも品のあるアイテムと合わせると簡単にシティユースに落とし込めます。シャツとニットの大人なレイヤードは、ダウンを脱いでも様になる着こなしです」。
「街でダウンを着こなすときに欲しいソリッド感を出すには、やっぱり足元を革靴で締めるのが一番。足に馴染んでいる革靴は本当に履きやすいのでつい選んじゃいますね。もっと冬が深まったら、ブーツなどを合わせるのもおすすめです」。
大人カラーダウンの正解着こなし④
配色、シルエット、素材感にこだわった
ダウン×中綿パンツの完全防寒スタイル
「アウトドアシェラフメーカー、ナンガのダウンと中綿パンツを合わせた完全防寒スタイル。ボリュームのあるアイテム同士の組み合わせは、今っぽく短丈のアイテムをチョイスしてバランスの良いコーディネートに」。
「冬は小物類でアソビを取り入れられるのがいいですよね。今回はニット素材のグローブをつけて抜け感をだしつつ、足もとのブーツで大人っぽさをプラスして引き締めたのがポイントです」。
大人カラーダウンの正解着こなし⑤
ダウンのセットアップも
大人カラーで品よく着こなす
「グレー×オリーブの組み合わせが、ダウンの着こなしを一気に大人っぽくアップデートしてくれます。あまり着膨れしたくないので、このボリューム感でしっかり保温性があるのはすごく嬉しいです」。
「ウールライクな素材感のブルゾンは、カジュアルからシックまで幅広い着こなしで活躍。下のダウンがベストになっていて、腕周りがもたつかずスマートに着られます」。
「パンツのポケットにダイレクトでアクセスできる、深めのスリットを両サイドに配し、機能性もしっかり確保。リップストップナイロン生地の適度なハリとナチュラルなシワ感が暖かみある雰囲気を演出してくれます」。
「ダウンパンツとは思えない、シルエットのきれいさがポイント。これでも、裏地には850フィルパワーのダウンが充填されているので、保温性の高さは抜群です。両裾脇に深いスリットボタンが配されているので、気分に合わせて着方を変えられるのも嬉しい」。
「絶妙なボリュームのチェルシーブーツは、ストリートからきれいめまで幅広いコーディネートにマッチします。クッション性のあるインソールが安定感抜群で、長時間履いても疲れないのがお気に入りのポイントです」。
大人カラーダウンの正解着こなし⑥
ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)、シャツ(アンユーズド)、パンツ(フランクリーダー)、靴(アルトロ)、マフラー(ビームス プラス)
親子代々着られる名作をローファーで
「あたたかく、軽く撥水性もあって、とにかく圧倒的な安心感。自分が幼い頃に父親が着ていたヌプシジャケットを、大人になったいま着ています。まさに“永久定番名品”! 2、3年前に流行っていたときは天邪鬼でできなかった『真知子巻き』を、街でそれほど見かけなくなった最近取り入れはじめました」
大人カラーダウンの正解着こなし⑦
ボリュームあるダウンは
シルエットにこだわって着こなす
「ボリュームがあるダウンなので、それ以外をコンパクトにまとめることで、全体のバランスを取りました。個性派アイテムたちがカナダグースの定番ダウンジャケットを、うまく引き立ててくれていると思います」。
「ぷっくりとしたシルエットのダウンがすごく可愛い! 前後で裾の長さが違い、ヒップラインをしっかりカバーすることで、保温性をを高めつつも、前からの見た目はスタイリッシュで、考え抜かれたデザインも好印象。外ポケットに加え、メッシュの内ポケットがあるのも利便性を向上してくれていますよね」
「ダウンのようにぷっくりとしたデザインが特徴的なシューズをチョイス。アイテムをコンパクトなものにまとめすぎてしまうとダウンのボリュームにすべて持っていかれてしまうので、足元で上手く調整しました。ハイブランドのアイテムを取り入れるとテンションも上がりますよね!」
大人カラーダウンの正解着こなし⑧
都会的なネイビーに革靴を合わせる
ミリタリーベースのアウターながら、都会的なネイビーカラーのミドル丈で、ファッションに落とし込みやすいのがポイント。革靴などのキレイめなアイテムとも好相性だ。全体的にダークトーンだが、マルチカラーのマフラー選びでオトナの冬スタイルを等身大で表現。
フリークス ストア ショップスタッフ
橋本柊野 さん
本誌ルポでも人気のショップスタッフ。ストリート感も漂う上品な着こなしが人気だ。
※本特集には中綿ジャケットも含みます。ご了承ください。
Photos: Shintaro Yoshimatsu Composition&Text: Masahiro Kosaka[CORNELL]
▲ WPの本文 ▲