▼ WPの本文 ▼
GWまっただ中、神保町にあるメンズノンノ編集部で打ち合わせをしていた編集長・丸山と副編集長・楊井と編集・蝦名。ふと「スニーカー」について、たわいもないトークがはじまり…。2024年SSのスニーカー事情やAWの気になるスニーカーなど、5分間のトークを記事化してみた。
2024年SS スニーカー事情
大流行中のアディダス「サンバ」
次にくるのもアディダス!?
蝦名 2024年も折り返しを迎えようとしていて、ファッション業界においては、AWの展示会が始まっています。まずは24年SS、春夏のスニーカーの動向を振り返ろうと思います!

丸山 パッと浮かぶのはアディダス。「サンバ」を筆頭にアディダスのフットボール系スニーカーを履いてる人が多いよね。

SAMBA 1950
The adidas Archive
ドイツのサッカーチームの雪で凍ったピッチのためにデザインされたことが始まり。当時のモデルは、ピッチで滑らないために、アウトソールに3つの吸盤が備えられていた。

SAMBA 1962 CATALOGUE THE SPORT SHOE OF THE WORLDS BEST
The adidas Archive

SAMBA 1962
The adidas Archive

SAMBA 1964 CATALOGUE DIE WELTMARKE MIT DEN 3 RIEMEN
The adidas Archive

SAMBA 1968
The adidas Archive

SAMBA 1972
The adidas Archive

SAMBA 1979 ADIDAS HANDLER INFORMATION
The adidas Archive

SAMBA 1985 CATALOGUE FOOTWEAR COLLECTION
The adidas Archive
楊井 アディダス「サンバ」人気ですね。一般の人に限らず、メンズノンノモデルも履いてる子が多い印象。
蝦名 僕もアディダスのフットボール系を履くんですけど、ローテクでワイドシルエットのパンツを相性が良くて、洋服に合わせやすいのが魅力です。まだまだ勢いが収まりそうにないです(笑)。


楊井 ガムソールっていうのも人気の理由のひとつ。サンバの追い風でガムソールのスニーカーも人気で、次は「スペツィアル」や「プレデター」に注目です。他のブランドだとパトリックとかLast Resort ABなんかもきそう。


蝦名 あまのじゃくな人にはパトリックおすすめです! ミシェル・プラティニというレジェンドがトレーニングシューズとして履いていたモデルで、履いてる人も多くない。
機能性抜群で根強い人気を誇る
ニューバランス

楊井 あとは根強い人気のニューバランス。
蝦名 ニューバランスは堅いですね。

丸山 独自のソールユニットによる履き心地の良さがポイント。フットボール系スニーカーは若い印象があるけど、ニューバランスなら見た目も機能性も大人でも履けるよね。


楊井 編集部でも履いてる人多いですよね。インラインはもちろん、JJJJound、AURALEE、コム デ ギャルソン・オムなどのコラボレーションモデルや、セレクトショップによる別注モデルもここ数年変わらず人気!
スナップから紐解く
オシャレな人が履くアシックス

蝦名 ニューバランスで思い出したんですけど、ルックスの似ているアシックスのランニングシューズ型も人気ですよね。スナップを撮るとニューバランスよりも今はアシックスを履いてる人が多いです!


楊井 昔は運動靴として履いてる人が多かったと思うけど、今はおしゃれなモデルが多い。
丸山 アシックスも履き心地が良いよね。
蝦名 メンズノンノ世代にとってはそのいなたさも魅力!


楊井 キコ・コスタディノフ・スタジオ監修のモデルは配色も独特。2000年代ブームも相まって若い子に人気なのがわかる!
2024年AW 気になるスニーカー
丸山 24年AWはどうなるんだろうね?


楊井 アウトドア系のスニーカーに注目です。例えばサロモンは海外のセレブリティやスナップでは日本でも履いてる人が多い。その流れでメレルのスニーカーに注目するおしゃれ男子が急増中です。
蝦名 アウトドア系のスニーカーを履きたいけど周りとかぶりたくない。そんなあまのじゃくな人にはメレルがおすすめです。
楊井 他に気になるブランドとかありますか?

丸山 オークリーかな。スポーツサングラスのイメージが強いかもしれないけど、「オークリーファクトリーチーム」によるコレクションのミュールタイプやスリッポンタイプのシューズは人気が出そう。
楊井 ソールのデザインが利いていて、これもゼロ年代トレンドの洋服と相性が良いのがポイント。じわじわときてますよね。


蝦名 若手スタイリストもオークリーの話をしていました。それでいうと僕はナイキに注目しています。「CLOGPOSITE」という2000年代初頭に発売されたリカバリーサンダルが復刻予定で狙っています。他にもあえてナイキのランニングシューズ型を履くのもアリだと思います!
丸山 っていろいろ話したけど、自分の好きなスニーカーを自分らしく履くのが一番!

メンズノンノウェブ編集長
丸山
2021年より現職。女性誌や男性誌の編集に携わること25年、たまにこっそり自分でも記事をかきます。

メンズノンノウェブ副編集長
楊井
メンズノンノ編集部に15年以上在籍。「お買い得」アイテムが大好きで、通販サイトなどで毎日のように物色しては、トライ&エラーを繰り返している。休日は意外とアウトドア派で汗をかくのが好き。
Photos:Yoshio Kato Text:Kazuki Ebina
▲ WPの本文 ▲