▼ WPの本文 ▼
色々なタイプが出ている黒ダウン。いま選ぶなら長く着られる「大人コート」か、春まで着られる「コスパ抜群ベスト」の2択だ。750フィルパワー以上の軽くて暖かい厳選6着をフォーカス!
いま買うべき黒ダウンコート
1.ヴィエランス モニター ダウンコート

立体構造が美しいハイスペックアウター
中綿に850フィルパワーのヨーロピアングースダウンを採用。摩擦に強く、防水・防風性と透湿性に優れたMost Ruggedゴアテックス プロ素材とかけ合わせることで耐候性と防寒性、耐久性を発揮し、冬の外出で浮上する心配事を払拭。さらに、使用素材はbluesign®の条件を満たしており、ダウンも国際標準規格のレスポンシブルダウンスタンダード(RDS)認証を取得。ルックスの良さ、機能性、サスティナビリティの観点から見ても正真正銘のマスターピースだ。

裾は空気循環性に優れたリアベントを採用。的確に空気を逃すことで、裾からめくれ上がったり、冷風が中に入ってくるのを軽減する。
2.モンベル トラベルダウンコート

パンツまでしっかり防風、防寒したい人はコレ!
ダウンアイテムでありながら、シームレスな見た目が都会的なコート。フロントジップは比翼があしらわれており、見落としがちな小さな隙間からの冷気もブロックしてくれる。優れた保温性を発揮する800フィルパワー・EXダウンと、表裏の生地を合わせた三枚差し構造により、アウトドアから街中まで幅広くフォローしてくれる。

800フィルパワーのEXダウンを使い、三枚差し構造で作られたジャケットは一度着ると、二度と手放せない暖かさ。

表生地には防風性に優れた「ウインドストッパー®️ファブリックス バイ ゴアテックス ラボ」を使用。
3.モンベル U.L.トラベルダウン コート

EXダウンとゴアテックスの最強コンビが3万円台!
本格的に寒くなる冬に備えて、一枚は持っておきたいダウンコート。中綿には800フィルパワー・EXダウンを使用、防風性に優れた「ウインドストッパー®️ファブリックス バイ ゴアテックス ラボ」を使っており、冷気から体をしっかりとガードしつつ、内側を保温してくれる。容量は373gと軽く、スタッフバッグ付きなのでコンパクトに収納も可能。旅や出張などにも持ち運べる優れもの!

ジッパー付きポケットは手元2つ、胸元1つの計3つ完備。

着丈長めのダウンコートで、表地はゴアテックス素材とくれば、向かうところ敵なし!
いま買うべき黒ダウンベスト
1.パタゴニア
メンズ・ダウン・セーター・ベスト

汎用性抜群な800フィルパワー・ダウンのベスト
レスポンシブル・ダウン・スタンダード(RDS)認証済みの800フィルパワー・ダウンが使われているジップベスト。身体の中心を的確に暖めてくれるベストは、防寒着として役立つだけでなく、ダウンとフェザーのサプライチェーンについて良い動物福祉実践への要求を意味する。寒い冬でも保温しながら、社会問題へと意識を向けられる革新的な逸品。

内側にジッパー式胸ポケットがあり、着用時は小物入れにしつつ、脱いだ時には本体を収納してコンパクトに持ち運びが可能。
2.ヴェイランス
コンデュイット ダウンベスト

一枚は欲しい汎用性抜群のダウンベスト
軽量で薄型なダウンベストは、中綿に850フィルパワーのヨーロピアングースダウンを採用。天然の断熱性により優れた保温性をキープしつつ、ヴァイランスの真骨頂である美しいシルエットを実現。大きめのダウンバッフルがアクティブなムードを抑え、どんな着こなしにもスマートで都会的なニュアンスをプラスする。

襟元は浅めのVネックになっており、アウターを重ねても干渉せずすっきりとした着心地に。胸ポケットはラミネート加工&止水ジップでしっかり防水処理されている。
3.無印良品 軽量ダウン
ノーカラーベスト(帯電防止裏地)


膨らみが大きい750フィルパワーの羽毛を使用し、驚くほど軽く暖かいダウンベスト。端境期は1枚で、寒さが厳しい時期にはアウターにインして、用途を変えて長い期間着回せる。裏地には導電糸を使い、静電気の滞留を防ぐことで、静電気が起きづらい仕様に!

コンパクトに畳めて持ち運べるポケッタブル仕様。ホリデーシーズンにも大活躍だ。
Photos:Yuichi Sugita Stylist:Yuta Fukazawa Text:Wakako Matsukura
▲ WPの本文 ▲