▼ WPの本文 ▼
メンズノンノウェブでは、いま買うべき「名作ダウン」を総力特集中! その撮影用に集められた人気アウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」のダウンをメンズノンノモデルの樋之津 琳太郎が試着を繰り返し、リアルに欲しくなった5着を本音レビューとともに大発表!
\樋之津が試着&本音レビュー/
「ザ・ノース・フェイス」の
ハイスペックダウンBEST5!
第5位 オルタレーションシエラジャケット

ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)¥51,150/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 180センチでLサイズを着用
「オールブラックにさりげないロゴがあしらわれていたり、タスランナイロンのナチュラルでマットな風合いだったり、街にちょうどいいルックスだと思いました」


「丸みを帯びたリラックス感のあるフィッティングが今っぽいですね。ダウンキルトがなくミニマルなところもスタイリッシュでかっこいいですね」



「ロゴはネックと背中にあしらわれていますが、さりげないところに魅力を感じました。ネック部分の高さも絶妙。スナップボタンなのでよりデイリーなムードで着られそうです」



「裏地にGORE-TEX WINDSTOPPER 2層構造を使用し、風の侵入を軽減してくれるのがうれしい! 袖にあしらわれたロゴがアクセントになっています。シンプルなサイドポケットも使いやすいです」

第4位 バルトロライトジャケット

ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)¥64,900/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 180センチでLサイズを着用
「ザ・ノース・フェイスの名作、バルトロライトジャケット。実はオールブラックを持っていて、機能面は確認済み(笑)。特殊セラミックスの遠赤外線効果で保温力がキープできる光電子リサイクルダウンを使用していて、軽くて本当に暖かいです」


「ケイブブルーとブラックのコントラストが最高にかっこいいです。ちょっとアウトドアムードが強いのかなと思ったのですが、今履いているベーシックなブルーデニムでも意外と合わせやすいなと感じました」


「ロゴはフロントとバックにそれぞれオン。存在感抜群でロゴ好きにはたまらないポイントだと思います」


「フードの立ち具合も完璧。首回りをしっかりと包み込んでくれるので保温性もバッチリです。胸元の止水ジップのポケットが全体の印象を引き締めてくれています」

「表地には30デニールのGORE-TEX WINDSTOPER PRODUCTSの2層構造を採用。防風、耐水性があり、とにかく防寒を追求してくれています」



「サイドにも裏地にもポケットを搭載。収納もたっぷりあって、手ぶら派にはたまらない!」

第3位 オルタレーションバフズジャケット

ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)¥59,400/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 180センチでLサイズを着用
「ほどよいボリューム感はあるもののダウンキルトがなくすっきり大人っぽく着られるオールブラックボディが秀逸。フロントはダブルフラップ仕様で冷気をしっかりシャットアウトしてくれるのがありがたいです」


「腰回りをちゃんとカバーしてくれるのもポイント高いですね。撥水加工が施されたタスランナイロンのマットな生地もスマートな印象です」


「こちらもフロントとバックにそれぞれロゴがオンされていますが、控えめなコントラスト。デイリーな雰囲気がアップしているように感じます」

「ネックやフードにもしっかりダウンが封入されていて抜群に暖かい!フードは頭部をちゃんと覆うために大きめに設定されているそうですが、個人的には大きすぎずちょうどいいと思いました」



「ダブルフラップに加えて、裏地にGORE-TEX WINDSTOPPER 2層構造を使用。風の侵入を軽減してくれます。冬の街にもフィットしてくれる汎用性の高さに脱帽です!」

第2位 ウィンドストッパーブルックスレンジライトパーカ

ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)¥79,200/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 180センチでLサイズを着用
「防風性と透湿性に優れたGORE-TEX INFINIUM PRODUCTSを使用し、かなりのボリュームがある本格派。なのに、どことなくレトロなムードがあっておもしろいなと思いました。ブルーベースの配色に鮮やかなイエローが効いていてかわいい!」


「1977年に発表されたブルックスレンジのデザインがベースになっているとのこと。どこから見てもボリューム感は抜群! 内側と外側でバッフル位置をずらすことでコールドスポットを低減し、腰をすっぽりと覆ってくれるやや長めの丈感で、保温性は着た中でも最高レベルではないでしょうか」



「フロントは安定のダブルフラップ。ボタンではなく面ファスナーなので、開け閉めが楽チン。丸いデザインも面白いですね」

「ネック部分をしめるとここまで顔が隠れます。パンパンにダウンが封入されていて、すごく暖かいです!もうマフラーいらずですね笑」


「ポケットの容量も大きい。裏地はイエローのコントラストカラーで、フロントを開けて着こなしに効かせてもいいなと思いました」

第1位 ヒムダウンパーカ

ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)¥68,200/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 180センチでLサイズを着用
「2位と迷いましたが、オールブラックのこちらのモデルを1位にしました。ボリュームも好きですが、ヨークと袖部分に切り替えがあり、奥行きを感じるデザインにひと目惚れ。ほどよい光沢も品があっていいですね!」


「どこから見てもボリュームは満点ですが、洗練されたブラックなので着膨れして見えることなくスタイリッシュな印象に。これを着ただけで決まる迫力のあるデザインが最高にかっこいいです!」



「ボラックボディに映えるホワイトのロゴがスタイリッシュなコントラストに。ほかのモデルと同様にフロントとバックにあしらわれています」


「フード部分もすごいボリューム! 流行りのダウンマフラーをしているような感覚です(笑)。見た目に反して着心地が軽いのにも驚きました」



「フロントのポケットはフラップ仕様に。ジップポケットも完備されています。裏地にもしっかりとポケットがありました。容量も大きくて使いやすい!」

「表地には30デニールのGORE-TEX INFINIUMを採用。高い防風性と撥水性に加えて、なめらかさとしなやかさがあって、ストレスフリーに動けます」

「こんなにボリュームがあるのにパッカブル仕様みたいです(笑)。こういう機能性の高さにも惹かれるんですよね」

\これも気になる!/
「ザ・ノース・フェイス」の
ハイスペックダウン番外編
惜しくも5位以内には入らなかったけど、樋之津が気になったダウンのレビューも紹介!
ヌプシジャケット

ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)¥38,500/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 180センチでLサイズを着用


「代名詞的存在のヌプシジャケットもこんなレトロな配色ならフレッシュな印象で着られますね。グリーンが流行っているし、トライしてみたくなりました。プライスもこなれていると思います!」






ノベルティキャンプシエラショート

ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)¥53,900/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 180センチでLサイズを着用


「インパクト抜群の総柄も新鮮だと思いました。アブストラクトジオロジー柄というカモフラのような柄は、コーディネートに主役級の存在感を与えてくれます。派手かなと思ったけど、着てみると意外と馴染みやすいなという印象です」






ヌプシフーディー

ダウンジャケット(ザ・ノース・フェイス)¥42,900/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 180センチでLサイズを着用


「ヌプシのフーディバージョン。オリーブとブラックの無骨な配色がたまりません。身幅と袖丈、着丈のバランスをアップデートしているそうで、今っぽく着られるのがうれしい!」






ー試着したのは…
問い合わせ先
ゴールドウイン カスタマーサービスセンター
0120-307-560
www.goldwin.co.jp/tnf/
Photos:Kaho Yanagi Yuichi Sugita(still) Model:Rintaro Hinotsu[MEN’S NON-NO model]

▲ WPの本文 ▲