▼ WPの本文 ▼
この冬、服好きたちの間で特に人気の高いトップスがニットだ。デザイン性のあるものだったり、スタンダードなものに変化をつけていたり、バリエーションも様々。個性あふれる買ってよかった愛用ニット8選をお届け!
オシャレな人「愛用ニット」8選
1.studiolab404.com

「レディースを中心にいいセレクトをしている404なだけあり、色使いが秀逸です。とくに、メンズではなかなか見かけないグラデーションが気に入りました。歳のせいか、最近は色合いがベーシックなニットを手に取ることが多くなったのですが、それでも欲しいなと思ったニットです」
2.JOHN SMEDLEY

「スメドレーは、ハイゲージを何枚も愛用していますが、畦編みのローゲージセーターはどこか新鮮。カシミア大好きなので、その点でも自分にとって特別感があります」
3.BEAUTY & YOUTH


ニット ¥16,940/ビューティー&ユース丸の内店[03-6212-1500]
「イギリスのクラシックなハンティングウェアから着想を得た一着。混色の100%ウールを畦編みにし、ルーズなシルエットに仕上げた温もり感が魅力です。冬のスタイルはニットがメイン。合わせるアイテム次第で雰囲気がガラりと変わるので飽きずに楽しめます。デニムと革靴、スラックスとスニーカーなど幅広く楽しめそうです。」
4.ERL

「メキシカンパーカのようなざっくりとしたルックスとアメリカンな配色にグッと惹かれました。アブストラクトなボーダー柄と起毛の相性が絶妙で、気取らず、でもファッションしたい、僕なりの“デート系ほっこりニット”。カバーオールにヴィンテージのペインターや軍パンで合わせて。もしくはPコートを羽織るくらいが新鮮な気がします」
5.JOHN SMEDLEY

「今年はニットが個人的に気分なのですが、もちろんなんでもいいワケではなく、上品見えすること、着心地がよくてノンストレスなことが大前提。このニットは、その両方を叶えてくれそうだと思い選びました。清潔感もあるので、デートで女子ウケUPを狙いたいです!」
6.オーラリー

シャツ:オーラリー セーター:オーラリー パンツ:ルメール 靴:アワーレガシ
樋之津琳太郎(メンズノンノモデル)
「コーディネートの主役はライムグリーンのニット。グリーンは、個人的に今年注目している色です! このニットのような明るいグリーン以外にも、モスグリーンやカーキに近いトーンなど幅があるので、この冬は様々なグリーンアイテムに挑戦してみたいです」。

「シャツとニットは大好きなオーラリー。ニットは1枚で着ても良いのですが、グレーのチェックシャツをインすることで落ち着いた印象をプラス。ブラックのパンツと相まって締まった印象に仕上げてくれます」。

「ルメールのパンツはバギーフレアのシルエットの美しさにひと目惚れ。冬はゆったりとしたニットを着ることが多いのですが、太もも周りが細めのシルエットになっているこのパンツはオーバーサイズニットとの相性が抜群なんです。ダークブラウンで施されたステッチもお気に入りのポイント!」
7.アンダーカバー

ニット:アンダーカバー パンツ:ワコマリア 靴:ニューバランス
稲井孝太朗(メンズノンノモデル)
「普段は黒やグレーなど暗いトーンの服ばかり着ているのですが、今年はカラーアイテムに挑戦したいと思い赤ニットをチョイス。意外と、冬こそ派手なカラーが映えるのだと気がつきました!」

「普段ニットはあまり着ないのですが、このアンダーカバーのニットはパキッとした鮮やかな赤に惹かれました。ルーズなパンツとスニーカーに合わせてスポーティに着こなして、僕なりのスタイルに落とし込むことを意識。サイドにラインが入ったナイロンパンツでトレンド感もプラスしました」。

「バスケットボールシューズをベースにしたニューバランス550はソールに厚みがあり、ボリュームのあるシルエットがお気に入り。“N”のロゴが小さなサイズであしらわれているなど、ランニングシューズのニューバランスとはまた違う印象で、スタイリッシュになりすぎないのが嬉しいです」。
8.ボディソング

ニット:ボディソング 中に着たTシャツ:ユニクロ パンツ:マッキントッシュ フィロソフィー 靴:メゾン ミハラヤスヒロ
高橋理央(メンズノンノモデル)
「ボディソングのブルーのニットにブラウンのデニムを合わせました。ビッグサイズをダボっと着たスタイルも、ブルーとブラウンの清潔感溢れるカラーリングなら爽やかな印象に。ニットに大きく施されたグラフィックがお気に入りです」。

「ブラウンのデニムはマッキントッシュ フィロソフィーのアイテム。ワイドシルエットと裾を引きずるほどオーバー気味のサイズ感が僕好み。デニムをブラウンに置き換えるだけで、こなれ感が出せる気がします」。

「メゾン ミハラヤスヒロのスニーカーはシルバーカラーで華やか。厚いソールと丸みのあるシルエットが特徴的なデザインで、取り入れるだけで遊び心をプラスしてくれます」。
Photos: ITCHY Kaho Yanagi Yoshio Kato Stylist: Asaka Toda Shohei Miura Composition&Text: Takako Nagai Masahiro Kosaka[CORNELL]
▲ WPの本文 ▲