▼ WPの本文 ▼
ただ安いだけじゃない、トレンド感もバッチリなコスパ最高の「ダウン&中綿アウター」を1万円以下で探してみた。軽くて保温性も高い“絶対買い”な8選をチェックして。
1万円以下の
「ダウン&中綿アウター」8選
ブラック編
1.GU / ヒートパデッドブルゾン

表地、裏地、中綿にリサイクルポリエステルを使用し、温かさを長時間持続。ほどよいゆとりのあるサイジングで、中に厚手のニットを重ね着していてもごわつかない。軽い雨などの水を弾く撥水機能や、熱を逃しにくい保温機能つきなので、日常使いはもちろんアウトドアシーンでも活躍してくれそうだ。

ジップも同系色でソリッドな雰囲気に。今季は内ポケットも追加し、収納力も申し分なし!
2.無印良品 /
あったか中綿洗えるフードジャケット


身体から発散する湿気を吸収して発熱する中わたを使用。洗濯機でイージーにお手入れが可能。万が一汚れても安心で、気を使わずにデイリー使いできるのが嬉しい。フード付きのスタンドカラー仕様で、都会派にジャストなスペックとデザインが特徴だ。
ベスト編
3.GU / ヒートパデッドベスト

カラー展開が豊富でコーデの差し色的役割を担う中綿ベスト。フロントをドットボタンにすることで着脱のしやすさをアップ。リラックス感のあるサイジングで、ロンTやシャツ、スウェット、ニットなどインナーを選ばない使い勝手の良さが特徴だ。

内側にはメッシュポケットつきで、収納力も抜群。ちらっと覗くイエローの絶妙なコントラストがオシャレ!
4.無印良品 / 軽量ダウンノーカラーベスト
(帯電防止裏地)


膨らみが大きい750フィルパワーの羽毛を使用し、驚くほど軽く暖かいダウンベスト。端境期は1枚で、寒さが厳しい時期にはアウターにインして、用途を変えて長い期間着回せる。裏地には導電糸を使い、静電気の滞留を防ぐことで、静電気が起きづらい仕様に!

コンパクトに畳めて持ち運べるポケッタブル仕様。ホリデーシーズンにも大活躍だ。
ダウン編
5.ユニクロ / ウルトラライト
ダウンジャケット(3Dカット)


フィルパワー750のプレミアムダウン。軽くて暖かいのが最大の特徴。腕の可動域が広く、動かしやすい3Dカットなので、スタイリッシュに着こなせるのも嬉しいポイント。袖口のテープは内側面に起毛加工が施されていて肌当たりもGOOD。ほどよい色合いのナチュラルカラーは、どんなコーディーネートにも合うこと間違いなし。
6.無印良品 / 軽量ダウンノーカラー
ジャケット(帯電防止裏地)


ベスト同様に750フィルパワーの羽毛を使用した、コンパクトなダウンジャケット。ボリューム感が控えめなので、すっきりとしたシルエットで着膨れを軽減。定番の黒、グレイッシュブラウン、ボルドー、ダークグレーとカラバリも豊富なので、色違いで購入してもOK。携帯に便利なポケッタブル仕様。
ロング丈編
7.Gu / スーパーヒートパデッドブルゾン+E

保温性の高い粒中綿はリサイクルポリエステル繊維を100%使用。首周りからフードにかけて風の侵入を防ぐスピンドルコード仕様で、より防寒性を高めている。オンオフ問わず着用できるオーセンティックなデザインに。

袖口にもリブを使用し、身体の芯を的確に温めてくれる。防風性に優れている快適なアウターを買うなら、まずオススメの1着だ。
8.GU / ヒートパデッドモッズコート

シンプルで洗練されたデザインと、Aラインのシルエットが特徴的なモッズコート。ロング丈の中綿仕様で、真冬まで快適に着こなせる。高めに設定されたネックラインは、保温性をキープしながらモードな印象に。インフード付きなので、多少の雨や雪に対応してくれる機能面も魅力だ。

問い合わせ
GU
0120-856-452
https://www.gu-global.com/jp/ja/
無印良品 銀座
03-3538-1311
https://www.muji.com/jp/ja/store
ユニクロ
www.uniqlo.com
Photos:Yuichi Sugita Stylist:Yuta Fukazawa Text:Maya Kondo Risa Kawamoto
▲ WPの本文 ▲