▼ WPの本文 ▼
撮影や展示会など、日々トレンドアイテムに触れているエディターたちのプライベートな買い物事情をピックアップする連載「editor’s BUZZ」。今回はエディターたちが愛用する「ナイキ」をまとめてお届け!
エディター愛用「ナイキ」①
《ナイキ ブレーザーMID 》
![ストレンジャーシングス×ナイキのコラボスニーカー「ブレーザー」のサイド](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0139-880x586.jpg)
ブランド初のバスケットボールシューズとして1972年に発売された、ナイキの「ブレーザー」。
![ストレンジャーシングス×ナイキのコラボスニーカー「ブレーザー」 2](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0130-880x586.jpg)
シンプルで完成されたデザインだから、発売から50年以上経った今でもスッと違和感なく足元になじみます。大きめなスウォッシュロゴを配したちょっとレトロ感のあるデザインと、つま先にかけてのシャープなシルエットの絶妙なバランスがたまりません。
![ストレンジャーシングス×ナイキのコラボスニーカー「ブレーザー」のホーキンス高校のロゴ](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0175-880x586.jpg)
そしてサイドにはトラのマークが配されているのですが…この顔にピンと来た方、さてはドラマ好きではありませんか? そう、こちらはネットフリックスで配信されている大人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の舞台である架空の街、「ホーキンス」にある「ホーキンス高校体育局」のマークです! 2019年に発売されたコラボモデルでして、ドラマのファンであった僕は何としても手に入れたい代物でした。
![ストレンジャーシングス×ナイキのコラボスニーカー「ブレーザー」のタンのロゴ](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0174-880x586.jpg)
シュータンにはタイトルロゴのプリントも。ドラマの内容がとても面白いこともさることながら、個人的には登場人物たちが着ている80年代のアメリカのファッションを見るのも楽しみなんですよね。
![ストレンジャーシングス×ナイキのコラボスニーカー「ブレーザー」の真俯瞰](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0118-880x586.jpg)
彼ら・彼女らの「いなたさ」を感じるファッションが素敵なので、そんなムードを真似して気づいたらいつもデニムに合わせています(笑)
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSC4866.jpg)
メンズノンノ編集
山口 朗
最近、他部署から編集部に仲間入り。スニーカー好きでいま所有しているのは25足ほど。レアモデルでもガシガシ履くのがポリシー。
エディター愛用「ナイキ」②
《NIKE WAFFLE RACER》
![黒のナイキ「ワッフルレーサー」1](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0093-880x880.jpg)
ナイキの「ワッフルレーサー」というモデルなんですけど、これは2016年に発売されたものだと思います。
![黒のナイキ「ワッフルレーサー」2](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0091-880x880.jpg)
このシューズを買った時のことは覚えていて。
2017年に雑誌の編集者になりたいと北海道から上京したての頃、原宿のA+Sというお店で、当時は違うモデルを求めて店に入ったんですけど、店員さんに「こっちのほうが服装に合うと思いますよ」なんて言われてこのワッフルレーサーを購入しました。
![黒のナイキ「ワッフルレーサー」3](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0089-880x880.jpg)
当時から店員に進められて購入するなんてことはなかったから、当初は「騙されたかもな」なんて思いながら履いていたんですけど、今振り返るとその店員さん、ナイスアシストでした。
![黒のナイキ「ワッフルレーサー」4](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0095-880x880.jpg)
シューズは、ナイロンがメインのアッパーに、トゥ・シューレースホール・ヒールはスウェード、スウッシュはレザー、そこにワッフルソールを合わせたというディテールで、アッパーのブラックやソールのブラウンといった配色、シュータンのオレンジタグにより70年代のムードが漂う。
![黒のナイキ「ワッフルレーサー」ディテール](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/0100-880x660.jpg)
ネイビーやブラックのアイテムを着ることが多い僕の足元に良く馴染んでくれて、6〜7年たった今でも足元で困ったらまず第一候補になるシューズです(笑)。履き口のところが破れているのも味があって僕好みです。
![メンズノンノウェブ編集 蝦名一樹](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/08/KazukiEbina_1.jpeg)
メンズノンノウェブ編集
蝦名一樹
メンズノンノウェブのスニーカー連載や不定期のファッション特集、最新のファッションニュースなど、主にファッション記事を担当。
エディター愛用「ナイキ」③
《ナイキ エア フォース 1》
![エディターがNIKE by YOUで作ったエア フォース 1のサイド](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/10219-880x880.jpg)
ナイキのカスタマイズサービス「Nike By You」。NIKEiD時代はちょくちょくお世話になっていたのですが、久しぶりに挑戦してみました。
![エディターがNIKE by YOUで作ったエア フォース 1のフロント](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/10206-880x881.jpg)
カスタムできるモデルをバーっと見ていると、何故か今まで「エア フォース 1」を履いてこなかったという事実に気づき、勢いで選んでみることに。と、ここまではかなりスムーズだったのですが…配色が全然決まらない(笑)。
![エディターがNIKE by YOUで作ったエア フォース 1を上から](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/10194-880x880.jpg)
とりあえず1日寝かしてみたものの、納得の行く配色にたどり着かず、時間を溶かす有様。諦めかけた時に、ふと、中学生時代に買い物でもらったナイキのショッパーを思い出したんです。
![エディターがNIKE by YOUで作ったエア フォース 1のヒールパッチ](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/10237-880x879.jpg)
曖昧なんですが(違っていたらすみません!)、確か真っ白いビニールにオレンジのスウッシュがシンプルに配置されていて。「アレだ!」と思ってやってみたら、めちゃくちゃイイ感じに仕上がりました(笑)。
![エディターがNIKE by YOUで作ったエア フォース 1のスウッシュロゴ](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/09/10259-880x660.jpg)
で、数日後、なんとなくナイキのサイトを覗いてみたら、似たような配色のエア フォース 1を発見。公式と同じってことは自分の感性が間違っていなかったんだとニンマリしつつ、「あれ、公式のほうを買えば良かったんじゃね」と思ったのは内緒のハナシ…。
![メンズノンノ 楊井](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2022/08/1IMG_5735.jpg)
メンズノンノウェブ副編集長
楊井
メンズノンノ編集部に15年以上在籍。「お買い得」アイテムが大好きで、通販サイトなどで毎日のように物色しては、トライ&エラーを繰り返している。休日は意外とアウトドア派で汗をかくのが好き。
Photos:Kenta Sato
![山口朗](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSC4866.jpg)
山口朗
メンズノンノ編集部
2023年からメンズノンノ編集部に在籍。スニーカーが好きで、いま所有しているのは30足ほど。イングランドのサッカーチーム、「アーセナルFC」が“推し"です。
![楊井](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2022/08/1IMG_5735.jpg)
▲ WPの本文 ▲
editor's BUZZ / 編集者の愛用私物