▼ WPの本文 ▼
先日アップし、大反響を呼んだスノーピークのウエア編の記事に続き、今回はギア編をお届け!(ウエア編をまだ読んでいない人はこちらへ) 日本発のアウトドアブランドとして世界中から注目を集めるスノーピークだが、その歴史は意外にも深く、1958年にものづくりの町として有名な燕三条で創業し、その5年後にブランドをスタート。キャンパーたちから愛され続ける見た目も使い勝手もいいギアの中から、ご近所アウトドアにも使える5品を厳選!
1_メッシュの折り畳みチェア

強度の高いメッシュ生地を用いた折り畳みチェアは、通気性がよく真夏の屋外で使っても快適に過ごせる! しかも座ったときにメッシュ生地がほどよくしなり、体を優しくホールドしてくれるので、一般的な折り畳みチェアに比べて座り心地が格段に上。ソリッドでスタイリッシュなデザインだから、室内に置いてもサマになる。

折り畳みチェア¥16,280/スノーピーク[TEL:0120-010-660]
2_チタン製のボトル

1枚のチタン板から作りあげたという曲線美が際立つボトルは、驚きの150gという超軽量! しかも飲み物を飲んだときに口当たりがいいようにと口もとにフチ巻きをせず0.8mmの厚さに仕上げているのだとか。この形状を溶接することなく1枚の板で実現することで、しっかりとした強度も確保。熟練の職人技がキラリと光る、スノーピークを代表する名作!

ボトル[800mL¥10,978/スノーピーク[TEL:0120-010-660]
3_メッシュカバーのラックスタンド

キャンプやBBQで料理をするときに、食器や食材を並べるのに便利なラックスタンド。細かなメッシュカバーのおかげで、ほこりや虫の侵入を防ぎながら通気性はしっかり確保できる。総重量は2.2kgと軽量で、簡単に分解することもできるので、車移動でなくとも手軽に持ち運べるのもうれしい。

ラックスタンド¥17,380/スノーピーク[TEL:0120-010-660]
4_LEDランタン

発売以来、高い人気を誇る「ほおずき」と名づけられたLEDランタン。あたたかみのある優しい光が、夜のリラックスタイムを極上のものへといざなってくれる。吊り下げて使うのはもちろん、ベッドサイドに置いてもちょうどいい。電源は電池と別売りの充電池パックの2パターンに対応しているので、シーンによって使い分けることができるのも便利。

LEDランタン¥10,780/スノーピーク[TEL:0120-010-660]
5_小型グリルバーナー

分厚いステーキもおいしく焼けると評判のガス式グリルバーナー。鋳鉄製のグリドル(鉄板)は、中央部分に向かって傾斜があり、余分な油がホーローのトレーに落ちるよう設計されているのでヘルシーなだけでなく、煙の発生を最小限に抑える効果もアリ。簡単に分解もできるので、焼き肉やステーキなどのしつこい油汚れの掃除も楽々。鋳鉄製のグリドル部分は少々重いが、本格的な焼き肉が楽しめるうえに一生使えると思えば、苦にならない。

グリルバーナー¥21,978・ガスカートリッジ¥1,045(スノーピーク)[TEL:0120-010-660]
※価格はすべて税込みです。
Photos:OKABE TOKYO Stylist:Masanori Takahashi Composition & Text:Misato Kikuchi
▲ WPの本文 ▲