▼ WPの本文 ▼
TUDOR
チューダー「ペラゴス FXD」
人生初の高級腕時計を買うなら、どのブランドのどのモデルがいいのか。詳しく知りたいけど、何から学べばいいのかわからない…。そんな人たちに向けて、一生モノとして愛用できる数々の名作ウオッチを紹介。歴史からデザインまで、時代を超えて人気を集め続ける理由に迫る。第2回はチューダーの「ぺラゴス」を徹底解説。
究極の機能美を楽しむ
タフなダイバーズウオッチ

1. 「ぺラゴス」の歴史
プロフェッショナルが愛した実力派ブランド
ダイバーズウオッチの歴史は、空気ボンベを背負って水中を自由に行動するスキューバダイビングの技術が開発された1950年代に始まる。
1926年に創業した「チューダー」は、ロレックスの創始者であるハンス・ウイルスドルフの、確固たる品質と先駆性を持った価値ある新しい時計を作るという信念から生まれた時計ブランド。創業当初から堅牢な時計を製造し、軍隊や冒険家から愛用されてきた。そして1950年代にダイバーズウオッチをリリースし始めると、フランス海軍から要請を受けたモデルの開発にも着手。1961年にフランス海軍の正式サプライヤーになって以降、数十年にわたって堅牢で正確な時計を作り続けてきた。フランス海軍の兵士にとっては、チューダーのダイバーズウオッチをつけることは名誉なことであったのだ。
「ペラゴス」は、そんなチューダーのダイバーズウオッチの歴史と文化を継承するコレクション。プロフェッショナルから求められる機能を過不足なく取り入れたデザインは、まさに機能美の極致であり、冒険心を刺激する。
そして「ペラゴス FXD」はフランス海軍の戦闘ダイバー部隊「コマンドー・ユベール」の協力から生まれたモデルで、長らく愛されてきたブルーのダイヤルを採用し、ケースバックはソリッド式。高性能ムーブメントを搭載しているが、それをあえて見せないのも、本気の道具である証拠だ。
ダイバーズウオッチは人気が高いジャンルだが、だからこそ“本物”を選びたい。それはすなわちチューダーを選ぶということなのだ。


2. 「ペラゴス FXD」のデザイン
ただのダイバーズウオッチではない
個性的なデザイン
ダイバーズウオッチのデザインコードは明確で、防水性に優れたケースと暗い場所でも正確に時刻が読み取れるためのシンプルで明快な表示、そして潜水経過時間を計測するために分針にマーカーを合わせて使用する回転ベゼルを備えていることが求められる。要するに潜水計器として必要な能力を、デザインで満たす必要があるのだ。
「ペラゴス」の場合もそういったデザインコードを守っているが、個性もしっかり表現している。最も有名なのは1969年に考案された「スノーフレーク針」で、視認性が高いだけでなく、チューダーのアイコンデザインとなっている。さらに「ペラゴス FXD」の場合は着用時の強度を考えて、ストラップのバーが本体に固定式になっているのも特徴。肌あたりの滑らかなファブリックストラップだけでなく、耐水性に優れるラバーストラップも付属している。



3. その他のモデル「ペラゴス 39」
都会派ダイバーのための時計
ダイバーズウオッチはプロの潜水士のために生まれた“道具”である。しかし実際にダイバーズウオッチを愛用しているのは、海に潜る人たちではない。ダイバーズウオッチが持っている迫力や堅牢さ、機能美などにほれ込んで、愛用している人たちがほとんどだ。ということは、海よりも街で使われることが多いということになる。そこでチューダーでは、本格スペックながら都会的なダイバーズウオッチという新コンセプトの時計として「ペラゴス 39」をリリースした。
最大の特徴は、39㎜というケース径。そもそも潜水計器として考えるとダイバーズウオッチのケースサイズは42㎜くらいが適切だが、都会で使うなら、これくらいコンパクトなサイズのほうがファッションとの相性もいい。メタルブレスレットまでチタンで統一し、ソリッドなカッコよさがある。
「ペラゴス 39」

4. 「ペラゴス」のファッションとしての楽しみ方
スポーティさを取り入れつつ
上品な大人のスタイルに



ダイバーズウオッチには、スウェットパンツやニットキャップで“ヘルシーな雰囲気”を加えるのがおすすめ。といってもカジュアルすぎると、高級時計とのバランスが悪くなるので、ニットポロでちょっとだけドレッシーなニュアンスを加えるのがベストだ。ダイヤルやストラップがネイビーなので、色のトーンを同系色でまとめ、存在感のある時計をうまくなじませよう。
時計¥524,700/日本ロレックス/チューダー ニット¥38,500/エイトン青山 中に着たTシャツ(ヤエカ)¥7,700/ヤエカ アパートメント ストア パンツ¥33,000/カル キャップ¥9,900/アナトミカ 東京 ジャケット/スタイリスト私物
問い合わせ先
日本ロレックス / チューダー TEL:0120-929-570
https://www.tudorwatch.com/ja
エイトン青山 TEL:03-6427-6335
ヤエカ アパートメント ストア TEL:03-5708-5586
カル TEL:03-6441-3661
アナトミカ 東京 TEL:070-3144-0378
Photos:Yuichi Sugita Hair:Masaki Takada Stylist:Masashi Sho Model:Rio Takahashi[MEN’S NON-NO model] Text:Tetsuo Shinoda Props:TITLES
▲ WPの本文 ▲