▼ WPの本文 ▼
シンプルは深淵で、デザインの塊は細部に宿るとか…。だから定番品こそ、隠れたこだわりの詰まった“本当にいいもの”を。トレンドに囚われず長く愛せるものに目を向ける「名品図鑑」連載の、第34回のテーマはミニバッグ。今ひとつコーディネートがキマらないときの引き締め役にもアクセントにもなり、スマートフォンやお財布を入れるにも便利。ショルダーバッグやサコッシュなどのミニバッグを名品で持っておけば、身軽にかつ上品に、遊びに行ける。今回もファッションプロを選者に迎え、コーディネートを格上げしてくれる名品ミニバッグを紹介する。
モダンでユースフル
イッチは、高品質な素材とオリジナリティのあるデザインで革小物を展開するブランド。あくまで上品に、ユニークなエッセンスが入っているのが特徴だ。このミニバッグはそのまま財布として使えるのが面白い。ジップ付きの小銭入れやカードポケット付きで、仕切りにはお札を入れてもいいしリップクリームなどちょっとした小物を入れるのも自由。スタイリングを格上げしながら便利さを実感するはず。「生地にはECCO LEATHER 社が提案するサスティナブルなスムースレザーが使われています。レザーのしなやかさとゴールドの金具が相まって、モダンかつラグジュアリーな佇まいですね」。(金山 大成/ファッションディレクター)
バッグ¥36,300/イッチ ショールーム[TEL:03-5413-6377]
経年変化を楽しみたい逸品
グイディは、革なめしや仕上げの独特な製法が評価され、メゾンブランドのレザー製品の製作に携わる信頼のブランド。イタリア産の高品質なフルグレインレザーを使用し、経年変化による表情の変化が楽しめる。マットな質感と削ぎ落とされたデザインによる、素朴でかわいげある雰囲気が特徴。「ベルト幅が細くて服のシルエットを崩さずに使用できる点がお気に入り。スタイルやカラー問わず気軽に使用できるアイテムですが、レザー同士を組み合わせたスタイリングで質感の違いを楽しむのアリですね」。(伊野 智也/O代官山ショップスタッフ)
バッグ(グイディ)¥20,900/O 代官山 3号店[TEL:03-6455-2033]
男ゴコロをくすぐる機能性
ドイツ発のブランドであるバッグジャックの定番ショルダーバッグを、アーバンリサーチが別注。コンパクトなボディーに、スナップボタン式のポケットや仕切り、キーリングを装備し、500mlのペットボトルも入るのが特徴だ。今回は別注によってオールブラックのシックなモデルが誕生。生地も強度と耐久性の高いハイグロッシーナイロンに変更され、見た目に都会的で、よりタフに使える仕上がりだ。「フラップ部分のコブラバッグがポイントです。機能素材の洋服やオールブラックとの相性は言わずもがなですが、あえて天然素材の洋服に合わせてギャップを楽しみたい」。(西村 滋紀/アーバンリサーチ プレス)
バッグ(バッグジャック×アーバンリサーチ バイヤーズセレクト)¥31,460/アーバンリサーチ プレスルーム[TEL:03-6388-6604]
バイカラーがアクセントの2WAYバッグ
サーフ、スケートといったカルチャーからの着想で、独創的なデザインと実用性を兼ね備えたアイテムを生み出すエス エス ズィ。日本が世界に誇るバッグメーカー、ポーターとのコラボレーションでサコッシュとしても巾着としても使用できる2WAYバッグが誕生した。“貴重品+α”の最低限の荷物が入り、フェスや小旅行のサイドバッグにも使いやすい。青と赤のバイカラーは無彩色のスタイリングのアクセントになるのはもちろん、寒色と暖色のどちらにでも馴染むから春先のカラースタイルにプラスするにも優秀。「ちょうど良いサイズ感と、コーディネートや気分によって表に見せる色を変えて使えるのが魅力。2トーンの配色なので、その色を拾ってコーディネートを組むのも面白いと思います」。(百々 南/ビームス プレス)
バッグ(ポーター×エスエスゼット)¥13,200/ビームス 原宿[TEL:03-3470-3947]
伝統技術と新素材の融合
オーストリア発のバッグブランド、サガン・ヴィエンナ。異なる素材を複合的に使用し、文化や個性を表現することを重視するブランドだ。フロントにはウィーン編みという伝統的な籐の編みを施し、メインの素材にはサスティナブルなグレープレザーを採用。伝統技術と革新的な素材を組み合わせたハイブリッドな逸品だ。「思わず人に話したくなるようなデザインが魅力。上で綺麗めな印象なので、冬はロングコートに合わせてシンプルに、春先はテーラードジャケットに合わせたいです」。(飯垣 祥大/スタイリスト)
バッグ¥60,500/サガン・ヴィエンナ[info@sagan-vienna.com]
Photos:Yoshio Kato Stylist:Atsuo Izumi Composition&Text:Takako Nagai
▲ WPの本文 ▲
名品図鑑