▼ WPの本文 ▼
世界がまたちょっとずつ動きだしたら、僕らの視野も興味の幅も、どんどん広くなっていく。気になるあの街のとびきりおしゃれな人は、どんなふうにファッションを楽しんでいるんだろう? ここでは本誌8・9月合併号で掲載したスナップ特集から、リーバイス®︎のジーンズを使った着こなしだけをピックアップして紹介する。
リーバイス®︎のジーンズを
使った着こなし
— Style1 —
![ヴィンテージショップオーナー ハリーさんの2](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/07/DMA-SB_Nonno_Uncropped-2_trimming.jpg)
Jacket — JIL SANDER T-shirt — Vintage Jeans — Vintage(Levi’s® ) Shoes — HELMUT LANG
「『ジルサンダー』のジャケットは、ラフ・シモンズが手がけていた頃のもの。シックなアウターには、"LONDON"とプリントされたヴィンテージのスーベニアTとデニムを合わせてバランスをとって、ソリッドな革靴で全体を引き締めた」
Photos:Sam Binymin Coordination & Interview:Ko Ueoka Text:Hisamoto Chikaraishi[S/T/D/Y]
リーバイス®︎のジーンズを
使った着こなし
— Style2 —
![ヴィンテージショップオーナー ハリーさんの3](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/07/DMA-SB_Nonno_Uncropped-1_trimming.jpg)
Vest — Vintage T-shirt — COMME des GARÇONS × UNDERCOVER Jeans — Vintage(Levi’s® ) Shoes — SOLOVAIR × MARGARET HOWELL
「今日はTシャツの上にベストをさらっとレイヤードした夏の定番スタイルに。ベストはフレンチヴィンテージのものをチョイスして、『コム デ ギャルソン』と『アンダーカバー』がコラボしたレアなTシャツとワントーンでミックス!」
Photos:Sam Binymin Coordination & Interview:Ko Ueoka Text:Hisamoto Chikaraishi[S/T/D/Y]
リーバイス®︎のジーンズを
使った着こなし
— Style3 —
![アウトドアプロダクツとレショップのバックパックをおしゃれに着こなす](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/07/DMA-OHZM9649-880x1320.jpg)
「レショップ別注のこのバックパックは超ビッグなのが魅力です」。オーバーサイズのTシャツはXLARGEの初期のもの、デニムはシルバータブ。靴はナイキ×ジャックムスだ。
Photos:Kaho Yanagi Kenta Sato Mai Shinya Norito Ohazama Takahiro Idenoshita Yumi Yamasaki Text:Kanta Hisajima
リーバイス®︎のジーンズを
使った着こなし
— Style4 —
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/08/DMA-_DSC3228.jpg)
Shirt — Vintage Denim — Vintage(70’s LEVI’S® )
「デニムは70年代後半のリーバイス®
505で、色のあせ具合がとにかくお気に入り! ヴィンテージデニムを主役にするため、白シャツを合わせて潔いシンプルなコーディネートに」(富山大輔さん/古着屋店員)
Photos:Mai Shinya Kenta Sato Kaho Yanagi(TOKYO) Coordination & Text:Misato Kikuchi
リーバイス®︎のジーンズを
使った着こなし
— Style5 —
![ニードルズのシャツ×LEVI'S® のフレアデニムパンツの着こなし](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/08/01-10-880x1247.jpg)
hirt — NEEDLES Bottom — LEVI’S®
「リーバイス®のオレンジタブ、627モデルは超希少品。5か月探してやっと見つけたんだ。ドット柄のシースルーシャツでロックスターっぽくまとめてみた」(ノ・ヨンホン さん/ファッションクリエイティブエディター)
Photos:Kyutai ShimSTUDIO HARU(SEOUL) Coordination & Interview:Shinhae Song[TANO International](SEOUL) Text:Misato Kikuchi
▲ WPの本文 ▲