▼ WPの本文 ▼
Tシャツもいいけど、きちんと感や洒落感を加えたくなったらシャツもオススメ。定番の白から人気のテックまで、様々なデザインのシャツを軸にした好印象な着こなしをお届け。マンネリしがちな夏スタイルをブラッシュアップしよう!
※商品の価格は雑誌掲載時のもので、販売が終了している場合があります。
夏のシャツの正解着こなし①

形態回復性のある機能素材ソロテックス®を採用したオーバーサイズシャツは、麻を織り交ぜることで涼しげな質感に。落ち着きのある柄Tシャツでほどよくアクセントを加えるのが気分だ。
夏のシャツの正解着こなし②

トーンの違うグレーのシャツとパンツを合わせて、ニュアンスをつけた上品なグラデーションスタイル。足元は黒サンダルで引き締めて。
夏のシャツの正解着こなし③

特殊な技術で非常に細かい気孔を開け、リップストップの織り柄を表現。防シワに加え、撥水、2WAYストレッチ、ウォッシャブルと多機能を備えたシャツは、スナップボタンで着やすいのも魅力。ハットとパンツを黒でまとめつつ、ほんのりストリートテイストをプラスした。
夏のシャツの正解着こなし④

こちらのラジャブルックのシャツは袖を取り外すことができ、紫外線の強さや気温に合わせて長袖から半袖へのスイッチも簡単! オールブラックに落ち着いたブルーでフレッシュなコントラストに。
夏のシャツの正解着こなし⑤

目の粗いチェック生地にプリーツ加工を施すことで、シワになりにくく仕上げた涼感シャツ。少し透ける感じも今っぽく、インには同じトーンのTシャツをいれることで、さりげなく透け感を楽しんで。
夏のシャツの正解着こなし⑥

NIGO®がアーティスティック・ディレクターに就任して、2シーズン目を迎えたケンゾー。マリンルックのディテールをうまくリミックスしたアイテムが印象的だ。こちらのハワイアンシャツは、衿部分をセーラーカラーにすることで新しいデザインに。デニムにタックインしてスッキリまとめ、ユニークなシャツを主役にしよう。
夏のシャツの正解着こなし⑦

アウトドアで培った機能をミニマルなデザインで展開し、おしゃれ通にも支持されるアークテリクス。シワになりにくい特性を持つディエム™素材のスカイラインシャツもそんなアイテム。通気性、伸縮性にも優れた夏の定番シャツは、比翼だからシックな着こなしにもマッチする。
Photos:Ryohei Ambo(model) Yoshio Kato(still) Hair&Make-up:Taro Yoshida[W] Stylist:Takumi Urisaka Model:Eriya[MEN’S NON-NO model] Composition&Text:Hisami Kotakemori
▲ WPの本文 ▲