▼ WPの本文 ▼
スニーカー人気はまだまだ継続中だけど、メジャーブランドのモデルで差をつけるのは意外と大変。そこで、おしゃれな人がどう履いているかを徹底取材。第25回はアンフォロー CONCEPTOR・DESIGNERの平沢幹太さんが登場!
ヴァンズ
「スケート オーセンティック」
![ヴァンズ「スケート オーセンティック」のおしゃれな履き方](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/DSC9904-880x660.jpg)
平沢幹太さん/アンフォロー CONCEPTOR・DESIGNER
スケートボーダーのために頑丈に、そしてヴァンズのトップクラスの衝撃緩和素材、POPCUSH™クッションを搭載している「スケート オーセンティック」。パッと見どう違うのかわからないかもしれないがチェック柄のタグがその証。
![ヴァンズ「スケート オーセンティック」のおしゃれな着こなし方](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/DSC9862.jpg)
カーディガン:フォル(FOLL)
Tシャツ:フォル(FOLL)
パンツ:ルメール(LEMAIRE)
スニーカー:ヴァンズ(VANS)
サングラス:ギュパール(Guépard)
バングル:エルメス(Hermès)
時計:シチズン(CITIZEN)
![ヴァンズ「スケート オーセンティック」のおしゃれな着こなし方](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/DSC9896.jpg)
「スニーカーを履くときはできるだけ品のいい格好をすることを意識しています。なのでパンツはスラックスなどのきめいめなアイテムで、ネイビーか黒のワントーンコーデのことがほとんど。あとスニーカーは動きが多い日や疲れていてラフでいたい日に履きたくなります。少し大きいTシャツを着ているっていうのはその心情とリンクしているからだと思います」。
![ヴァンズ「スケート オーセンティック」](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/DSC0015-880x659.jpg)
「このスケート オーセンティックは、学生の頃スケーターの先輩や仲間でスケートボードをやっていたときに教えてもらったんですが、通常のオーセンティックと比べて履き心地がすごくいいんです。長く履いていくとよりその履き心地の良さに気づきます! また通常のオーセンティックだとブラッシングすると毛が立ってしまうのですが、これは毛が立つこともなくきれいにホコリが落ちるので、ケアしがいのあるスニーカーです」。
![オールブラックコーデと好相性のヴァンズ「スケート オーセンティック」](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/DSC0032-880x660.jpg)
▼ほかのヘビロテスニーカーもチェック!
![ナイキ「AIR MAX 97 OG」](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/DSC0043-880x586.jpg)
![ナイキ「AIR MAX 97 OG」](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/DSC0048-880x586.jpg)
![ナイキ「AIR MAX 97 OG」](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/DSC0052-880x586.jpg)
ナイキ
「AIR MAX 97 OG」
「僕が大学生になりたての頃にも復刻したモデルなのですが、当時18,000円という金額は高くて、欲しくても手が出せませんでした…。しかし去年ナイキの公式オンラインストアで復活しているのを偶然見つけて購入しました。97は自分の生まれ年なので思い入れもありますし、一見近未来的なデザインですがネイビーや黒、ウールのボトムスといった自分が着る洋服とも相性がいい。個人的にはハイテクとローテクの間みたいな存在で重宝しています!」
Photos:Kenta Sato Text:Kazuki Ebina
▲ WPの本文 ▲
おしゃれな人はメジャーブランドのスニーカーをどう履く?