▼ WPの本文 ▼
おしゃれプロが頼れる古着屋さんを紹介する連載の第3回。メンズノンノのスナップ企画や、ブランドのルックブックのスタイリングなどで活躍する浅野 亨さんは大阪出身。専門学校時代に「フェザーズゴッファ」に通っていたこともあり、姉妹店の「ゴッファエックス」をオープン当初からひいきにしていた!
エッジのきいた視点で古着と
気鋭のブランドものをランダムに

大阪の古着屋「フェザーズゴッファ」が、2014年に原宿裏通りの古民家を改造して出店したのがゴッファエックス。ジャンルレスでトレンド感のある古着と、エッジのきいた新進ブランドのセレクトショップとして、瞬く間にファンを獲得。今では有名スタイリストやインフルエンサーが通う人気店になった。

原宿から千駄ヶ谷へと抜ける、渋谷神宮前郵便局の通りを脇道に入ったつきあたり。古民家のドアを開けると、ついたての向こうに、外観からは想像がつかない雰囲気のある店内が広がる。1階が古着、2階が国内外のブランドのセレクトと分けているが、古着コーナーにもランダムに新進ブランドの新作が並び、いい意味でボーダーレスなのが魅力だ。

プライベートだけでなく、仕事でも足を運ぶ浅野さんは、顔なじみのスタッフも多い。「タイシ君」とニックネームで呼ぶ、清水太志郎さんもそのひとり。浅野さんが手に取る古着や新作を、さりげなくも流暢に解説してくれる。

清水さんは東京の文化服装学院出身。アパレル業界で10年働いた後、友人の紹介でゴッファエックスのスタッフになった。この日はイタリアのブランド、バレナのニットにディッキーズのパンツ、足もとはナイキSBのスニーカーというコーディネート。モダンとクラシックを融合するバレナのシンプルなニットに、ストリートアイテムをミックスしてサラッと着こなすあたりはさすがだ。ゴッファエックスのスタッフは、ひとりひとりが独自のスタイルを持っている。
特定のジャンルにこだわらず、トレンドの一歩先を行く90年代から2010年代のアメリカ、ヨーロッパの古着をセレクト。一方で、ザンダー ゾウやタイガ タカハシなど、ヨーロッパや日本の気鋭のブランドの新作もラインナップする。現在は古着6割、新品4割という商品構成。
3月の店内はシャツやベスト、軽いアウター類も多く、春を感じる商品構成。アイテム別だけでなく色別の陳列もあり、旬のシーズンカラーがひと目でわかる。「今年はY2Kを意識して、2000年代のスポーツウエアを多くピックアップしていますが、今のアイテムにはないデザインやディテールにこだわっています」と清水さん。ゴッファエックスおすすめ5選はこちら。

まずはスポーツウエアの中でも人気の高い、ナイキのナイロンアウター。「Y2Kノリの中でも、リアルに当時のムードが感じられるものを中心に選んでいます。このアノラックは袖のプリントをわざとかすれさせて、古着っぽく見せているあたりが2000年代っぽいんですよね」(清水)。

両袖にあしらわれたブルーのかすれライン&ロゴは、今のナイキにはないデザイン。ハーフジップスタイルは注目のトレンドでもあり、まさにズバリな一着だ。

「こちらも同じくY2Kなスポーツウエアですが、トラックパンツも当時流行したアイテムということで、そろえています」(清水)。腰パンではくのが当時大ブレイク。女子の間では去年の夏からヘソ出しにトライする人も増えた。今年は男子もトランクスのロゴ見せ腰パンが流行るのか!?

ブルーとネイビーの配色も今どきだし、アップリケ&刺しゅうのNロゴがどこかプレッピーテイストで、いろいろな着こなしに応用できそうだ。

ハイブランドの買い付けをヨーロッパでしているということもあり、ゴッファエックスにはヨーロッパの古着も並ぶ。「ジャージにしてもアメリカものにはない、どこか洗練されたデザインはヨーロッパ古着ならでは。レトロムード漂うトリコロールカラーの配色ジャージはネックが高めで、インナー活用しやすいのも特徴です」(清水)。

リーバイスのジーンズは、1999年に発表されて話題を呼んだエンジニアードジーンズをピックアップ。「これは2000年頃もので、ヨーロッパ規格のリーバイスになります。エンジニアードジーンズは独特の立体裁断が特徴で、ねじれたシームを見ればひと目でわかります。これもY2Kを象徴するアイテムですね」(清水)。

昨年から推しているフリルシャツにも引き続き力を入れていく。「プリントシャツが有名なカナダのシャツブランド、GOOUCH(グーチ)のデッドストックです。シルクやコットンなど天然素材を使用しているブランドとしても注目されていて、このフリルシャツもコットン100%です」(清水)。

白シャツはやはり未使用にこしたことはないから、このデッドストックはありがたい。ドレッシーなイメージのフリルシャツだが、カジュアルにも合わせやすく、着るとアーティストになったような高揚感が味わえる。
【後編】ではスタイリスト浅野 亨さんが
気になったアイテムやコーディネートを紹介!

SHOP DATA
住所:東京都渋谷区神宮前2-31-9
TEL:03-5411-8717
営業:12:00〜20:00
定休日:無休
Instagram:@goffa.x
WEBサイト:https://goffax.net/
Photos:Yumi Yamasaki
Composition & Text : Hisami Kotakemori
▲ WPの本文 ▲