▼ WPの本文 ▼
![美容学習帳バナー](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/04/eac56cb6d7e9ac1b802af39f92c577fc-880x183.jpg)
美容に関するお悩みや知りたいことを細かく学べる連載「美容学習帳」。
第17回は「クッションファンデーション」について。BBクリームまではやっているという人も増えてきたメンズ美容。今回は、さらにその先「ファンデーション」について。メンズメイクをもっと楽しみたい、より肌をきれいに見せたいという男子は必見。
クッションファンデーションって何?
![クッションファンデーションって何? 岩上隼也](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/01_8483_s-880x587.jpg)
そもそも「ファンデーション」とは、シミやソバカス、色ムラなど肌悩みをカバーしてくれ、肌の表面を均一に整えてくれるもの。その中でも「クッションファンデーション」は、顔に塗布する際に使えるパフも付属でついており、比較的初心者でも扱いやすい。ファンデーションの質感によって、艶が出たり、マットになったりとメイクにおいては、土台となるアイテムでもある。
BBクリームとの違いは?
BBクリームは、保湿成分や美容成分も配合しているオールインワンのベースメイクで、カバーと同時に肌も整えてくれる。一方「ファンデーション」は、肌悩みのカバーに重きをおいたアイテムなので、カバー力が段違いで高い。肌悩みが多い、目立つ人はファンデーションを用いたほうがより希望に近い肌を手に入れられる。
メンズにはどんな
「ファンデーション」がおすすめ?
![どんなファンデーションがおすすめ?](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/01_8521_s-880x587.jpg)
ファンデーションの中には、リキッドやパウダーなど様々な種類があるのだが、この記事で特集する「クッションファンデーション」は初心者でも扱いやすく、時短でメイクができるのでおすすめ!
色については、自分に合ったものを見つけるのが大切。明るすぎても暗すぎても浮いてしまうので注意が必要!少しレベルは上がってしまうが、お店に行き、美容部員さんと選ぶのが一番安心。だが初めてだから緊張するという人に、エディターがおすすめしたいのが、「@cosme STORE」。様々なブランドが置いてありテスターもたくさんあるので自分でも試しやすい、かつ、スタッフさんにも聞きやすいので、初めてでも行きやすい!
クッションファンデーションの使い方は?
![クッションファンデーションの使い方は? 岩上隼也](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/01_8425_s.jpg)
クッションファンデーションの中には、メイクで必要な下地や日焼け止めなどの機能を持ち合わせているものも多く比較的簡単に扱える。
1. 付属のパフに、ファンデーションをつける。パフの4分の1から3分の1ぐらいにつく量を目安に取る。(つけすぎてしまうと扱いづらくなってしまうので要注意)
2.肌に乗せる際は、伸ばしていくよりは、ポンポンとパフを肌の上でタッピングしながら中心から外側に向かって広げていく。
3.小鼻まわりなどは、しっかり押さえることを意識しながらタッピングすると、密着感も上がって違和感もなくなる。
基本的に最初に取った分量で顔全体をカバーできるが、少し肌悩みが目立つところがあれば、少量取って重ね塗りをするか、コンシーラーを使うのをおすすめ!
おすすめの「クッションファンデーション」4選
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/01_8583_s.jpg)
今回は、様々ある中でも美容のプロが愛用しているものをピックアップ!一番定番の色を紹介。
ハイカバーなのに厚塗り感なし!
![ヴィム ビューティー effect like finish cushion foundation 22 sand](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/c33de191d26e6c5c87c7578dfca147f2.jpg)
![ヴィム ビューティー effect like finish cushion foundation 22 sand テクスチャ‐](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/22-sand.jpg)
ヴィム ビューティー
effect like finish cushion foundation
22 sand
メイクアップyoutuber“マリリン”がこだわりぬいたコスメブランド「ヴィム ビューティー」。その中でも、大人気のクッションファンデーション。カバー力がすごく高いのに、厚塗り感がなく使えるのは、男性にも嬉しいポイント。保湿力の優れた4つのオイルが配合されており、うるおいを保ちながらも自然な仕上がりを24時間キープすることができる。
effect like finish cushion foundation 22 sand SPF50+・PA+++ ¥2970/ヴィム ビューティー
まるで素肌な仕上がりをつくる
ハイスペックファンデ
![ローラメルシエ
フローレス ルミエール ラディアンス
パーフェクティング クッション](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/LM_S20_CUSHION_012_CREME_v4_QC_R150-880x1128.jpg)
![ローラメルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション テクスチャー](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/D9E648FA-4F3C-4BBE-9DCF-BE5E4167C2C5.png)
ローラメルシエ
フローレス ルミエール ラディアンス
パーフェクティング クッション
素肌感とカバー力を両立させたハイスペックファンデーション。まるで素肌かのような自然なツヤ感は、配合されているダイヤモンドパウダーによって生み出される。ラメのようなキラキラしたものではなくあくまでも自然なツヤのようにみえるパウダーなので、男性でも自然に使える。
フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション SPF50・PA++++ 15g ¥7,370/ローラメルシエ
NARSからは2アイテムピックアップ!
![ナーズ
ナチュラルラディアント ロングウェア
クッションファンデーション](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/4535683976619_5878_DEAUVILLE.jpeg)
![ナーズ ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション テクスチャー](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/NARS_SU19_NRLFCompact_Swatch_dea.jpeg)
ナーズ
ナチュラルラディアント ロングウェア
クッションファンデーション
軽いつけ心地かつ、紫外線や空気中のちり、乾燥など、肌ストレスとなるものからガードしてくれるパワフルファンデーション。自然なツヤ感は、くすみがちな肌を明るい印象の肌に仕上げてくれる。汗をかいてもよれにくいので、何回もメイク直しをする必要がないのも嬉しい。
ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション SPF50・PA+++ 12g 5,500円/ナーズ
NARS史上最高レベルのプロテクト機能が!
![ナーズ ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロー クッションファンデーション](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/F83875D8-13CD-49A0-9ACD-531E0F66309B-880x880.png)
![ナーズ ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロー クッションファンデーション テクスチャー](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2024/02/4535683125161.jpeg)
ナーズ
ピュアラディアントプロテクション
アクアティックグロー
クッションファンデーション
乾燥を防ぎ、素肌を活かしたみずみずしい自然な仕上がりにしてくれるファンデーション。NARS史上最高レベルのプロテクト機能は、環境ストレスや紫外線、PM2.5などからも肌を守ってくれる。素肌が透けて見えるような透明感かつフレッシュな仕上がりは、肌の印象もグッと上げることができる。
ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロー クッションファンデーション SPF50+・PA+++ 12g 5500円/ナーズ
シャツ(ホロマーケット)¥35,200/スタジオ ファブワーク
Tシャツ(ユナイテッドアスレ)¥1,441/キャブ
〈問い合わせ先〉
キャブ https://www.united-athle.jp
Photos:Teppei Hoshida Hair&Makeup:NOBUKIYO Stylist:Izumi Makabe
▲ WPの本文 ▲