▼ WPの本文 ▼

メンズノンノが自信をもって男子におすすめする、センスのいいコスメを集めた「メンズノンノビューティ オンラインストア」で買えるアイテムから毎月のおすすめをご紹介。購入は記事中のリンクボタンから!
Vol.10
Celvoke
セルヴォーク
ホリデーシーズンは「顔」もおしゃれに!
僕も彼女も楽しめるコスメをゲット
2016年のブランド誕生から、美容にもおしゃれにも敏感な人たちを


インディケイト アイブロウマスカラ C
[右]03
[左]01
(各)¥3,080
眉だけでなく、顔全体の印象も変わるカラーアイブロウマスカラ。毛流れをデザインしやすいブラシかつ、お湯オフ可能な設計で初心者も使いやすい。ファッションに合わせて取り入れると途端におしゃれが加速。(セルヴォーク)/ミラベラオム
Buyer’s Comment!
「ワックス効果で眉毛1本1本をコーティングしてくれるし、毛流れも整え、かつ、それを持続してくれる。「03」のパープル、「01」のレッド、どちらもトライしやすい色合いで、その日のファッションやシチュエーションによって色を変えるのも◎」(バイヤーM)


エンハンスメント カラー プライマー 02
¥4,180
透明感のあるクリーンな肌はプライマーを使ってゲット。赤みをカバーするグリーンのカラープライマーで、肌の質感を残しながら自然にトーンアップ。ここぞ、という大切な日に仕込んでも。(セルヴォーク)SPF43・PA+++ 30g/ミラベラオム
Buyer’s Comment!
「顔の赤みが気になる、肌にツヤが欲しい、というなら02のグリーンがおすすめ。ファンデーションを塗ることに抵抗がある人でも、自然な仕上がりで気負わずスキントーンの補正が叶います。僕流ですが、スキンケアの後、5分後くらいに顔全体に薄く塗ると肌が綺麗に見える気が!」(バイヤーM)


リッププライマー 01
¥3,080
一見「真っ黒!?」と驚くビジュアルのリッププライマー。黒いワケは、唇の赤みを抑えモードな雰囲気をまとうため。質感はマットすぎず、トゥーマッチなツヤはなし。植物オイルが唇表面に密着し、乾燥も防ぐ。(セルヴォーク)/ミラベラオム
Buyer’s Comment!
「軽く塗るだけで、唇のトーンが下がりナチュラルなツヤ感が出現。唇が赤すぎるとか、ピンクっぽくて雰囲気や服にマッチしない……と悩んでいるならぜひ手に取って欲しい。手軽にムードを変えるためのアイテムとしても、リップクリームとして日常使いをしても」(バイヤーM)
Photos:Teppei Hoshida Composition & Text:Mariko Urayasu
▲ WPの本文 ▲