▼ WPの本文 ▼
LV.3は、「基本的なメイクはもうできる」という人に。使いこなせるアイテムが増えてくると、なりたいイメージにもより近づきやすくなる!

男子メイク ビギナーズガイド
LV.3
メイクって楽しい!
もっと自分を好きになれるし

メイクへのモチベーションは高い。
テクもアイテムも増やせたら
あんまりやってる感出したくない、なんてことは全然ない。むしろがっつりやりたいし。基本的な知識もアイテムもある程度持ってるけど、メイクの完成度を高めたいっていうフェーズにいる。そうなってくると必要なのは、自分の状態やなりたいイメージに合わせて細かくカスタムできるようなアイテム。自分が楽しいことが一番大事だけど、せっかくなら似合う仕上がりがいいしね!
HOW TO MAKE – UP

乾燥による肌の赤みの軽減&透明感アップをめざして、LV.2までのベースを青色タイプ①に置き換える。まずはパール粒大を手の甲に。

顔が白浮きして見えないように、顔に塗ったときに余った少量でいいので、首全体にもなじませる。服につかないように注意しよう。

トロッとしたリキッドファンデーション②は、手のひらに。厚塗りにならないよう少しずつ顔にのばしたいので、米粒大からスタート。

顔の立体感がなくなるので、全体に均一に塗るというよりは、顔の中心に置き、外に向かうにつれてグラデーションになるようのばす。

コンシーラーはニキビ跡の色素沈着具合やクマの色を見つつ、それが最も隠れる色を探して。絵の具を混ぜるように③のパレットを調合し試そう。

水沢が気になるのは目の下の青クマだそう。反対色のオレンジ系が打ち消してくれるので、③のパレットの場合は中央の色がよさそう。

あえてツヤ感を残す手もあるけれど、男子の肌は皮脂が多いので、最後にパウダーをはたくのがベター。④を力を入れずふんわりと。
シャツ(ダブレット)¥40,700/エンケル
RECOMMEND ITEMS

use it!①
■ADDICTION
4色展開から悩みによりチョイス。赤みを抑えて透明感を上げたいので、今回は青系を。アディクション スキンプロテクター カラーコントロール001 SPF40・PA+++ 30g ¥4,180/アディクション ビューティ

use it!②
■BOY DE CHANEL
保湿効果があり、まるで自分の素肌のようなナチュラルな仕上がりがめざせる。手でも塗れるが、筆を使うとより薄づきに。ボーイ ドゥ シャネル ファンデーション N N°20 30㎖ ¥9,240/シャネル カスタマーケア

use it!③
■IPSA
肌色や悩みの箇所に合わせ3色を使い分けるもよし、ブレンドするもよし。独自の色調設定が色ムラを素肌と同化させる設計。クリエイティブコンシーラーe SPF25・PA+++ 4.5g ¥3,850/イプサお客さま窓口

use it!④
■Dior
特殊な構造をしたパウダーが、肌の凹凸をカバーして、重ねるほどきれいに。皮脂・汗・テカりも抑える。ディオールスキン フォーエヴァー クッション パウダー ライト ¥7,700/パルファン・クリスチャン・ディオール
Photos:Saki Omi[io](model) Mai Shintani(still) Hair:NOBUKIYO Make-up:Shino Ariizumi[TRON] Stylist:Taichi Sumura Model:Rintaro Mizusawa[MEN’S NON-NO model]
▲ WPの本文 ▲