▼ WPの本文 ▼
美容感度の高いおしゃれな人は、スタンダードな髪型を今っぽくアップデートしてファッションを楽しんでいる!15人のリアルなヘアスタイルからトレンドをチェック。
おしゃれな人の最旬メンズヘア
1.ピンクパープルのベリショで
ファッションのアクセントに!
ベリーショートヘア


SIDE

BACK
荒木学人さん/「ARAKI」ディレクター、「HOME」オーナー
「ブリーチはせずに、黒髪の上からピンクパープルを入れてトーンアップ。自分の着こなしのテイストとマッチするいなたい雰囲気のカラーを表現できました。ベリーショートながらも動きのあるスタイリングにしています」。

2.唯一無二のハイトーンショート!
ショートヘア


SIDE

BACK
松岡陽希さん/美容師
「白っぽいカラーの金髪が気に入っています。正面はもちろん、サイドから見ても動きがあるのがポイント。誰とも被らないユニークなスタイルはファッションの一番重要なポイントに」。

3.ナチュラルセットで
韓国俳優のような雰囲気に
ショートヘア


SIDE

BACK
菊地光治さん/会社員
「セットに時間がかからず、どんな服装にも合うようなスタイルです。毛量が増えやすく直毛なので後頭部や両サイドのボリュームを抑えるために毎月ダウンパーマをかけています。毎回毛量も空いてもらって、イメージは好きな韓国人の俳優さんの写真を見せることも多いです」。

4.仕事もプライベートも!
万能センターパート
ショートヘア


SIDE

BACK
シュンさん/古着のオンラインストア運営
「スッキリとした印象だけど無難じゃないヘアにしています。短めのセンターパートなので仕事に支障はありませんし、プライベートでは少しハードめのワックスをつけてスタイリングすることでメリハリをつけるのにハマっています」。
5.キメすぎないスタイリングで
ラフなバランスを意識
ショートヘア


SIDE

BACK
門井大夢さん/大学生
「ヘアスタイルのポイントはいなたさとさわやかさです。前髪はラフに作ってもらい、いなたきが出るような少し雑なくらいのバランスを意識しています。OLTAの稲垣さんにお願いしていて、オーダーは基本は服に合わせてお任せ。スタイリング剤はOLTAで購入したヘアバターを使っています」。

6.ナチュラルなスタイリングで
私服との相性も抜群
ショートヘア


SIDE

BACK
戸田倫太郎さん/学生
「ナチュラルなスタイリングを心掛けました。まとまりと適度なツヤ感で、清潔感も出るように意識しています。バックは下の方にボリュームを持たせることで落ち着いた印象に。綺麗めな服装と合わせた時のバランス感が気に入っています」。

7.前髪の長さをキープして
スタイリングの幅を広げる
ショートヘア


SIDE

BACK
工藤快音さん/レコードショップスタッフ
「とにかくラフで自然なセンターパートは、カジュアルな古着を中心とした自分のスタイリングにもよく合います。ラフに後ろに流せるレングスにしています。ちょっとキメたいときには前髪を垂らしたいので、前髪の長さもある程度キープしてもらうようにオーダー。ヘアオイルはプロダクトを使用しています」。

8.映画『怪物』の主人公がイメージの
襟足を残したスタイル
ショートヘア


SIDE

BACK
稲垣開さん/美容師アシスタント
「もみあげと襟足を長めに残している、“途中”な感じがポイント。映画「怪物」の主人公の男の子がイメージソースです。スタイリングしているかしていないか、くらいのナチュラルさも意識しています。もみあげや襟足と毛量、どちらも少し重めな印象があるスタイルに。スタイリング剤はニゼルのスモーキードライクリームを使用していて、髪の内側から少しボリュームを出すようにしています」。

9.ナチュラルなパーマで
柔らかい印象に
ショートヘア


SIDE

BACK
宮川竜之介さん/俳優
「少年っぽさも残るナチュラルなスタイリングを心掛けました。古着を着ることも多いので、柔らかい印象を持ってもらえるような緩めのパーマをかけてもらっています」。

10.茶髪のレイヤーで
重すぎないパーマスタイル
ミディアムヘア


SIDE

BACK
上杉 祐太郎さん/会社員
「黒髪ベースのパーマヘアに、茶髪がレイヤーっぽく入ることで動きが出るようなスタイリングです。髪が少し長めなので重たい印象になりすぎないよう、コーディネートとのバランスを意識しています」。

11.ブラウンカラーのボブは
ファッションに合わせてアレンジ
ミディアムヘア


SIDE

BACK
髙橋諒さん/フリーター
「メンズでも人気が出始めているボブスタイルにしました。ブラウンのカラーで軽さを出すことで、古着との相性も抜群。ロングを目指す人の伸ばし途中のスタイルとしてもおすすめです」。

12.自然なニュアンスを生み出すゆるパーマ
ロングヘア


SIDE

BACK
榎本駿さん/会社員
「少しレイヤーが入ったロングにパーマをかけ、いまはその落ちかけているゆるい感じを楽しんでいます。特に顔周りのカールがお気に入り。スタイリング剤はNドットのポリッシュオイルとプロダクトのヘアバームを使っています。サロンは表参道のNORA Journeyeで、顔周りだけレイヤーを入れて後ろは切りっぱなしのばっつんにしてもらっています」。

13.顔周りのレイヤーが
上品さをプラス
ロングヘア


SIDE

BACK
松岡 光さん/学生
「動きのあるパーマでどこか上品さを残したようなスタイルを意識しています。私服がカジュアルなことが多いので、ロングヘアでも軽い印象を与えられるようなスタイルを模索して辿り着きました。特に顔周りのレイヤーは骨格も綺麗に見せてくれるのでおすすめです」。

14. モードなロングとメガネで
洗練された印象に
ロングヘア


SIDE

BACK
萩本直紀さん/美容師
「ロングヘアは意外とコーディネートの幅が広がるので気に入っています。今日みたいなシンプルな服装はもちろん、髪をまとめるだけでラフな格好も大人っぽさを出すことができます。メガネやピアスなどのアクセサリーもつける種類の幅が広がって嬉しい!今日はユニークなフレームの鼈甲を合わせて奥行きを出してみました」。

15. モードなボブとトレンドファッションで
洗練された印象に
ロングヘア

弥永海渡さん/美容師

SIDE

BACK
「トレンド感のあるレイヤーがポイントです。ゆるめのパーマも今っぽく見せるのに一役買います。耳にかけてタイトにまとめるとクラシックなコーディネートにもうまくハマるので、アレンジができます。スタイリング剤はダヴィネスの『チェリー』で、伸びがよく固まらないジェルを使っています。半乾きの状態で使うのがおすすめです」。

Photos:Kaho Yanagi

▲ WPの本文 ▲