▼ WPの本文 ▼
毎日のように使っている何かしらのスタイリングアイテム。なんとなくは使えても、きちんと"使いこなしてる"とまでは言えないのでは。髪につける順番など、ちょっとした、でも大きな効果の違いを生むプロの技を"逆引き"で学ぼう。
デイリースタイリングに最適!
ナチュラルでクリーン仕上げの
ワックス&バーム
【ワックス】
誰もが一度は使ったことがあるであろうワックス。ほどよいツヤ感や動きのある毛束感、自然なセット力を備え、レングスを問わず使いやすい
![樋之津 琳太郎](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_8_in_contents.jpg)
![ヘアワックスの正しい使い方1](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_6_in_contents.jpg)
1 髪を手で握りクセづけしながらドライ
髪を手で握りながらドライヤーで乾かしていく。ナチュラルなクセがつき、髪に適度なボリュームが。ぺちゃんとしがちな前髪の根もとにも効果的。
![ヘアワックスの正しい使い方2](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_4_in_contents.jpg)
2 ワックスを髪全体にもみ込む
ミディアムレングスで500円玉くらいの量のワックスを手に取り、手のひら全体に広げる。髪を軽く握るように全体にもみ込み、なじませていく。
![ヘアワックスの正しい使い方3](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_7_in_contents.jpg)
3 指でつまんでシルエットを調整
顔まわりやサイドなど、毛束をつまんで全体のフォルムを調整。ワックスの固まらないやわらかなセット力で、前髪の立体感やニュアンスが出しやすい。
Use it!
![マニフィーク ナチュラルホールド ワックス 80g](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_12_in_contents.jpg)
エアリーな束感かつやわらかにセット。ダメージ補修成分でケアも。マニフィーク ナチュラルホールド ワックス 80g ¥1,650/コーセーコスメポート
公式サイトマニフィーク ナチュラルホールド ワックス 80g
![サクセス24 フレグランスワックス マットハード 80g](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_13_in_contents.jpg)
マットな質感で軽やかな束感を夕方までホールド。髪に触れると香りが立つ処方。サクセス24 フレグランスワックス マットハード 80g [オープン価格]/花王
公式サイトサクセス24 フレグランスワックス マットハード 80g
![ザ・プロダクト ヘアワックス 42g](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_14_in_contents.jpg)
自然なニュアンスがつくれプロにも愛用者の多い名品ワックス。ヘアだけでなく肌やリップにも使える。ザ・プロダクト ヘアワックス 42g ¥2,178/KOKOBUY
公式サイトザ・プロダクト ヘアワックス 42g
【バーム】
固形状のオイルで、ワックス的に手軽に使えるバーム。少量でもニュアンスのあるツヤ感が出せ、短めの髪とも好相性。自然由来の成分で構成されケア効果が高いものも多く、手肌にも使えたり、ロングの毛先で肌が荒れやすい人のスタイリング剤にもおすすめ。
![豊田 裕大](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_1_in_contents.jpg)
![ヘアバームの正しい使い方1](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_2_in_contents.jpg)
1 髪を前向きに流しながら乾かす
手ぐしで髪を前に流すようにしながらドライヤーで乾かす。つむじに沿って左右に自然に毛が動き、やわらかい毛束感のあるナチュラルな毛流れに。
![ヘアバームの正しい使い方2](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_3_in_contents.jpg)
2 髪の下側からバームをなじませる
ショートで1コインほどのバームを手のひらに広げる。髪の下側から頭頂部へと順番になじませると上部が軽く仕上がり、へたらずにきまる!
![ヘアバームの正しい使い方3](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_5_in_contents.jpg)
3 毛束をつまみフォルムを整える
髪を細かくつまみ毛束感を調整しながらフォルムを整える。パサつきが気になるところやツヤ感が欲しいところは指をすり合わせ残ったバームをオン。
Use it!
![ギャツビー メタラバー バーム スマート 60g](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_9_in_contents.jpg)
ベタつかず自然なツヤ感と適度なセット力をかなえる。手の保湿にも使えるスマート仕様。ギャツビー メタラバー バーム スマート 60g ¥1,100/マンダム
公式サイトギャツビー メタラバー バーム スマート 60g商品サイト
![マニフィーク ヘアバーム 73g](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_10_in_contents.jpg)
植物由来のキューティクル保護成分配合。しっとりしたツヤと束感をもたらし、素髪もケア。マニフィーク ヘアバーム 73g ¥1,650/コーセーコスメポート
公式サイトマニフィーク ヘアバーム 73g
![N. ナチュラルバーム UR 45g](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2023/06/M_23_0623_1_11_in_contents.jpg)
やや硬めの質感で動きのあるツヤや束感も自在。シアバターなど天然由来成分のみで作られ、肌の保湿にも使える。N. ナチュラルバーム UR 45g ¥2,200/ナプラ
Photos:MELON[TRON] Kenta Sato(still) Hair & Make-up:KUBOKI[Three PEACE] Stylist:Izumi Makabe Models:Rintaro Hinotsu Yudai Toyoda[They are MEN’S NON-NO models] Composition & Text:Atsuko Watanabe
▲ WPの本文 ▲