▼ WPの本文 ▼
人気の凸凹コンビ、中川大輔と鈴木 仁が本気でカラダづくりにチャレンジ! 第4回は二人の普段の食生活をチェック。あまりに対照的な2人!
仁の食生活は、ザ・モデルといった印象。「フルーツをとりすぎているかもしれない」という健康的な悩み(?)もあるほど。ドラマなどの撮影があるため、ロケ弁を食べることも多いそう。

↑仁の朝ごはん。「フルーツやヨーグルトなどを食べることが多いです。朝からガッツリ食べるのは苦手かも……」

↑ロケ弁。「食生活の改善をするとしても、撮影中はお弁当を食べるしかないので、うまく調整できるか不安がある」
「ちょっとびっくりするくらい、食事のバランスはいいですね(笑)。最近はロケ弁が増えているみたいなので、自分で食べるものを決められるときにとっていない品目を選ぶようにしましょう」

中川
おまえんち、ビュッフェでもあんの?

鈴木
そんなものはないよ。もともと好きなものが体にいいものなんだよね。

古谷さん
えぇ…? 食事に気を使っているわけじゃなくて、好きな食べ物を食べていたらこうなるってこと?

中川
先生も引いちゃってんじゃん(笑)。

鈴木
お菓子とかもあんまり食べないです!

中川
仁は、何が楽しくて生きてるの…!?
筋肉をつくる食事
1.タンパク質は体重1kgあたり1.2g
「筋肉はタンパク質からつくられるため、筋トレをする際にタンパク質を摂取することが必要。自分の体重1kgあたり1.2gが1日の摂取量目安。牛・豚・鶏肉は種類によって差はありますが、100gあたり20g前後含まれています」
2.動物性タンパク質をとる
「タンパク質は植物性と動物性がありますが、"必須アミノ酸"がバランスよく含まれている動物性タンパク質をとること。必須アミノ酸がないと、体内で筋肉をつくることができません。肉類や魚介類で摂取するのがおすすめです」
3.糖質もとろう!
「筋肉をつけたい場合は、しっかりと糖質もとりながら筋トレしていくことが必要になります。運動のためのエネルギーを糖質でまかない、タンパク質は筋肉をつくるために使えるようにしましょう」
とにかくハイカロリー! ラーメンと脂っこいものと丼ものを繰り返す食生活に、先生も驚き。「ラーメンを禁じられたら、何を人生の楽しみにしていいかわからない」と不安顔の中川だが、どうなる!?
↑「外で何か食べるといえばラーメン」らしい。その他にも数枚、ラーメンの写真を提出していた。カロリーがすごそうだ。
↑「チキンも大好きなんですよ!」と、脂っこさ強めの食事写真。中川の食事は偏りぎみなようだ。
「1回の量が多すぎますね。カロリー摂取量が大幅にオーバーです。あと、炭水化物に炭水化物を合わせるのはやめましょう。基本中の基本ですが……」

鈴木
中川くん、大盛りもダメだからね。

中川
そんなのお腹いっぱいになるか不安なんですけど、大丈夫ですかね?

古谷さん
大盛りでもいいですよ(笑)。デザートもOK。まずは炭水化物ばかりではなく他の品目も食べるようにしましょう。

鈴木
嗜好品も1食につき1種類にするんだよ。

中川
1回は1回なのに……。

古谷さん
ふたりの差がすごすぎる。
体脂肪を減らす食事
1.食べたいものではなく不足しているもの
「食べたいものだけを食べる生活は、栄養素が偏り、太る原因になります。次回の品目表を参考にして、"その日まだ食べていない種類の品目をとる!"という気持ちでメニューを選んでください」
2.カロリー重視は× 内容を考えて!
「おにぎりの200kcalとお菓子の200kcalが、同じものであるわけがありません! 食事を減らしてそのぶんお菓子を…なんて考えはNG。カロリーにとらわれすぎず、栄養素のバランスをしっかり考えて食事をしましょう」
3.糖質は適度に
「糖質制限が話題になっていましたが、完全にカットしてはいけません。ただ過剰摂取になりやすいのも事実。大盛りではなく穀類やいも類、果物などのさまざまな食品からとるようにしましょう」
CLUB100 古谷有騎先生
PTI認定フィジカルトレーナー。人気の会員限定ジム「CLUB100」トレーナー。連載「美容武者修業」でも、二人に筋トレ指導をしてくれた。
メンズノンノ7月号『中川大輔&鈴木 仁のMEN’S NON-NO BODY』では、筋トレ、ストレッチ、食事管理で、簡単にできるカラダ作りを伝授。そしてガチで1か月続けた二人の奮闘を詳しくレポート! 二人はどう仕上がったのか? 見逃せない!
Tシャツ¥4,000・ショーツ¥5,000・スニーカー¥12,000/アシックスジャパン お客様相談室
Photos:Eri Miyama Movie:Hiroki Homma Hair & Make-up:Naoko Matsuoka Stylist:Masaaki Ida Models:Daisuke Nakagawa Jin Suzuki Composition & Text:Miki Higashi
▲ WPの本文 ▲