▼ WPの本文 ▼
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/06/beaa7f256d3435fa88f1649d89aac2cc.png)
はい、どうも。
今回もね「美容トライ人豊田裕大」やってきます~。
皆さんボディクリームやボディオイル、使っていますか?
![豊田裕大 連載 おためし!美容トライ人 第14回 ボディ保湿](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/B9D19EAE-D139-4FB6-8506-B691AE86A2EE-880x880.jpeg)
僕の周りでは顔や髪の毛などを特に気にしている方がほとんどで、体までケアしているという声はなかなか聞きません。
かくいう僕も、今は使っていません!
昔から乾燥肌なので、小さい頃は肘がひび割れてしまう…なんてこともあり、ボディクリームを使っていたのですが…。
だから今回は、僕と一緒にどんなボディクリーム、オイルがいいのかを学べる回になると嬉しいです!
使ってみたアイテムはこちら!
![オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー ユイル・アンティーク ニベア スキンミルク フローラノーティス ジルスチュアート ブライトサンフラワー ボディミルク シトラナ シカグロウ ボディクリーム](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG-2427-880x504.jpg)
左から順に使っていきます!
①オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー/ユイル・アンティーク
こちらはですね、よくデパートとかで並んでいるのを見たことがあるけど、実際に使ったことはなかったもの…初のビュリーのオイル、テンションが上がりました!
パッケージのインパクトが凄いですよね。実はビュリーのハンドクリームは以前使った事があってとてもよかったので、今回はオイルを試すことができて嬉しかったです!
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/B814C118-3544-4DB6-948E-23B9055AD0CD-880x880.jpeg)
なんだこのテカリは…
パッケージも相まって、なんか貴族っぽくないですか??
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/7ECA5D36-9497-4836-9254-67FC45D967EC-880x880.jpeg)
豊田のイメージの中での貴族。「ちょっとこっち来いよ」と呼んでいるらしい。
肌がコーティングされている感じがする。普段使っているヘアオイルとかよりも全然軽い! 肌にいいもの塗ってるな~って感じします(笑)
②ニベア/スキンミルクB しっとり
ボディクリームと言えば、テッパンのニベア。匂いもすっきりしてます。
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/ED9F0ABA-E942-469A-8AD4-C5BDC1F45793-880x880.jpeg)
「しっとりタイプ」だけど、手に出してみるとのびがよいです。
こってりした固い感じのクリームじゃなくて、肌なじみがいいので使いやすい。
③フローラノーティス ジルスチュアート/ブライトサンフラワー ボディミルク
ジルスチュアートってブランド名を聞くと、ラブリーなイメージがあります。
今日はニットを着ていたのですが、腕まくりをしたらひじがかさかさに…そんなかさついたひじに塗ったらとてもよかった。
②のニベアよりもっと水っぽいテクスチャーで、さらさらしてました。
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/34A04FA2-8684-43F7-896D-15619B429358-880x880.jpeg)
こちらはサンフラワーと名前の通り、ひまわりオイルが入っているそう。
フローラルな香りなので、ちょっと甘めではありますが、フレッシュな、しつこくない甘さ。塗り心地がさっぱりしてるし、べたべた感もないから、男子も使いやすいと思います。
④シトラナ/シカグロウ ボディクリーム
シトラナのボディクリームはツボクサ由来の「アクティシカ」という成分が配合されているんだとか(前にやったシカ成分!)。
③のジルスチュアートより香りに甘さがないので、よりユニセックスで使いやすい! 匂いは3つのクリームの中では一番クセがなくて使いやすいかも。
プッシュタイプなのもお手軽ですね。
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/AE281057-6923-444F-B3B3-2E0E17B71682-880x880.jpeg)
テクスチャーは限りなくジルスチュアートのものに近い感じ。
今気づいちゃったんですけど、ボディクリームの水分量が多くてのびがいいのって、もしかして、体の広い範囲に塗り広げるからなんですかね…!?
顔周りのスキンケアクリームに比べて、全体的にさらっとしたものが多い印象でした。
そして例のごとく今回はふたつ、家に帰って使ってみました!
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/EFE11879-CD0B-45EA-B970-9E33650F9F97-880x880.jpeg)
まずひとつめが①のビュリー。
僕は主にお風呂上がりに使っていたのですが、体を包み込んでくれるような感じ、
水とオイルが乳化してうまく肌に馴染んでいく感じがたまりませんでした。匂いもそこまで強くないので使いやすいと思います。
もうひとつは④のシトラナ。
こちらは香りにクセがなく使いやすかったです。オイルと混ぜて使ったのですが、ビックリするぐらい体を乾燥から守ってくれました。
テクスチャーもよく伸びるので、お風呂上がりにクリーム塗るのが面倒くさくなかったです。
![](https://www.mensnonno.jp/wp-content/uploads/2021/12/78cf58a4b83c2c4dec1602056a8bd792-2-880x1172.jpg)
うるおったひじをアピール。
今回はボディクリームとボディオイルを紹介しましたが、乾燥から守られたことでひじがインナーに引っかかっても痛くない。
何よりもかさかさに乾燥しているよりも、見た目がいいので続けようと思いました!それでは次にお会いしましょう!!
▲ WPの本文 ▲
美容トライ人豊田裕大