▼ WPの本文 ▼
日差しが気になる季節に突入。夏が本格化する前に、自分にあった1本を見つけておきたい! 今回はSNSでも話題が尽きない“韓国コスメ”の中から、今すぐ欲しくなる日焼け止めをピックアップ。種類が多すぎて迷ってる人こそ、ぜひ参考に!
韓国コスメから選ぶ、
“今欲しい”日焼け止めはコレ!

紫外線対策には欠かせない日焼け止め。重たい、白浮きする、肌が荒れる…そんな理由で、なかなか自分に合うアイテムに出会えずにいる人も多いはずだ。
そこで注目したいのが、進化が止まらない「韓国コスメブランド」の日焼け止め。軽やかなつけ心地と高いUVカット効果を両立しながら、トーンアップやスキンケア効果まで期待できるアイテムが続々と登場している。今回は、メンズの肌にもなじみやすく、毎日でも使いたくなる日焼け止めをタイプ別に厳選! 夏本番前に、自分に合った日焼け止めをゲットしよう。
クリームタイプ
ダルバ
ウォータフルトーンアップ
サンクリーム(パープル)

黄ぐすみを整え、肌を華やかに補正
まるで素肌のように自然なトーンアップを叶え、軽やかでみずみずしい使い心地が魅力の日焼け止め。エッセンスのような伸びのいいテクスチャーで、ムラになりにくく、パープル色の光彩で上品なツヤ肌へと導いてくれる。紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の両方をバランスよく取り入れたハイブリッドタイプで、なめらかな塗り心地としっかりしたUVカット効果を両立。イタリアのヴィーガンVラベル認証を取得し、低刺激テスト済みだから、肌に負担をかけずに愛用できる!
INNISFREE
トーンアップ ノーセバム
サンスクリーン N

余分な皮脂をコントロールし、
ナチュラルにトーンアップ!
テカリやベタつきなどの余分な皮脂をコントロールし、肌をほんのりトーンアップ。化粧下地としても使用できる優秀っぷりで、色ムラや毛穴までもしっかりカバーしてくれる。さらに、スキンケア成分も配合しているから乾燥せずに長時間うるおいをキープ!
ファミュ
ウィーラブサン ジェントル
トーンアップ UVクリーム

紫外線対策とスキンケア効果が同時に叶う!
2025年に新登場! 透明感あふれるトーンアップ肌を叶える、スキンケアUV兼下地クリーム。素肌にみずみずしくなじむテクスチャーで、くすみや色ムラといった肌悩みを自然にカバー。桜やローズなどの花エキス、ナイアシンアミドが、素肌の乾燥を防いでくれる。
VT
CICA UVトーンアップベース ミント

毛穴の凹凸を目立たなくし、
肌の色ムラを整える
UVケア・肌色の補正・保湿ケア・トーンアップ・化粧下地の要素をぎゅっと詰め込んだマルチなアイテム。水分をたっぷりと含んだ、みずみずしいローションタイプで、肌に素早く密着してくれる。気になる肌の赤みをカバーし、自然な肌トーンへ。ドクダミエキス配合で、肌が揺らぎやすい敏感な時期でも安心して使える!
トリデン
ダイブイン ウォータリー
モイスチャー サンクリーム

スキンケアの延長で使える!
水分たっぷりの日焼け止め
テカらずに肌にしっとりと密着する、水分たっぷりのクリームテクスチャー。みずみずしく均一に伸び、ムラなく塗布できる! 紫外線カット効果は最高で、肌荒れ防止と水分チャージに効果的な成分を配合。敏感肌でも使用できる設計に。リーフセーフ処方で、海にも優しい!
manyo
ファンデフリー サンクリーム

どんな肌トーンでもなじむ
ヘルシーなベージュカラー
自然なトーンアップで素肌をきれいに見せながら、紫外線をしっかりと防御! 伸びのいい軽いつけ心地で、ストレスフリーに使用できる。汗やベタつきをブロックする皮脂コントロールパウダーを配合し、ヨレにも強く、サラサラな肌をキープしてくれる。
スティックタイプ
ドクタージャルト
エブリ サンデー ウルトラシアー
プライミング サンスクリーン スティック

ヒアルロン酸を配合し、
肌のうるおいをキープ!
保湿成分でもあるヒアルロン酸配合のUVスティックは、外出先でも肌にうるおいを与えてくれる。白浮きしない透明タイプかつ、毛穴もぼかしてくれるので、メイク前のプライマーとしても活躍。敏感肌にも使用できる優しい処方も魅力の一つ。紫外線のみならず、大気の汚れからも守ってくれるマルチなアイテムだ。
ダルバ
エアーフィットフレッシュサンスティック

ベタつかずに使用でき、
外出先の塗り直しにも便利
ダルバといえばの「イタリア産ホワイトトリュフ」の成分が含まれた処方で乾燥によるキメの乱れにもアプローチ。シルキーでなめらかなテクスチャーなので、肌負担なく塗布することが可能に。肌についてよく考えられた自然由来のマイルド処方は、敏感肌の人にもおすすめ。海洋生態系に影響を及ぼす成分を排除した、地球にも肌にも優しい一本になっている。
Photos:Takahiro Idenoshita,Ibuki Tamura
▲ WPの本文 ▲