▼ WPの本文 ▼
ビューティの最前線で働く、美容師やサロンスタッフたちを集めた「メンズノンノ ビューティクルー」。今回は、そんな美容やトレンドにも敏感なビューティクルーのみなさんが旅行に持っていくポーチを大調査。所持率が一番高かったブランドは?
1番人気はSNSでも話題の「無印良品」
1.無印良品の
「ポリエステル
吊るして使える洗面用具ケース」


「吊るしてそのままバスルームにかけておけるポーチ。旅先でも洗面台が散らからないので重宝しています。大きめのボトルもそのまま入る容量の多さは、スキンケアやメイクをしっかり持っていく僕には欠かせないポイントです」。
2.無印良品の
「ナイロンメッシュ
吊るして使える洗面用具ケース」

「 SNSで見かけて、『便利すぎる!』と感銘を受けたポーチ。ホテルのバスルームや洗面台に吊るしてかけておけるので、スペースを取らずに使用できます。通気性のいいメッシュ素材で、ポーチの中で化粧水やオイルが溢れていたというトラブルに見舞われても、干しておくだけで解決してくれる優秀アイテム!」
3.無印良品の
「ポリエステル
吊るして使える着脱ポーチ付ケース」


「中でしっかりと分けられるかつ、洗面台にそのままかけておけるポーチを旅行では愛用中。全部中身を出さなくても、ひと目でどこに何が入っているのか把握できるのが嬉しい。結構サイズの大きめなコスメたちもすっぽり入る容量には大満足です」。
4.無印良品の
「ポリエステル ダブルファスナーケース」

「細々したコスメから、大きめのボトルまですっぽりと収納してくれる『無印良品』のポーチを愛用中。見た目に反して収納力がすごいんです! 旅行中もなるべく荷物を持ち運びたくないので、必要な物以外はポーチに入れないようにしています」。
ビューティクルーは
人気ブランドのポーチも愛用中!
5.「パタゴニア」のポーチ

「中はメッシュのポケットで仕切られているので整理しやすく、どこに何があるかひと目で分かります。大容量なのにスタイリッシュな見た目なので、スマートに持ち運べるのも推しポイント。水にも強い素材なので、バスルームに置いても安心です」。
6.「L.L.Bean」のウエストポーチ

「行きと帰りは、これにコスメをしまっていくのですが、ホテルに着いたら、中身を全部バスルームに置いて行くんです。そうすると、セカンドバッグとして、財布やスマホなどを入れて観光のときに使えます。荷物を減らしたいがために生み出した方法です(笑)」
7.「スマイソン」のポーチ

「クラシックな印象のポーチですが、マチがしっかりあるので、内容量はたっぷり入ります。チャームとしてつけているすこし上品な装いのくまさんと雰囲気もあっていてすごく可愛いですよね」。
8.「ウエヤマキャンバス」のポーチ

「細々したアイテムを入れているミニサイズのポーチ。配色がかわいらしくて、ひと目惚れで購入しました。ポケットにも入るサイズ感なので、すぐに使いたい物をこのポーチに収納するようにしています」。
9.お土産のポーチ

「これは、先輩からパリのお土産としていただいたポーチ。サイズ感がちょうど良く、基本これにすべてをまとめています。メッシュの生地感の通気性も良く、少し濡れたまま入れちゃっても大丈夫。トートバッグと巾着の間のようなデザインも可愛いですよね!」
メンズノンノの付録や
ショッパーも活用中!
10.メンズノンノの付録
アンダーカバーのポーチ

「学生の頃に購入した『メンズノンノ』の付録のポーチを愛用中。クッション性に優れた素材を使用しているので、コスメを入れたり、ガジェット系を入れたり…様々な用途で使用しています。かさ張るアイテムもすっぽり入るし、汚れたら洗えるので、きれいな状態をキープできます。付録とは思えない優秀さ!」
11.「メンズノンノ」の付録ポーチ

「広げたときに中身が散らばって、何を持ってきたか忘れてしまうことが嫌なので、アイテム別で小分けにして整理しています。学生の頃に購入した『メンズノンノ』の付録のポーチは、大容量で細々としたポーチ類をまとめるのに最適! 持っていく物が多い方なので、どこに何が入っているのか把握しやすく、旅の収納には欠かせないアイテムです」。
12.「イソップ」の巾着

「『イソップ』の香水を購入した際に付属でついてきた、ショッパーの巾着をポーチ代わりに。汚れてしまってもすぐ洗えるし、薄手なので荷物がかさばらない点が嬉しい! 想像以上にアイテムも収納できます」。
13.「ネヘラ」のサンダルケース

「『NEHERA』のサンダルを購入した際に、付属でついてきた巾着ケース。サイズ感がちょうどよく、旅行に行く際に愛用しています。クリーンなデザインがお気に入り!」
▲ WPの本文 ▲