▼ WPの本文 ▼
ビューティの最前線で働く、美容師やサロンスタッフたちを集めた「メンズノンノ ビューティクルー」。今回は、そんな美容やトレンドにも敏感なビューティクルーのみなさんのポーチの中身を徹底調査! 肌身離さず携帯しているスタメンコスメや、スタイリング剤など…リアルな愛用品をお届け。
\今回のビューティクルーは?/
What’s in my pouch?
旅をするときのポーチの中身を全部見せ

「旅行にはメイクもスキンケアもしっかり持っていく」という中澤さん。自分の肌を知っているからこそのこだわりがポーチに詰まっていた!
1.ポーチ
無印良品のポーチ


「吊るしてそのままバスルームにかけておけるポーチ。旅先でも洗面台が散らからないので重宝しています。大きめのボトルもそのまま入る容量の多さは、スキンケアやメイクをしっかり持っていく僕には欠かせないポイントです」。
2.スキンケア
シュウ ウエムラの
ビューティ オイル ドロップス
ファンケルのディープクリア洗顔パウダー
メンソレータムのリップクリーム…

「旅行は、新しいものをチャレンジできるチャンスと思っているので、お店でいただいた試供品などをたくさん持っていって試したりもします。ですが新しいものが肌に合わなかったとき用に、いつも使っているスキンケアアイテムを。『シュウ ウエムラ』の美容液はオイルタイプなのですがベタつかず、メイクの土台をしっかり作ってくれます。『ファンケル』の名品酵素洗顔もお守りのように持っていってます(笑)」。
3.メイクアイテム
SHISEIDOの
エッセンス スキングロウ ファンデーション
ALLIEのラスティングプライマーUV

「基本的に2つ一緒に使いますが、気分に合わせて下地だけ使うこともあります。『SHISEIDO』のファンデーションは、薄付きなのですが肌を自然かつなめらかに魅せてくれます。指でもきれいになじませられる手軽さも好みです」。
KANEBOのデザイニングカラーリクイド

「ファンデーションを使いたくないときは、これだけで肌悩みをポイントで隠して仕上げることも。オレンジ系のカラーは、くまやヒゲなど少し青みがかったところをカバーできるのでメンズには必須です。白っぽい明るいカラーは、小鼻のキワなどにいれるとふっくらとしたヘルシーな印象が手に入ります」。
RMKのシルクフィット フェイスパウダー

「マットになりすぎない優秀パウダー。メイクしてる感を隠したいなら必要なのが、ツヤのコントロール。このパウダーは、ツヤを消しすぎないので初心者でも簡単に使えると思います。ブラシも幅が広い形で顔全体に塗りやすいのも推しポイント」。
オサジのブロウシャドウパレット

「アイブロウペンシルを持っていくと、ポーチの中で芯が折れてしまうことが度々あったので、今はパレットを持っていっています。整えるためのツールも付いているので、コンパクトに持ち運べるのが嬉しいです。1番左のワックスタイプを下地に整えて、真ん中で目頭から中央までをふわっとカバー。最後に右のカラーを眉尻に使い全体を締めることで、ナチュラルなのにはっきりとした眉が手に入ります」。
オサジのニュアンス スキンエフェクター

「パールのきらめきが細かいので男性も使いやすいハイライト。光が欲しいところに使ってふっくらみせています。バームのような見た目ですが、肌にのせるとパウダーのような質感になり、ベタつきなどはありません。こちらも簡単に指で塗布できるのが嬉しいですね」。
オサジのニュアンス アイシャドウパレット

「これはどこかのタイミングで出ていた限定のパッケージ。アートっぽい見た目が気分も上げてくれるアイテム。ブラウン寄りの暖かみあるパレットなので、メンズも使いやすいと思います。目尻には濃いめのカラーをのせて、アイホールには明るいベージュをのせてあげるとメリハリある目元が誕生。肌になじみやすいラメ感でさり気なく色を取り入れられます」。
ラカのフルーティグラムティント
アディクションのザ リップスティック シアー
アディクションのチークスティック

「『ラカ』と『アディクション』のリップスティックとティントは、ヌーディーカラーをセレクト。どちらもピンクがベースなので自然に唇になじんでくれます。チークスティックは、唇に使えるのはもちろん、頬に塗布すれば血色感をプラスできるのですごく便利。マルチカラーアイテムは旅行に一つ持っていくとすごく重宝しますよ」。
オサジの
ニュアンス スキン フィックスミスト

「乾燥が気になるときや、メイク崩れの防止として活用しています。オイルも配合されているので保湿感もしっかり。乾燥しがちなホテルでは、定期的に顔にかけています。アオモジやヒノキなどの、ウッディな落ち着く香りもお気に入りポイントです」。
4.エチケット
ノニオのマウスウォッシュ
クリニカのデンタルフロス

「エチケットとしてマウスケアは絶対に外せません。口がピリピリするタイプのマウスウォッシュが苦手なので、いつも使っている『ノニオ』のものを持参。ゆすいだ後は、口も気分もスッキリします。スティックタイプのデンタルフロスもあるけどかさばるので、糸のものをチョイス。使い終わったらすぐ捨てられる手軽さも良いですよね」。
5.香水
THREEの
フレグランスオイル

「これは、THREEでお誕生月に買い物をするともらえたフレグランスオイルです。普段使っている香水は大きすぎて持っていけないので、このサイズはすごく助かります。心が落ち着くタイムやネロリのハーバルな香りがグッド。自分だけにふわっと香ってくれているようなさり気なさも好みです」。
「ビューティークルー」って何?

「メンズノンノ ビューティークルー」とは、ビューティの最前線で働く、美容師やサロンスタッフたち。中でも特に情報感度の高い、美容知識の豊富なメンバーたちが集結!メンズノンノ読者が気になっている美容のアレコレを、目利きの知見を活かして教えてくれる!
▲ WPの本文 ▲