▼ WPの本文 ▼
「ドラッグストア」で買えるお手頃価格から、機能性抜群の名品までをジャンル別に厳選。美容のプロがリアルバイしたコスメやおすすめポイントを参考に、買い足したいアイテムが勢ぞろい!
ドラッグストアで買える
「スタイリング剤6選」
1.オーシャントリコ
クレイ

ドライな質感にもってこいのモテヘアワックス
「僕は基本的にパサッとした感じのセットが好きなので1番長く愛用してます!セット力もめちゃくちゃあり、束感も出せてすごく使いやすいです。見た目もシンプルで他のシリーズとも色分けされているので、わかりやすい。ワックスつけている感もでず、香りもきつ過ぎないので女の子からの人気も高いです!」
簡単にドライな質感を作ることができるヘアワックス。ワックスつけてる感をあまり出したくない人にもおすすめ!1,650円(税込) / オーシャントリコ
2.アリミノ ピース
ウェットオイルワックス

ウェットな質感を作るのに頼れるヘアワックス
「伸びが良く変に固まったりしないので、髪に馴染ませやすく、スタイリングする際にムラになりづらいです。その上でしっかりとしたホールド力もあり、動きのあるヘアを作ることができるので、とにかく使いやすい!ウェットな質感を作りたい初心者にはもってこいのヘアワックスだと思います。」
動きのあるウェットな質感のヘアを作ることができるヘアワックス。300g 2,200円(税込)/ アリミノ ピース
3.阪本高生堂
クールグリース

様々なヘアに対応できる定番グリース
「ベリーショート、ショート、パーマなどいろいろな髪型に対応できる便利なスタイリング剤。水溶性なのでお湯ですぐ流せるのもいい点です。ウエット感、ツヤ感、セット力のバランスが絶妙で愛用している人もかなり多いはず。水で伸ばしながら使ったり、ワックスと混ぜたりと汎用性も高いので、一つ持っておくととても便利です。価格に対する汎用性がかなり高いのでコスパも抜群です!」
様々なヘアスタイルに対応することができる万能グリース。ワックスと合わせて使うのもおすすめ。210g 1,870円(税込)/ 阪本高生堂
4.ニベア
ニベアクリーム

まさかのヘアにも!万能保湿クリーム
「スタイリング剤としてオイル以上バーム未満を探していた結果たどり着いたのがニベアクリームの青缶でした。メンズのスタイリングにおいては、“スタイリング剤をつけていないように見えて実はつけている”バランス感が1番カッコいいと思うんです。質感としては柔らかさの中にも程よい硬さがあり、ちょうどいいツヤを与えてくれます。ホールド力はないのですが今の時代的にもラフな質感が流行っているので、むしろ固まらないほうがいい。軽く動くぐらいが魅力的だと思います。自然体で飾らないダサカッコイイを求めているメンズは一度試してほしいです。」
顔にも体にも使える保湿クリーム。乾いた空気・冷たい外気から肌を保護し、肌荒れ・カサつきを防ぐ。56g オープン価格/ ニベア
5.ギャツビー
メタラバー オイル アクアティックモイスト

「ギャツビー メタラバー オイル アクアティックモイスト」は、一本持っておけば色々な髪型に応用できる次世代ヘアオイル。自分好みの組み合わせでヘアスタイリングを楽しもう!
価格:1,000円(税込1,100円)※価格は小売希望価格です。
6.リップスヘアー
ウェットブラストワックス

ヘアメイク 廣瀬浩介さん
「パーマのカール再現力が高い。毛束を握るようにスタイリングすれば、簡単に質感調整が可能。」
ぬれたような質感出しが得意なワックス。ホールド力の高いハードタイプ。85g ¥1,650/リップス
ドラッグストアで買える
「ヘアケアアイテム4選」
1.スティーブンノル
モイスチュアソフニング エマルジョン N

「重くないのに高保湿で、柔らかい質感に。ケアにも仕上げにもOKで公私共に愛用中」
髪の内部まで修復するアウトバストリートメント。100㎖ ¥1,320(編集部調べ)/スティーブンノル
2.フィーノ
プレミアムタッチ 濃厚美容液ヘアマスクb

超ロングセラーのインバスヘアケア。カラーやパーマで傷んだ髪に。
「美容学校生の頃から愛用。髪への保湿力が高く、コスパよく大容量。ストックしておいて損なし!」
230g [オープン価格]/ファイントゥデイ
3.YOLU
カームナイト リペア シャンプー

「寝ているときの摩擦予防など、髪のダメージを予防するシャンプー。同時に頭皮ケアも。しっとりとした洗いあがりが気に入っています。まとまりがよく、扱いやすい髪に仕上がります。」
475㎖ ¥1,540/I-ne
4.大島椿
大島椿

「洗髪後のヘアケアにも、ヘアセットにも、肌のクレンジングにもマルチに使える便利なオイル。100%天然で、ニオイがないのも評価。」
椿の種子から抽出した100%天然オイル。皮脂に含まれる保湿成分を含有し、全身&マルチに使用可。60㎖ ¥1,980/大島椿
ドラッグストアで買える
「洗顔料12選」
1.柑橘王子
フェイシャルピーリングジェルSP

ポロポロと角質が落ちる爽快ピーリング
「ジェルタイプピーリングが元々好きで、東急ハンズに行った時にたまたま見かけて購入しました。週に2回ぐらい使っていますが毎度面白いように角質が取れて、さらにビタミンC誘導体も入っているので美白効果も期待できます。お風呂に入る前の乾いた肌に使って、そのまま全身と一緒に洗い流してしまえばOK!」
週2〜3回のケアで肌がつやつやに。ポロポロと角質が落ちてくるのでケアをしている実感も湧き続けやすいのもポイント。フェイシャルピーリングジェルSP 230mL 1,540円 / コスメティックローランド株式会社
2.メラノCC
ディープクリア酵素洗顔

ビタミンC配合の洗顔で毎日毛穴ケア
「ビタミンC配合の洗顔料で肌の潤いを保ちつつ毛穴の汚れ対策に。洗い上がりもすごくつるんとするのでしっかり洗えた実感があり愛用中。値段も安くて手に取りやすく、毎日の洗顔で手軽に毛穴ケアができるのでメンズも使いやすいと思います!」
毛穴ケアにおすすめの酵素とビタミンCを配合した洗顔フォーム。毛穴汚れが気になり毎日ケアしたいという方におすすめ。柑橘系の香りでさっぱり朝晩使える。ディープクリア酵素洗顔 130g ¥715 / ロート製薬
3.DUO
ザ クレンジングバーム ブラックリペア

毛穴がすっきり定番クレンジングバーム
「バームなので、刺激が強くなく少し敏感な僕の肌でも安心して使えます。油分でクレンジングしてくれるので、洗浄力もしっかりあり、肌の透明感が上がっている気がします。洗い上がりのしっとり感がクセになるのでおすすめ!」
毛穴の黒ずみや皮脂などに特化したクレンジングバーム。とろけるような感触で洗えるのでクセになる人も続出。クレンジング。角質ケア・洗顔・マッサージ・トリートメントの1人5役の万能アイテム。ザ クレンジングバーム ブラックリペア 90g ¥3960 / プレミアアンチエイジング
4.uno
ホイップウォッシュ〈モイスト〉

潤い効果の高いWヒアルロン酸を配合した、文字どおり弾力のある濃密泡がスピーディに完成。カサつきやすい肌もしっとり洗いあがる。
130g [オープン価格]/資生堂
5.Men’s Bioré
泡タイプ洗顔

ヘタりにくくキメ細かいもふもふ泡がしつこい皮脂汚れをすっきり取り去る。メントール無配合で、優しくしっとり感のある洗いあがり。
150㎖ [オープン価格]/花王
6.VT CICA
マイルドフォームクレンザー

ふわもちの豊かな泡が毛穴汚れや肌の老廃物を吸着しクリアに。ツボクサエキスなど6種のハーブ成分がゆらぎやすい肌を穏やかに整える。
300㎖ ¥1,815/VT COSMETICS
7.スイサイ
ビューティクリア ブラック パウダーウォッシュ

Wの酵素が毛穴の黒ずみや角栓に加え、過剰な皮脂も吸着してスッキリ。
0.4g×32個 ¥1,980(編集部調べ)/カネボウ化粧品
8.キュレル
潤浸保湿 泡洗顔料

ワンプッシュでもふもふ泡になり、うるおいを保ちながら洗いあげる。
150㎖ ¥1,320/花王(医薬部外品)
9.肌ラボ
極潤 ヒアルロン泡洗顔

3種のヒアルロン酸を配合した濃密な泡が、うるおい感をキープしながら汚れを落としてくれる。W洗顔不要でメイクも落とせるので、夏場は日焼け止めなどを塗ったあともそのままオフできる。肌に優しい処方なので洗いあがりも心地よく、もちっとした肌に。
肌ラボ 極潤 ヒアルロン泡洗顔 160ml ¥660/ロート製薬
10.La Roche Posay(ラ ロッシュ ポゼ)
トレリアン ハイドレーティングジェルクレンザー

デリケートな肌を考慮したアミノ酸洗浄料とセラミドなどの保湿成分が、肌のバリア機能を守りながら汚れを優しく洗い流す。
100㎖ ¥1,980
11.MINON Amino Moist
ジェントルウォッシュ ホイップ

肌のバリア機能を損なわない植物性アミノ酸系洗浄成分が汚れを除去。しっとり潤いを感じる肌に洗いあがる。
150㎖ ¥1,650(編集部調べ)
12.セタフィル
ジェントルスキンクレンザー

「汚れがきちんと落ちている感覚があり、肌に潤い感も残してくれる。ポンプ式で使いやすく長持ちするところも◎。リピート3回目。」
泡立て不要のジェルタイプの洗顔料。低刺激処方で、乾燥肌や敏感肌にも◎。
237㎖ ¥1,480(編集部調べ)/ガルデルマ
ドラッグストアで買える
「スキンケアアイテム16 選」
1.オードムーゲ
薬用保湿化粧水&薬用スキンミルク

「高価なアイテムや、美容クリニックに訪れたりと色々試しましたが、手軽に継続できるアイテムとしてとても使い勝手が良いです。余分な皮脂や汚れを落としてくれて、僕自身はニキビに1番効果的なアイテムだと感じました。スキンミルクと合わせて使用すればしっかりと保湿もしてくれるので、とてもちょうどいい肌の潤いになります。」
薬用保湿化粧水:160ml ¥1,067 薬用スキンミルク 100g:1,320
2.小林製薬
バイオイル

髪、顔、ボディケアに使えるサラッと感触のオイル。
ヘアメイク 秋月庸佑さん
「ニキビ跡や傷痕など肌トラブルがあっても使える便利な全身オイル。仕事でモデルにも使用。」
25㎖ ¥770/小林製薬 お客様相談室
3.dプログラム
バランスケア ローション MB

美肌菌に着目。乾燥しやすい敏感肌もOKな低刺激&ニキビ予防も。
ヘアメイク 廣瀬浩介さん
「自分にも、撮影ではモデルにも使用。ちょうどいい保湿力で、一年中使いやすい感触!」
125㎖ ¥3,740/資生堂(医薬部外品)
4.キュレル
ディープモイスチャースプレー

「僕にとって"携帯できる保湿"の最高峰! スマートなサイズ感、保湿力のバランスがよく5〜6本はリピート。サウナのお供にも便利。」
保湿成分のセラミドを微細化してボトルIN。手を汚さず保湿できるスプレー式な点も人気。
60g ¥990(編集部調べ)/花王
5.ナチュリエ
ハトムギ化粧水

「心置きなくたっぷり量を使える。保湿力とさっぱりベタつかない使用感が好バランス。5年以上リピ買いしていて、常にストックも。」
ハトムギエキス、アミノ酸などの保湿成分を配合。アルコールフリー処方で全身OK。
500㎖ ¥748(編集部調べ)/イミュ
6.ONE THING
ガラクトミセス化粧水

「今回紹介するワンシングの化粧水はメンズノンノで紹介されたとき、友だちにもおすすめされて知った。ひとつの成分に特化したアイテムなので、これ1本で使うというよりは他のアイテムに+αで使用するアイテムなのだろう。僕もメインのアイテムと合わせて使用している。
ドクダミやツボクサ、ヒアルロン酸、ビフィズス菌など12種類ほどの成分があり、自分の肌悩みに合わせて使用できる。その成分独特の匂いがいい。」
150ml ¥2,750

メンズノンノウェブ編集
蝦名一樹
メンズノンノウェブのスニーカー連載や不定期のファッション特集、最新のファッションニュースなど、主にファッション記事を担当。
7.dプログラム
アレルバリア エッセンス N

花粉や塵をガードしてくれる日中用美容液
「dプログラムの日中用美容液。僕は化粧水代わりに使っています。保湿をしてくれることはもちろん、バリア膜のようなものを張ってくれて、花粉やほこりを防いでくれる、めちゃめちゃ優秀なアイテムです。この時期は何かと肌トラブル起きがちな季節。男女問わず使いやすい逸品です!」
化粧下地としても使える、みずみずしい美容液タイプ。花粉やちりなどから肌を守り、うるおしてくれる。3,300円(税込)/ dプログラム
8.イハダ
薬用クリアローション

メイクの上からも使える花粉等付着抑制スプレー
くすみやすい敏感肌のために、美白有効成分(m-トラネキサム酸)を配合した化粧水が登場! 肌トーンをクリアにし、シミやそばかすを予防する。
肌荒れの有効成分や高精製ワセリンを配合し、赤くなりやすい肌荒れやニキビ、乾燥ももちろんケアする。敏感肌に配慮した低刺激設計。
¥1,980
9.02_CNP (シーエヌピー)
プロP セラム

ハチの巣から抽出したというプロポリス成分が肌に潤いと張りを与えてくれる。肌の保水力を高めてくれるので、潤いが長時間続き、家でもエステ並みの集中ケアができる優れもの。コスパもいいので美容液初心者にも手に取りやすい!
CNP プロP セラム 15ml ¥3,080/CNP
10.肌ラボ
白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水
白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液

ドラッグストアで手軽にゲットできる肌ラボ。中でも美白・抗炎症を叶える白潤プレミアムシリーズは、これからの日焼けしやすいシーズンにおすすめ!みずみずしいテクスチャーで肌なじみもよく、1000円前後で購入できるのでたっぷりと使える。
(左から)肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水(医薬部外品)170ml ¥990(編集部調べ) ・肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液(医薬部外品) 140ml ¥814(編集部調べ)/ ロート製薬
11.CNP
プロP ミスト

霧のようなミストは、顔全体にまんべんなく吹きかけられる。プロポリスエキスには、エイジングケア効果も期待できる。
100ml ¥1,650
12.オバジC25
セラム ネオ

「ビタミンCの美容液なので、朝に使うのがオススメ。朝のスキンケアで取り入れることで、肌の日焼けやくすみの元になる、メラニンの生成を抑制することができます! これを使い続ければ、肌の美白にもつながる!」
12ml ¥11,000 / オバジ
13.雪肌精
薬用 雪肌精

「しっかり浸透してくれるので、その後に使うスキンケアアイテムとも相性がいい」(4K プレス 青木万希也さん)。「潤い感とさっぱり感の両方が感じられて保湿力がちょうどよく、季節を問わず使いやすい」(いつくし 美容師 小松圭介さん)。
200㎖ ¥5,500/コーセー(医薬部外品)
14.ラ ロッシュ ポゼ
エファクラ モイスチャー バランス ローション

ニキビのできやすいデリケートな肌に。抗炎症の薬用成分2種類を配合。しっとり保湿しつつも、引き締めて、なめらかな肌に導いてくれる!
皮膚科医のアドバイスのもとに開発されている、フランス発の敏感肌ブランド。ラ ロッシュ ポゼの商品は、世界で9万人以上の皮膚科医が採用している。
エファクラ モイスチャー バランス ローション ¥3,300 / ラ ロッシュ ポゼ
15.VT COSMETICS
VT CICAスキン

韓国コスメから人気が広がったCICAは肌荒れ対策にぴったりな成分。VT COSMETICS独自のCICA成分(ツボクサエキス、プロポリスエキス、センテラ4Xコンプレックス)を配合しており、乾燥と肌荒れの両方が気になる人にピッタリ!
洗顔直後の刺激を受けやすくデリケートな肌のキメを整えて、潤いをしっかり届けてくれる。ベタつきはないが、しっとりとなめらかなテクスチャー。
VT CICAスキン 200ml ¥2,348 / VT COSMETICS
16.UZU
アイクリーム

「このアイクリームには美容成分が入っているのでケアしてくれることはもちろん、クリーム自体にトーンアップしてくれる色がついているので、自然のレフ板のように目元の印象を上げてくれる効果もあるんです!
目元用の美容液を塗って、その後にBBクリームを塗って…という手間が一本で済んでしまうのは、朝が苦手でギリギリまで寝ていたい僕にとってはありがたい!肌なじみもすごく良いので目元だけ浮いちゃうなんてこともなく毎日のルーティンの中に入れています。」
UZU アイクリーム 00 20g ¥2,750/UZU BY FLOWFUSHI
ドラッグストアで買える
「日焼け止め12選」
1.アリィー
クロノビューティ ジェルUV EX

「のばしたときにスッと肌になじんでいく感触と、潤いを閉じ込めてくれるテクスチャーが秀逸。」
こすれに強く、服の着脱でも落ちにくい。SPF50+・PA++++ 90g ¥2,310(編集部調べ)/カネボウ化粧品
2.ビオレUV
アクアリッチ ウォータリーエッセンス

「10本リピート。ベタつかず、サロンワーク中に髪が貼りつくこともなく快適。オフも簡単!」
「サラサラな使い心地が好きで愛用中。なくなったらすぐに購入できる便利さもリピ買いの理由。」
重ね塗りもしやすいみずみずしさ。汗水に強いスーパーWP。SPF50+・PA++++ 70g [オープン価格]/花王
3.スキンアクア
スーパーモイスチャージェル

「たっぷりの容量で、顔だけでなく全身に使っても持ちがいい。UVカット力の高さも最強。」
「日焼け止めが白く残るのが苦手。これはみずみずしい使用感で、"塗っている感"がなく心地いい。」
3種のヒアルロン酸配合のUVケア。環境配慮の設計に進化。SPF50+・PA++++ 110g ¥1,155/ロート製薬お客さま安心サポートデスク
4.ANESSA
パーフェクトUVスキンケアジェルN

「アネッサ愛用してます!伸びの良さ、SPF値すべてが申し分なし。大容量なので顔にも体にも使えてコスパも抜群。男性だと少し香りの好みが分かれそうですが私は好きです!」
汗、水、そして空気中の水分に反応し、UVブロック膜がどんどん強くなる、オートブースター技術を用いたハイスペック日焼け止め。肌をきれいに見せてくれる効果もあるので、素肌がより綺麗に見える。アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル N SPF50+ PA++++ ¥2640(編集部調べ)/資生堂

メンズノンノ編集
篭原怜那
メンズビューティに向き合い、はや6年目。偏食で栄養が摂れないので、スキンケアで外側からなんとかしようとしている。
5. VT
CICA エッセンスサン

「VT CICA特有の清涼感のある香りが爽やかで夏に使いたい一本!少し固めのテクスチャーだけど、伸びがよく塗り広げやすいので、肌に密着している感じがして使いやすい。大容量なので、コスパもよくそこも推しポイントです!」
UVケアの他に、エイジングケアなどVTのCICA成分をプラスしたスキンケアもできる一石二鳥な日焼け止め。白浮きもせず透明感のある肌をキープすることができる。肌にもサンゴ礁にも優しいリーフフレンドリーなアイテム。CICA エッセンスサン SPF50+ PA++++ ¥2970 / VT

メンズノンノ編集
篭原怜那
メンズビューティに向き合い、はや6年目。偏食で栄養が摂れないので、スキンケアで外側からなんとかしようとしている。
6.キュレル
潤浸保湿 UVローション

「乳液がわりに使えそうなほどなめらかなテクスチャーにはびっくりしました!少しの量でもすごく伸びるので、顔を塗ったあとにそのまま首や腕とかにつけることもあります(笑)。なのでコスパも抜群で使いやすい!」
赤ちゃんのデリケートな肌にも使える優しい日焼け止め。ゆらぎがちな肌にすっと馴染んでくれるので男性でも使いやすい。保湿成分もしっかり入っているので、夕方までしっかりうるおい続く。キュレル 潤浸保湿 UVローション SPF50+ PA+++ 【医薬部外品】¥1,760(編集部調べ)/ 花王
7.ミノン
ミノンUVマイルドミルク

「手に載せただけですぐ馴染みそうなほどみずみずしいテクスチャー。さらっとした感触になるのでベタつきはかなり少ない印象。軽いつけ心地なので、ついたくさんつけてしまいがちなのですがそこは注意しながらつけています!」
日焼けや雪焼けなどのあとにおこる乾燥やほてりも防いでくれる無着色・無香料・低刺激の日焼け止め。白浮きもしづらくこの上からBBクリームなどを塗るときに化粧下地としても使いやすい。ミノンUVマイルドミルク SPF50+・PA++++ ¥1,760(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア(医薬部外品)
8.ラ ロッシュ ポゼ
アンテリオス XL フリュイド

「塗ったあとのベタつきも少なく重さもあまりないので、かなり重宝しそう。肌に載せてる感が少ないので、メイクなどに慣れていない男子にも良いとおもいます。パッケージも使いやすいデザインになっているので、アウトドアとかに持って行ってもガシガシ使えそう!」
肌深部にまでダメージを与え、シミ・シワ・たるみなど、エイジングサインの原因を作り出すと言われる“ロングUVA”を防御してくれる。余分な皮脂を吸着し、肌に素早く馴染んでベタつかず心地よい使用感が持続。アンテリオス XL フリュイド SPF50+・PA++++ ¥4,290 / ラロッシュポゼ
9.肌ラボ
極潤UVホワイトゲル

「紫外線ケアに必須のビタミンC誘導体も入っているので、朝のスキンケアと紫外線ケアはこれで充分。スキンケアしたあとに日焼け止めを塗るのをつい忘れがちな私には向いているアイテムかも!これと合わせて他のスキンケアも使えるので、クリームとして塗るのもおすすめ。」
これ1つでスキンケアとUV対策が同時にできる、オールインワンゲル。「化粧水」「美容液」「乳液」「パック」「クリーム」「UVカット」の6役を一つでできる優れもの。旅行や朝のスキンケアをサッと終わらせたい人にもおすすめ。肌ラボ 極潤UVホワイトゲル SPF50+ PA++++ ¥1617(編集部調べ) / ロート製薬

メンズノンノ編集
篭原怜那
メンズビューティに向き合い、はや6年目。偏食で栄養が摂れないので、スキンケアで外側からなんとかしようとしている。
10.雪肌精 クリアウェルネス
UVエッセンスジェル

肌にも環境にも配慮した鉄壁UVジェル
シミ、乾燥を防ぎ、海に流れ出にくい設計で環境にも目を向けた日焼け止め。洗顔料やボディソープで落とせる。
SPF50+・PA++++ 70g ¥2,200(編集部調べ)/コーセー
11.サンカット
プロテクトUV ミスト

"さらピタッ"とベタつかない!
軽やかミスト
髪、顔、体のUVケアを1本で。逆さにしても吹きつけられ、出先での追いケアにも重宝。石けんで落とせて手間もなし。
SPF50+・PA+++ 60㎖ ¥990/コーセーコスメポート
12.LA ROCHE-POSAY(ラロッシュポゼ)
UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア

「僕が愛用しているのはこれ!日焼け止めとトーンアップが1つで済むので、何個も重ねて塗る必要もなく簡単に使えるのがgood!石鹸や洗顔料で落とせるのもお気に入りのポイントです。」
ベタつきを抑えつつもうるおいをプラスしてくれる日焼け止め乳液・化粧下地。さりげないトーンアップ効果があり肌の印象をワンランクアップ。敏感肌の原因にもなっている、花粉やPM2.5なども防いでくれるので、予防としても。軽いテクスチャーなので男性でもつかやすい一本。UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア SPF50+ PA++++ 30ml ¥3,960/ラロッシュポゼ
ドラッグストアで買える
「BBクリーム3選」
1.ケイト
ザBB(カバー&モイストコーティング)

「やや重めのテクスチャーは、伸ばすとしっかり肌に密着してくれ、ワントーン明るくなる印象。しっかりカバーしてくれるのにマスクにも付きづらく、くずれにくいので日常使いもかなりしやすい。肌悩みに応じて選べるので今まで合うものがなかったという人にもぜひ試して欲しい。」
肌の毛穴・凹凸などの悩みを徹底的にカバー。保湿成分も含まれているので乾燥を防いで長時間崩れにくく、ベタつきにくいツヤ肌に仕上がる。ケイト ザBB (カバー&モイストコーティング)全2色 SPF20・PA++ ¥1540(編集部調べ)/カネボウ化粧品
2. ウーノ
フェイスカラークリエイター

「自分の肌色に変化するのは、驚きのポイント。テクスチャーもやわらかく、みずみずしいのでつけたあとも潤いをキープしてくれる。カバー力は高いが洗顔やせっけんで簡単に落とすことができるので手軽に使い始められる!」
白いクリームの中には、カラーチェンジパウダーが入っており、塗布後に色が変化し肌に馴染んでいく。気になるところには少量を重ね付けしてよりなめらかな肌に整えてくれ、青ひげやクマもカバー。SPF30 PA+++ 1,298円税込 (編集部調べ)/uno(ウーノ)

メンズノンノ編集
篭原怜那
メンズビューティに向き合い、はや6年目。偏食で栄養が摂れないので、スキンケアで外側からなんとかしようとしている。
3.キュレル
ベースメイク BBクリーム

肌にも優しい1本で3役の万能BBクリーム
「自然な肌色で毛穴やトラブルをしっかりカバーしてくれます。厚ぼったくならずに、一本で化粧下地、ファンデーション、UVカット効果があるのでおすすめです。乾燥肌、敏感肌用もあるので肌にも優しく愛用しています!」
自然な肌色は男性も使いやすい色味。肌負担を感じにくいBBクリームなので初心者の人もつけやすい。キュレル BBクリーム 自然な肌色 SPF30 PA +++ 35g ¥1,980/花王
ドラッグストアで買える
「シートマスク6選」
1.VT COSMETICS
CICA デイリースージング マスク

毎日使えるコスパ名品フェイスマスク
「使用後べったりしすぎる事なく、保湿してくれて、乾燥肌、敏感肌でも使いやすいです。30枚入りでコスパも良いのでおすすめ。手軽に使えるので毎日のスキンケアルーティンの中に組みこまれています。これからの季節肌もゆらぎやすいので欠かせないアイテムになりそうです」
手軽にしっかり肌を整えて水分を補給できるシートマスク。ピンセットも付属しているので清潔に使い続ける事ができる。CICA デイリースージング マスク 30枚入り ¥2,420/VT
2.ルルルン
ハイドラ V マスク

顔をリフトアップしながら肌悩みも解決!
「ドラッグストアで買えるもので1番良いと思います。顔につける際も難しくなく、潤いが完璧でヒタヒタのシートはクセになります。ベタベタ感も残らず液だれもしない為、かなり使いやすい。様々なビタミンで肌悩みを全方位から解決してくれるのでかなり頼りにしているアイテムです。大容量のものもあるので、気に入ったらそちらを買うのもおすすめです!」
ハイフから着想を得たシートは肌への密着感が別格。リフトアップしながら肌悩みも解決できる優れもの。ハイドラ V マスク 7枚入り ¥2,420/ルルルン
3.リッツ ホワイト
もこもこビタミンC泡マスク

顔をリフトアップしながら肌悩みも解決!
「このフェイスパックは顔につけると時間と共に泡が立ち始めて最後にはもこもこになる発泡タイプのパックです!今までは付けて時間を置いて終わりだったのが、徐々に泡立つ様子が楽しくてクセになります!笑ビタミンC誘導体の作用でお肌のトーンアップ、毛穴の引き締めなどメンズにも多い肌悩みに効果があるのでおすすめ!」
くすみや毛穴を集中ケアできるフェイスパック。集中VCシート(部分用マスク)の上からシートマスクを重ねるダブルケアで泡立ちも楽しい。ハイドラ V マスク 7枚入り ¥2,420/ルルルン
4.メディヒール
N.M.Fアクア アンプルマスクJEX

「使用後の肌のしっとり感にいつも安心します。多忙なサロンワークで疲れたときのリフレッシュにも」(KATE 美容師 山庄司祐希さん)。「このマスクでお手入れすると、肌がトーンアップするのがすぐにわかります」(ヘア&メイク 筑波成美さん)。
3枚入り ¥1,069/セキド
5.ミノン
アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク

「ドラッグストアなどですぐに手に入るのが便利! 続けやすい価格なので週1といわず、何回もケアしたくなる」
「低刺激性がうれしい。いつでも常備しておきたい」。
4枚入り ¥1,320(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア ル ジャポン
6.ギャツビー ザ デザイナー
ブライトアップ バイタルマスク

「肌の乾燥が気になるときに愛用。結果がわかりやすいスペシャルケアが楽しい」。
5枚入り ¥1,760/マンダム
ドラッグストアで買える
「眉コスメ4選」
1.ケイト
アイブロウペンシルZ

自然な美眉をつくる名アイブロウペンシル
「まずはアイブロウを自然にメイクするところから始めるのが良いかなと思いこれを選びました。初めてでも使いやすい仕様がおすすめポイント。一本一本自眉のように描くことができ、自然な毛流れをつくることができるので、簡単に美眉にすることができます。印象を変えたいなら眉毛の手入れから始めましょう!」
書きやすいペンシルは男女問わず人気アイテム。カラーもたくさんあるので、自分の眉にあった色を選べてより自然に。ケイト アイブロウペンシルZ BR-5〔店頭のみ数量限定〕¥605(編集部調べ)/カネボウ化粧品
2.資生堂
眉墨鉛筆

眉毛印象もこれ一つで簡単補正アイブローペンシル
「普段ヘアメイクなどで仕事に出た際に必ずバッグに入れておくアイテムです。男性は眉毛でかなり印象が変わるので、薄くて気になっているところだったり少し長さを足したいところに描いてみるとキリッとした印象になります。値段が安いのでヘアメイク現場で気に入ってくれたらあげちゃってます笑」
適度な芯の硬さでメンズも書きやすいアイブローペンシル。自然な眉に仕上げることができる。資生堂 眉墨鉛筆 ダークブラウン ¥220/資生堂
3.セザンヌ
超細芯アイブロウ

「芯がめちゃくちゃ極細で、狙ったところに描きやすく、本当の眉毛みたいに仕上げられる。カラバリが多く、髪色に合わせやすい。」
0.9㎜の超細芯のアイブロウ。なめらかな描き心地、
全7色(写真は04) ¥550/セザンヌ化粧品
4.ウーノ
バランスクリエイター

1本1本の太さの強弱をつけやすいしずく形の芯の眉ペンシル。
ヘアメイク KUBOKIさん
「描きやすいだけでなく、付属のスクリューブラシが初心者にも使いやすくておすすめです!」
0.3g ¥880(編集部調べ)/ファイントゥデイ
ドラッグストアで買える
「インナーケア3選」
1.UHAグミサプリ
ビタミンC

「おやつ感覚でビタミンCを補給できる。しかもおいしい! "日本化粧品検定"の勉強でビタミンCの大切さを知ってから欠かせない。」
2粒でビタミンCを500㎎配合。手軽にとれるグミタイプのサプリメント。
20日分 ¥546/UHA味覚糖 お客様相談センター
2.キレートレモン
MUKUMI

「商品名にムクミって入っちゃっているところからしてすごい。気になって即購入! 夕飯のあとにゴクッと飲んで一晩寝てみました。起きてみるとチャ・ウヌになっていた! ……りする訳はないんですが、確かにいつもよりむくみ感がない気がする!飲みやすい味で、ジュース感覚で飲めるのがいいですよね。1本24キロカロリーと罪悪感もなし!気休めと言われるかもしれませんが、最近は大事な日の前日はこれを飲んでから眠りにつくのが僕のルーティンになっています(笑)。」
キレートレモン MUKUMI 155ml ¥147
3.オバジC
インナーリポショット

「ビタミンCは一度にたくさん摂っても排出されてしまうもの。それをいかにして体内にとどめておけるかが、このサプリメントを作る課題だったそう。結果、①血中だけでなくリンパにも届くことができると言われるリポソーム型ビタミンC、②油脂コーティングでゆっくりと溶ける持続型ビタミンC、③すぐに効かせるピュアビタミンC、この3種類のビタミンCをブレンドした“リポショットC”という処方が誕生。高濃度であることだけではなく、大事なのは“吸収のされかた”だったんですね…。」
155g(2.5g×62本)(31日分)¥8,370円
▲ WPの本文 ▲