▼ WPの本文 ▼
撮影前のメイクルームで、ぐりぐりとツボを押すメンズノンノモデルたち。どうやら、彼らの間で心身を整えるツボ押しが流行っているらしい。でも実際、効くツボってどこにあるの? そんな疑問をボディケアのプロフェッショナルがレクチャーする!
刺激することで、不調が改善するのは知っているけど、そもそもツボってナニ?
東洋医学では、人の体には目に見えない「経絡(けいらく)」という気を全身に巡らせる通り道があると考えられている。この経絡には、14本のラインがあり、臓器や筋肉とも関係が深い。経絡上の重要なポイントをツボと呼び、例えるならば経絡は地下鉄の路線で、ツボはその路線上にある駅のようなもの。この経絡の流れがスムーズであれば、心身のバランスが保たれて健康をキープできる。逆に流れが滞るとバランスがくずれて、体に不調が出たり、本来のポテンシャルを発揮できなくなる。どこか体に不調があると関連するツボも「硬くなる」「押すと痛い」といった変化が起こる。この関係を利用して、異変を発見したり、ツボに刺激を与えて筋肉の凝りや痛み、内臓の不調、疲労やストレス症状を改善することができるのだ。
麻布十番Loople治療院
椿 兼一朗院長さん
スポーツマッサージ・ストレッチ・鍼灸を複合的に用い、アスリートやアーティストなど幅広い層への専門的なケアやコンディショニングを行う。
住所:港区麻布十番4-6-8 NISSIN BLDG 5F
TEL:03-6435-0613
営業時間:10時~19時 不定休
http://www.loople.jp
ツボの押し方3選
A 指の腹を使ってツボ押し
ツボ押しで最も多く使われるのが指の腹。ツボの位置によって指の種類を使い分けよう。
B 手の腹を使ってツボ押し
重要なツボがいくつも集まっている部分には、手の腹で広くとらえて刺激するのが効果的。
C 3本の指先を使ってツボ押し
同時に2〜3か所のツボを刺激するときは、人さし指、中指、薬指の3本の指先で押すのがオススメ!
体調編
スマホやパソコンのしすぎで肩こりがひどかったりドライアイになったり、つき合いで飲みすぎて二日酔いになったり…。僕らの日々の生活で陥りがちな体調不良を改善してくれるツボを厳選!
① 攅竹(さんちく)
疲れ目やドライアイに効く! ① 攅竹(さんちく)
疲れ目やドライアイに効く!
眉の内側にあるツボ。目頭の真上にある眉根がツボ押しポイントだ。血流や水分の排泄を調整してくれるツボで、疲れ目やドライアイに効果的。スマホやパソコンの使いすぎで目が疲れたときに指の腹でぐーっと押し込もう。
② 合谷(ごうこく)
腰痛、肩こりに効く万能ツボ ② 合谷(ごうこく)
腰痛、肩こりに効く万能ツボ
万能ツボの代表格とされているツボ。精神面の不調にも効果アリ。手の甲側の親指と人さし指のつけ根の骨が交わるあたりにある。人さし指側の骨の2分の1、指先側に行ったところがツボ。眼病全体にも効果がある。
③ 肩井(けんせい)
肩こりや頭痛の原因をほぐす! ③ 肩井(けんせい)
肩こりや頭痛の原因をほぐす!
右手を左肩の中央あたりにのせて、中指があたるところにあるのが肩井。ここを押すとじーんと響く感じがあるので、そのポイントを探すと見つけやすい。同じようにして、右肩の肩井も探して左右を刺激しよう。
④ 労宮(ろうきゅう)
自律神経を整え、緊張を緩めてくれる! ④ 労宮(ろうきゅう)
自律神経を整え、緊張を緩めてくれる!
テストや面接、プレゼンなど、緊張する場面で活躍してくれる。手を握り、中指と薬指の間にある。手のひらで一番くぼむ場所と覚えておくと◎。親指の腹を当てて、もんだりさすったりすると効果的。
⑤ 内関(ないかん)
二日酔いや乗り物酔いしたときに! ⑤ 内関(ないかん)
二日酔いや乗り物酔いしたときに!
飲みすぎた次の日の二日酔いや乗り物酔いをしたとき、さらには食べすぎて気持ち悪いときに効果的なツボ。手首から指3本分ひじ方向へ寄ったあたり、手首を内側に曲げたとき、腕の内側に浮き出る2本の筋の間が内関。
⑥ 湧泉(ゆうせん)
足の疲れやむくみが気になるときに! ⑥ 湧泉(ゆうせん)
足の疲れやむくみが気になるときに!
第2足趾(足の指)と第3足趾の間とかかとを結ぶ線の上、およそ3分の1の位置にある。5本の足趾を曲げ、そのときにできるくぼみの中央。椅子などに腰かけて、ツボにボールなどを当て、体重をかけながら足を動かそう。
Photos:Haruka Saito Model:Shunya Iwakami[MEN’S NON-NO model] Interview & Text:Kohji Ogata
▲ WPの本文 ▲